
さてさて、直前美しすぎるラーメン評論家の本谷亜紀の話題を載せたばかりだが、さらにさらに、続けてこんな話題が飛び込んできた。
なんと、ラーメンwalkerグランプリの2012年版に彼女が推薦したお店がすでに2010年に閉店になっていたというのだ。
彼女はつい最近も、とあるラーメン屋さんの定休日をめぐって炎上騒ぎがあったばかり。これらの出来事から、「実際食べに行ってないんじゃないの」なんて声もあるようだ。
変な庇いだてをするわけではないが、今回の件のそこは長野県の美味しいお店であり、彼女がふれ込みどおり年に350杯くらいラーメンを食べているとしたら、長野まで毎年チェックに行くのは至難の業であろう。
もちろん食べログなどで、原稿をあげる段階でチェックすることはマストだが。
実際のところ、食べログ情報が完璧とは言えないときもあるし、小生もお気に入りになった店が、その直後になくなってしまいショックを受けたこともある。
最近では、つけ麺うさぎちゃんや麺屋しぶ沫がそんなケースだった。ともに、かなりお気に入りだったし、うさぎちゃんの場合は行列も絶えなかった。
そのくらい、(たとえ美味しいと思えるお店であっても)店舗の栄枯盛衰は激しい。かつては、行列の絶えないお店だったところが、今はいつでも余裕なんてところも多い。
という意味ではチェーン店は、やはり安定しているのかも知れない。なんて思ったら、本谷さんで、こんな話も目に留まった。

ラーメン花月で限定で出す新製品に彼女が載っているという話なんだが、くだんのラーメンを紹介する記事のどこにも、彼女が監修したなんてことが書かれていない。
しかし、彼女の写真と名前がバッチリ出ているところから、どう見ても彼女がコラボで企画したもののように見える・・・
冷静に考えれば、CMタレントが商品企画に携わっているわけはないし、彼女が単なるCMタレントだと思えば、どうってことはないんだが・・・(汗)
そういえば、昭和40年代にボンカレーができたとき、松山容子は堂々と「ボンカレーは私のアイディア」なんてやっていたが、ほんとかって・・・
今ならきっと、「(今ここで)ボンカレー(を食べるの)は、私の(提案した) アイディア」という意味でした・・・なんて釈明が必要になるかも(汗)
そういう意味では、何かと世知辛くなっているのかも知れないなあ。

話を戻そう、それにしても、何かにつけて話題になってしまうのは、彼女が女性では珍しいラーメン評論家だからだろう、しかも美しすぎる(汗)
もちろん、イタリアンオヤジとしては、本谷さんを応援していくぞ。なぜって・・・素敵な女性だからだ(←単なるエロオヤジか)
劇作家の本谷有希子がブログで結婚発表(日刊スポーツ) - goo ニュース
あ、さらにさらに結婚だってえ・・・と驚いた人もいたかも(←いないだろって)。でも、こっちの本谷さんも微妙にタレ目でいいかも・・・って、節操なしかよ(苦笑)
なんと、ラーメンwalkerグランプリの2012年版に彼女が推薦したお店がすでに2010年に閉店になっていたというのだ。
彼女はつい最近も、とあるラーメン屋さんの定休日をめぐって炎上騒ぎがあったばかり。これらの出来事から、「実際食べに行ってないんじゃないの」なんて声もあるようだ。
変な庇いだてをするわけではないが、今回の件のそこは長野県の美味しいお店であり、彼女がふれ込みどおり年に350杯くらいラーメンを食べているとしたら、長野まで毎年チェックに行くのは至難の業であろう。
もちろん食べログなどで、原稿をあげる段階でチェックすることはマストだが。
実際のところ、食べログ情報が完璧とは言えないときもあるし、小生もお気に入りになった店が、その直後になくなってしまいショックを受けたこともある。
最近では、つけ麺うさぎちゃんや麺屋しぶ沫がそんなケースだった。ともに、かなりお気に入りだったし、うさぎちゃんの場合は行列も絶えなかった。
そのくらい、(たとえ美味しいと思えるお店であっても)店舗の栄枯盛衰は激しい。かつては、行列の絶えないお店だったところが、今はいつでも余裕なんてところも多い。
という意味ではチェーン店は、やはり安定しているのかも知れない。なんて思ったら、本谷さんで、こんな話も目に留まった。

ラーメン花月で限定で出す新製品に彼女が載っているという話なんだが、くだんのラーメンを紹介する記事のどこにも、彼女が監修したなんてことが書かれていない。
しかし、彼女の写真と名前がバッチリ出ているところから、どう見ても彼女がコラボで企画したもののように見える・・・
冷静に考えれば、CMタレントが商品企画に携わっているわけはないし、彼女が単なるCMタレントだと思えば、どうってことはないんだが・・・(汗)
そういえば、昭和40年代にボンカレーができたとき、松山容子は堂々と「ボンカレーは私のアイディア」なんてやっていたが、ほんとかって・・・
今ならきっと、「(今ここで)ボンカレー(を食べるの)は、私の(提案した) アイディア」という意味でした・・・なんて釈明が必要になるかも(汗)
そういう意味では、何かと世知辛くなっているのかも知れないなあ。

話を戻そう、それにしても、何かにつけて話題になってしまうのは、彼女が女性では珍しいラーメン評論家だからだろう、しかも美しすぎる(汗)
もちろん、イタリアンオヤジとしては、本谷さんを応援していくぞ。なぜって・・・素敵な女性だからだ(←単なるエロオヤジか)
劇作家の本谷有希子がブログで結婚発表(日刊スポーツ) - goo ニュース
あ、さらにさらに結婚だってえ・・・と驚いた人もいたかも(←いないだろって)。でも、こっちの本谷さんも微妙にタレ目でいいかも・・・って、節操なしかよ(苦笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます