
中村橋の駅前に、てっぺんというラーメン屋が以前あった。気持ちの良さが気に入ったお店だったが、残念ながら閉店してしまった。

その後、いろんなお店が出入りしてたのだが、先日通りかかったところラーメン専門店「和」というお店になっていた。
ということで入店してみた。基本となるラーメンはしょうゆと豚骨のようだ。そこで、豚骨をお願いしてみた。
ほどなくして、できてきたのがトップ写真のこれ。いわゆる博多系の豚骨とは違うイメージだ。といって、見た目は東京系の醤油豚骨とも違うか・・・
まずはスープから行ってみた。ズズッ・・・うーん、豚骨臭があまりないし、といって薄い感じもしない。シンプルな味のスープだ。

チャーシューは中ぐらいのものが二枚入っていた。まずまず柔らかく美味しい。この辺は、なかなかいい感じ。
麺は、きわめて普通の麺の印象。メニューには、厳選された麺とあったが、小生が味の音痴なのか、その辺はあまりわからなかった。
うーん、どうだろう。決して不味いわけではないが、ここの立地のお店は、なかなか生き残りが厳しい様子。
その中でいうと、スープもシンプルで、いわば一般的な味になっている感じがやや残念かも知れない。なんとか、頑張ってほしいところである。

ときに、メニューで気になったところがひとつ。メニューの写真を見ると、「厳選された麺と新潟産のコシヒカリ使用」とあるが・・・メニューの中に、ライスを使用しているものがない様子(汗)
もしかして、餃子の皮にコシヒカリを使用しているのか(汗)
うーん、その謎を解くためには、もう一度行かないと駄目かなあ・・・ハッ・・・もしかして、それがマーケティングの狙いかも。
って、そんなわけねえだろって・・・(苦笑)
でも、本気でもう一回行くかも・・・

その後、いろんなお店が出入りしてたのだが、先日通りかかったところラーメン専門店「和」というお店になっていた。
ということで入店してみた。基本となるラーメンはしょうゆと豚骨のようだ。そこで、豚骨をお願いしてみた。
ほどなくして、できてきたのがトップ写真のこれ。いわゆる博多系の豚骨とは違うイメージだ。といって、見た目は東京系の醤油豚骨とも違うか・・・
まずはスープから行ってみた。ズズッ・・・うーん、豚骨臭があまりないし、といって薄い感じもしない。シンプルな味のスープだ。

チャーシューは中ぐらいのものが二枚入っていた。まずまず柔らかく美味しい。この辺は、なかなかいい感じ。
麺は、きわめて普通の麺の印象。メニューには、厳選された麺とあったが、小生が味の音痴なのか、その辺はあまりわからなかった。
うーん、どうだろう。決して不味いわけではないが、ここの立地のお店は、なかなか生き残りが厳しい様子。
その中でいうと、スープもシンプルで、いわば一般的な味になっている感じがやや残念かも知れない。なんとか、頑張ってほしいところである。

ときに、メニューで気になったところがひとつ。メニューの写真を見ると、「厳選された麺と新潟産のコシヒカリ使用」とあるが・・・メニューの中に、ライスを使用しているものがない様子(汗)
もしかして、餃子の皮にコシヒカリを使用しているのか(汗)
うーん、その謎を解くためには、もう一度行かないと駄目かなあ・・・ハッ・・・もしかして、それがマーケティングの狙いかも。
って、そんなわけねえだろって・・・(苦笑)
でも、本気でもう一回行くかも・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます