
怒涛の英語のみすず学苑といえば、ユニークな広告で有名である。毎年新学期が近づくと、電車の車内広告とかに嵐のように広告が出てくる。

なぜか定番のキャラとして登場しているのがヤマトタケル。同じくなぞのキャラクターとして縄文太郎というのがいる。
ちなみにテレビCMの動画も見られる。こちらをクリックしてください。


それにしても、過去もこんな「英語はまったくわかランジェロ」とか「英語がデキン原人」なんてのもあった。うーん・・・なんとも・・・(苦笑)

さらにこちらのように、火星人とかかぐや姫とか・・・いったい何を言いたいのか。とにかくなぞである。
っていうより、この広告が大学受験の塾としてイメージアップになっているのかビミョーなんだが・・・
といいつつ、小生こちらの車を見たこともある。これはみすず学苑の広告車である。うーん、保育園の園バスかよって(苦笑)
そして、今年の広告はトップ写真なんだが、なんと写楽まで登場している・・・っておい!これは写楽ではなく、写楽の描いた役者絵・・・(爆)

これからも、みすず学苑から目が離せそうにない。

なぜか定番のキャラとして登場しているのがヤマトタケル。同じくなぞのキャラクターとして縄文太郎というのがいる。
ちなみにテレビCMの動画も見られる。こちらをクリックしてください。


それにしても、過去もこんな「英語はまったくわかランジェロ」とか「英語がデキン原人」なんてのもあった。うーん・・・なんとも・・・(苦笑)

さらにこちらのように、火星人とかかぐや姫とか・・・いったい何を言いたいのか。とにかくなぞである。
っていうより、この広告が大学受験の塾としてイメージアップになっているのかビミョーなんだが・・・
といいつつ、小生こちらの車を見たこともある。これはみすず学苑の広告車である。うーん、保育園の園バスかよって(苦笑)
そして、今年の広告はトップ写真なんだが、なんと写楽まで登場している・・・っておい!これは写楽ではなく、写楽の描いた役者絵・・・(爆)

これからも、みすず学苑から目が離せそうにない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます