
スマホの通話に関しては、各社とも高い料金設定になっていて、それをカバーする方法として050+がまず出た感じであるが、ここへ来て選択肢がめちゃくちゃ増えてきた。

Viberは、Viber加入者同士なら無料で通話できることがポイントだが、相手が加入していないとそのメリットがない。
050+は、自分の好きな4ケタがゲットできるが、基本料がかかるので、通話がほとんどない人にはメリットがない。
さらにちょっと前にスタートしたのが楽天でんわ。これは、通話料が通常のスマホの半分ということながら、基本料がかからないことと、音質がいいことがメリットだ。
と・・・ここへ来て、これは本命? みたいなのが出てきた。それがLINE CALLである。もともとLINEはユーザー同士の通話無料のアプリであったが、このLINE CALLでは、一般の電話や携帯に掛けられる。
当然、そこは有料なんだが、これが一般電話に1分2円とかという激安なのだ。ふれこみによれば、音質はかなりいいというのだが・・・
この記事を書いている時点では、まだサービスがスタートしていないので、なんとも言えないが、基本料無料なので、とりあえず登録しておいてもよさそうだ。

一方で、忘れていけないのがFusionのIP-Phone Smartだ。基本は050+とおなじようにIP電話で、基本料が無料なのがポイント。
小生も、最初に050+を入れてみたが、メリットが出ないのでIP-Phone Smartに切り替えた。が・・・使うチャンスがあまりないまま今に至っている。
それが、今回のLINE CALLに刺激されたのか、3月1日に無料体験というのをやってくれて、小生も久々に使ってみたが、普通に使えた。
それが、こちらの記事によれば、どっこいずいぶん進化しているぞ・・・ということもわかった。小生も気付いていなかったが、デフォルトで留守電もついているし、録音機能もついている。
それにしても、ここまでくるとデフォの通話機能って意味あるのか・・・って、気がしてきた。
選択肢が増えるのはいいことなんだろうが・・・小生自身も、デフォの他に、FusionとViber、それに楽天でんわもいれている。さらにLINE CALLも入っているわけで・・・あっ、SKYPEも・・・(汗)
いろんな電話をかけまくると相手からイタ電と間違えられるというオチもついている・・・(苦笑)

Viberは、Viber加入者同士なら無料で通話できることがポイントだが、相手が加入していないとそのメリットがない。
050+は、自分の好きな4ケタがゲットできるが、基本料がかかるので、通話がほとんどない人にはメリットがない。
さらにちょっと前にスタートしたのが楽天でんわ。これは、通話料が通常のスマホの半分ということながら、基本料がかからないことと、音質がいいことがメリットだ。
と・・・ここへ来て、これは本命? みたいなのが出てきた。それがLINE CALLである。もともとLINEはユーザー同士の通話無料のアプリであったが、このLINE CALLでは、一般の電話や携帯に掛けられる。
当然、そこは有料なんだが、これが一般電話に1分2円とかという激安なのだ。ふれこみによれば、音質はかなりいいというのだが・・・
この記事を書いている時点では、まだサービスがスタートしていないので、なんとも言えないが、基本料無料なので、とりあえず登録しておいてもよさそうだ。

一方で、忘れていけないのがFusionのIP-Phone Smartだ。基本は050+とおなじようにIP電話で、基本料が無料なのがポイント。
小生も、最初に050+を入れてみたが、メリットが出ないのでIP-Phone Smartに切り替えた。が・・・使うチャンスがあまりないまま今に至っている。
それが、今回のLINE CALLに刺激されたのか、3月1日に無料体験というのをやってくれて、小生も久々に使ってみたが、普通に使えた。
それが、こちらの記事によれば、どっこいずいぶん進化しているぞ・・・ということもわかった。小生も気付いていなかったが、デフォルトで留守電もついているし、録音機能もついている。
それにしても、ここまでくるとデフォの通話機能って意味あるのか・・・って、気がしてきた。
選択肢が増えるのはいいことなんだろうが・・・小生自身も、デフォの他に、FusionとViber、それに楽天でんわもいれている。さらにLINE CALLも入っているわけで・・・あっ、SKYPEも・・・(汗)
いろんな電話をかけまくると相手からイタ電と間違えられるというオチもついている・・・(苦笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます