
先日、新宿で用事があり、帰り道に小滝橋通りあたりでラーメンでも・・・という気分になった。この周辺はラーメン激戦地になっている。

以前気に入った龍の家を覗いてみたら、お姉さんがいなかったのでパス(苦笑)。といって、小滝橋の二郎にだけは二度と行かないと決めているので、どうしようと・・・
というところで目に留まったのが、今日紹介する古武士であった。つけ麺の看板にひかれて入ったというのが正直なところ。

濃厚つけ麺というのをチョイスして待つ。大盛りはサービスというが、なんでも麺がラーメンと異なるため、時間がかかるという。
その間、カウンターの上を眺めていると、写真のようなパネルが・・・織田信長や伊達政宗、それに豊臣秀吉などの家紋が・・・なるほど古武士という名前のゆえんか。
待つことしばし、出てきたのがトップ写真のこれだ。つけ汁は濃厚で、今はやりの魚介系の効いたスープだ。なかなかいける。
そして麺だが・・・うおっ、これは太い!二郎でもここまで太い麺はないくらいだ。どちらかというとうどんに近く、水沢うどんより間違いなく太い。

あつもりにしていただいた。コシはそれほど感じなかったが、モチモチ感があり、悪くない。大盛りとしたが、見た目より多く、けっこうズッシリきた。
つけ汁に入っている具もかなり充実していて、ノーマルなのに十分な量だ。うーむ、これはなかなか気に入ったぞ。
場所が微妙で、毎週行けるという感じではないんだが、新宿方面に来たら立ち寄ってみる価値はあるかなと思った。
近くの龍の家もいいし、ちょっと迷うなあ・・・なんて思っていたら、麺屋武蔵もあるし、中本もある・・・絶対に行かない二郎もあるが(←執念深い)
なんとなく、新宿周辺に来る機会が増えそうな・・・そんな予感のする夜であった。

以前気に入った龍の家を覗いてみたら、お姉さんがいなかったのでパス(苦笑)。といって、小滝橋の二郎にだけは二度と行かないと決めているので、どうしようと・・・
というところで目に留まったのが、今日紹介する古武士であった。つけ麺の看板にひかれて入ったというのが正直なところ。

濃厚つけ麺というのをチョイスして待つ。大盛りはサービスというが、なんでも麺がラーメンと異なるため、時間がかかるという。
その間、カウンターの上を眺めていると、写真のようなパネルが・・・織田信長や伊達政宗、それに豊臣秀吉などの家紋が・・・なるほど古武士という名前のゆえんか。
待つことしばし、出てきたのがトップ写真のこれだ。つけ汁は濃厚で、今はやりの魚介系の効いたスープだ。なかなかいける。
そして麺だが・・・うおっ、これは太い!二郎でもここまで太い麺はないくらいだ。どちらかというとうどんに近く、水沢うどんより間違いなく太い。

あつもりにしていただいた。コシはそれほど感じなかったが、モチモチ感があり、悪くない。大盛りとしたが、見た目より多く、けっこうズッシリきた。
つけ汁に入っている具もかなり充実していて、ノーマルなのに十分な量だ。うーむ、これはなかなか気に入ったぞ。
場所が微妙で、毎週行けるという感じではないんだが、新宿方面に来たら立ち寄ってみる価値はあるかなと思った。
近くの龍の家もいいし、ちょっと迷うなあ・・・なんて思っていたら、麺屋武蔵もあるし、中本もある・・・絶対に行かない二郎もあるが(←執念深い)
なんとなく、新宿周辺に来る機会が増えそうな・・・そんな予感のする夜であった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます