「アリジゴク」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0e/2681c9862f8a740404e8d0b360a96622.jpg)
花鳥の郷の小屋と東屋の雨が当たらない地面にすり鉢型の穴がたくさん開いています。
アリジゴクです。
アリがこのすり鉢地獄に落ちて行く様子は目にしたことはありませんが、想像するに怖そうですね
すり鉢の底で待ち構えているのは灰色をした、ダニの親分のようなハサミ状の口を持った幼虫=ウスバカゲロウの幼虫です。
今回は登場してもらえませんでしたが、その内グロテスクな姿と幼虫とは似ても似つかぬウスバカゲロウの優しい姿を紹介したいです。
花鳥の郷の生き物たち、いろいろいます。順次登場願いましょう。
<この記事も、橋本洋一さんからの投稿です。>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0e/2681c9862f8a740404e8d0b360a96622.jpg)
花鳥の郷の小屋と東屋の雨が当たらない地面にすり鉢型の穴がたくさん開いています。
アリジゴクです。
アリがこのすり鉢地獄に落ちて行く様子は目にしたことはありませんが、想像するに怖そうですね
すり鉢の底で待ち構えているのは灰色をした、ダニの親分のようなハサミ状の口を持った幼虫=ウスバカゲロウの幼虫です。
今回は登場してもらえませんでしたが、その内グロテスクな姿と幼虫とは似ても似つかぬウスバカゲロウの優しい姿を紹介したいです。
花鳥の郷の生き物たち、いろいろいます。順次登場願いましょう。
<この記事も、橋本洋一さんからの投稿です。>