
10月に高湯温泉と磐梯吾妻スカイラインに行くのが恒例だが、もうひとつ恒例というのが、高湯温泉のふもとにある胡々里庵での昼食だ。

ここは、ご主人がそば打ち職人で、奥さんがパティシエということで、両方が楽しめるのが魅力だ。地元でも人気のお店らしい。
11時半くらいに着いたのだが、すでに店内に待ちができていた。それなりに待ってようやく順番がやってきた。
注文は定番の胡々里膳。まずはそばがきの揚げ出しから出てくる。熱々の揚げ出しをほおばり、待っているとほどなく、トップ写真のメインが出てきた。
野菜の天ぷらにとろろ、サーモンのマリネ、ミニそばグラタンにシウマイという付け合せにせいろそばだ。
豊富なおかずとともに、そばも手打ちだから抜群である。そばはそれほど多くかんじなかったが、それでもなお都会の気取った蕎麦屋とは比べるレベルではない。
食べ終わった頃には十分お腹一杯になってしまった。ここでデザートとなるわけだが、二種類のアイスまたはソフトドリンクから選べる。
事前に聞かれたときに、「こちらは奥様がパティシエですし、ここはアイスで」と申し上げていたため、奥様が直接お持ちになり、「なぜご存じなんですか」と。
「吾妻屋の女将さんにお聞きしたんですよ」と回答。これまた美味しいアイスを堪能した。すっかり満足して会計を・・・と、また奥さんが出てきた。
すると名刺とともに、お店のパンフをいただいた。さらに「これを吾妻屋の女将さんにお願いしてよろしいですか」と追加のパンフも。
もちろん、小生快諾である。このことを吾妻屋の女将にお伝えしたときの反応も、想像に難くないだろう。
ひょんなことから、福島で新しいつながりができた・・・このことにもまた感謝である。胡々里庵は、福島駅からもそれほど遠くないので、高湯に行かなくても立ち寄りやすい。
ちょっとお勧めのお蕎麦屋さんである。

ここは、ご主人がそば打ち職人で、奥さんがパティシエということで、両方が楽しめるのが魅力だ。地元でも人気のお店らしい。
11時半くらいに着いたのだが、すでに店内に待ちができていた。それなりに待ってようやく順番がやってきた。
注文は定番の胡々里膳。まずはそばがきの揚げ出しから出てくる。熱々の揚げ出しをほおばり、待っているとほどなく、トップ写真のメインが出てきた。
野菜の天ぷらにとろろ、サーモンのマリネ、ミニそばグラタンにシウマイという付け合せにせいろそばだ。
豊富なおかずとともに、そばも手打ちだから抜群である。そばはそれほど多くかんじなかったが、それでもなお都会の気取った蕎麦屋とは比べるレベルではない。
食べ終わった頃には十分お腹一杯になってしまった。ここでデザートとなるわけだが、二種類のアイスまたはソフトドリンクから選べる。
![]() | ![]() |
事前に聞かれたときに、「こちらは奥様がパティシエですし、ここはアイスで」と申し上げていたため、奥様が直接お持ちになり、「なぜご存じなんですか」と。
「吾妻屋の女将さんにお聞きしたんですよ」と回答。これまた美味しいアイスを堪能した。すっかり満足して会計を・・・と、また奥さんが出てきた。
![]() | ![]() |
すると名刺とともに、お店のパンフをいただいた。さらに「これを吾妻屋の女将さんにお願いしてよろしいですか」と追加のパンフも。
もちろん、小生快諾である。このことを吾妻屋の女将にお伝えしたときの反応も、想像に難くないだろう。
ひょんなことから、福島で新しいつながりができた・・・このことにもまた感謝である。胡々里庵は、福島駅からもそれほど遠くないので、高湯に行かなくても立ち寄りやすい。
ちょっとお勧めのお蕎麦屋さんである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます