
どこかの国の外務大臣はアニメをはじめとしたオタク文化に造詣が深いが、日本のアニメ文化は世界的に有名だ。かの森永卓郎氏によれば、「オタクは日本を救う」そうだから(笑)
さて、そんな中、タイからこんなニュースが飛び込んできた。
タイ警察が不心得者警官に「キティ」腕章、著作権は?(読売新聞) - goo ニュース
おお、なんと遅刻など素行のよろしくない警察官に、罰則としてキティーの顔のついた腕章を義務付けるという。
むむむ、中国の偽ディ○ニーランドが話題になったときも、キティーもどきもあったが、やはり世界的なブランドのようだ(汗)
しかし、これもどうだろう・・・著作権など無視しているような気がするなあ・・・なんて思って見ていたら、その日の夕方にはたちまちデザイン変更のニュースが・・・
なんでも、各国の記者からの応対に追われて・・・ということで、どうやら著作権について突っ込まれてたまらなくなった様子である(笑)
フハハハ・・・こりゃまたなんともおそまつな話である。だいたいこのニュースを発信した時点で、こんな展開は予想されると思うんだが・・・(苦笑)
結局のところ、この腕章を付けることになった警察官は一人もいなかったというが、小生の見方はやや違う。たぶん、付けた警察官はたくさんいたと見た。
実はこの腕章、警察官の間で大人気になっていて、ペナルティどころか付けたがる輩が続出したのではないか、というのが本当のところでは(汗)
その上で、中にはマニアの店にレア物とかいって横流しすることを企てる輩も出てくるにおよび、急遽中止にしたのでは・・・と(おいおい)
むむむ、近々ネットオークション等でこれが売りに出される日も近いかも(爆)
この記事をご覧のキティラーの皆さん、要チェックですぞ(笑)














さて、そんな中、タイからこんなニュースが飛び込んできた。
タイ警察が不心得者警官に「キティ」腕章、著作権は?(読売新聞) - goo ニュース
おお、なんと遅刻など素行のよろしくない警察官に、罰則としてキティーの顔のついた腕章を義務付けるという。
むむむ、中国の偽ディ○ニーランドが話題になったときも、キティーもどきもあったが、やはり世界的なブランドのようだ(汗)
しかし、これもどうだろう・・・著作権など無視しているような気がするなあ・・・なんて思って見ていたら、その日の夕方にはたちまちデザイン変更のニュースが・・・
なんでも、各国の記者からの応対に追われて・・・ということで、どうやら著作権について突っ込まれてたまらなくなった様子である(笑)
フハハハ・・・こりゃまたなんともおそまつな話である。だいたいこのニュースを発信した時点で、こんな展開は予想されると思うんだが・・・(苦笑)
結局のところ、この腕章を付けることになった警察官は一人もいなかったというが、小生の見方はやや違う。たぶん、付けた警察官はたくさんいたと見た。
実はこの腕章、警察官の間で大人気になっていて、ペナルティどころか付けたがる輩が続出したのではないか、というのが本当のところでは(汗)
その上で、中にはマニアの店にレア物とかいって横流しすることを企てる輩も出てくるにおよび、急遽中止にしたのでは・・・と(おいおい)
むむむ、近々ネットオークション等でこれが売りに出される日も近いかも(爆)
この記事をご覧のキティラーの皆さん、要チェックですぞ(笑)















何がって、実はこれニュースで見たんですが、本当はこの罰則、最初は赤のチェック柄の腕章だったらしいです。でも何故かそれが人気で(笑)、持って帰ってしまう人とかがたくさんいたとか(笑)。で、もっと「恥ずかしい」と思えるものに、という事でキティちゃんになったというお話でした(笑)。