
川崎の駅ビルに、ラーメンシンフォニーというラーメン街がある。といっても、規模も小さいのだが、駅至便につき以前はよく立ち寄っていた。

そんなラーメンシンフォニーに先日久しぶりに立ち寄ってみた。ほぼ一年ぶりくらいかも。というのも以前よく行っていた太麺のお店が撤退したこともあったからだ。
さて、今日はどこに行こうか迷ったが、超久しぶりにくにがみ屋に寄ることにした。本店は東久留米にあるという。
いわゆるダブルスープの店は今多いが、マグロのスープを前面に出しているお店は多くないはず。店内には、マグロに関する健康上のポイントが並んでいる。
そのとおりだとすると、メタボ予防とか良さげに感じるが、よく読むと赤身のマグロを食べると・・・なんて書いてあって、スープだけじゃダメかも(苦笑)

ここはマグロのスープが有名なところだが、このマグロに加えて豚、鶏の三位一体のスープもやっている。
この日は期間限定でクワトロスープというのをやっていたのでそれにした。四種と言うからにはマグロ、豚、鶏にあとひとつあるはずだが、何かは聞けなかった。こういうときけっこうシャイな小生である。
さて、ほどなくして出てきたのがトップ写真のこれ。茶色がかったスープだ。まずはスープをすする。うん?意外に濃くない。
見た目は濃い感じだが、むしろ塩気は控えめかも。コショウを入れてパンチを効かせた。しかし、二口目からはジワジワと旨味を感じる。
うーんなかなか美味しいかも。麺は中太でスープとの相性も悪くない。ちなみにここは大盛りが無料でサービスというが、さすがに小生はダメだ。
もうひとつここの面白いのが、丼が富士山をひっくり返したような形のもので、スープが少なめでも収まるというもの。よってスープもしっかり飲める。
トップ写真は大きく見えるのはそのせいだが、この辺は好みが分かれるかも・・・ともあれ、くにがみ屋はなかなかこだわりを感じるお店だ。











そんなラーメンシンフォニーに先日久しぶりに立ち寄ってみた。ほぼ一年ぶりくらいかも。というのも以前よく行っていた太麺のお店が撤退したこともあったからだ。
さて、今日はどこに行こうか迷ったが、超久しぶりにくにがみ屋に寄ることにした。本店は東久留米にあるという。
いわゆるダブルスープの店は今多いが、マグロのスープを前面に出しているお店は多くないはず。店内には、マグロに関する健康上のポイントが並んでいる。
そのとおりだとすると、メタボ予防とか良さげに感じるが、よく読むと赤身のマグロを食べると・・・なんて書いてあって、スープだけじゃダメかも(苦笑)

ここはマグロのスープが有名なところだが、このマグロに加えて豚、鶏の三位一体のスープもやっている。
この日は期間限定でクワトロスープというのをやっていたのでそれにした。四種と言うからにはマグロ、豚、鶏にあとひとつあるはずだが、何かは聞けなかった。こういうときけっこうシャイな小生である。
さて、ほどなくして出てきたのがトップ写真のこれ。茶色がかったスープだ。まずはスープをすする。うん?意外に濃くない。
見た目は濃い感じだが、むしろ塩気は控えめかも。コショウを入れてパンチを効かせた。しかし、二口目からはジワジワと旨味を感じる。
うーんなかなか美味しいかも。麺は中太でスープとの相性も悪くない。ちなみにここは大盛りが無料でサービスというが、さすがに小生はダメだ。
もうひとつここの面白いのが、丼が富士山をひっくり返したような形のもので、スープが少なめでも収まるというもの。よってスープもしっかり飲める。
トップ写真は大きく見えるのはそのせいだが、この辺は好みが分かれるかも・・・ともあれ、くにがみ屋はなかなかこだわりを感じるお店だ。











※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます