最近この汚れが気になり始めたので掃除をするかと思い立ちました。
チェーンの掃除の仕方としてはいったん外して灯油で洗う等々あるようですが、
外してまた戻すのも面倒なのでそのままで掃除できる道具をポチってきました。
このディクリーザーは本来オートバイ用らしいですが、特に問題なく使えました。
早速使ってみました。
この写真は掃除前の写真。だいぶ汚れてるのが判ると思います。

こいつのふたを外してディクリーザーを入れて、チェーンを挟み込みます。
この状態からペダルを回すことでチェーンが動き、汚れを落とすわけです。

掃除完了。といってもディクリーザーが付いたままなのでふき取ります。


だいぶピカピカになりました。

ディクリーザーというのは洗剤みたいなものなので、チェーンの油も洗い落としてしまいます。
なので掃除後には注油を必ず行う必要があります。

余分な油をふき取り…

チェーン以外に付いた油もふき取ります。
特にホイールに油がつくとブレーキが効かなくなるので忘れずにふき取りましょう。

実際問題として、チェーンが汚れていても走行にはほぼ影響無いらしいです。
でもチェーンがきれいになるとちょっと気分もいいですよ。