
Galaxy Z Flip4を入手した小生、いろいろいじりながら遊んでいる。カスタマイズということでは、なんといってもカバーディスプレイだ。
折りたたみのメリットで、胸ポケットに入る携帯性は嬉しいところだが、頻繁にやりとりするものについては、できれば開かずに完結したい。
ということで、カバーディスプレイのカスタマイズに取り組んだ。まずは壁紙だ。サイズが小さいので表示内容や形に制約はあるが、とりあえず・・・
で、こちらの壁紙を貼ってみた。その上でデフォの設定のまま、Gmailを受信すると・・・おお、しっかりメールの内容まで表示されるぞ。
さすがに、返信はできないが、プロモーションとか雑多なメールが多い中、ここで開く必要のないものかチェックできるのは便利だ。
もちろん、読むことで用が足りるようなメールも多いわけで、けっこうこれは使えそうだ。スマートウォッチでも見られるが、こちらは画面スクロールできるので、すべて読めるのが嬉しい。
さて、ではLINEは・・・あれ? 通知は画面に出るが、誰からのLINEとかの表示もされず、結局端末を開くしかないのか・・・
いろいろ調べたところ、画面ロックのときの通知の表示設定に問題があったようだ。そこで設定を直したところ・・・
無事に通知され、さらに、内容まで表示されるようになった。さらに、読んだあとスクロールすると、クイック返信ができる。
クイック返信は、「はい、お願いします」、「OK」、「いいえ、結構です」、「本当に? 」、「なんてこった」などの15種類、これだけあれば殆どのシーンで使えそうだ。
天気予報やY’mailなど、その他の通知もされるので、けっこうそれで完結するシーンは多そうだ。
さて、折りたたみのスタイルでSuicaをタッチしたり、開いた状態でホールドするにあたり、手から滑り落ちるリスクがある。そこで、このケースのリングに指を入れて持つようにしている。
これが、かなり有効で、ここも便利なところ。少し派手めだが、パステル系のカラーなのも気に入っている。
画面に入る白線の瑕疵以外は問題もなく、結果としてかなり激安な買い物になったと・・・そう、「Mode1 RETRO 2 」よりも安く手に入ったのだから・・・
たまたま、こんな記事を見つけた。小生同様に中古でGalaxy Z Flip4を購入した方の記事だ。
この記事を見て、小生もメイン端末にしようと思った次第。
唯一の弱点は、バッテリーが小さいため、バッテリーのもちがよくないこと。もちろん普通の使用方法で一日は問題ないのだが・・・
あ・・・後、デュアルSIM対応にはなっていない。物理SIM+eSIMでの対応だ。その点、組み合わせてeSIMを入れるかどうかは検討中だ。
いずれにしろ、すごく使える端末である。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます