先日の日没後。
どうも窓の外が騒がしい。
ムクドリか~?って思って、窓開けると何とコウモリさん^^
こんな数の群れは初めてだ。
どこかいくわけでもなく田んぼの上を飛び回ってた。
イエコウモリと思うが、
調べてみると、7月出産で、8月上旬が巣立ちの時期らしい。
となると、今が一番数の多いときか^^
きっと餌の昆虫を食べまくってたのだろう。
できることなら蚊も食べて欲しいが、たぶん食べないだろうなぁ~(小さすぎるし・・・
今日も2箇所咬まれた・・・(T_T)
で、いつもの「とべZOO」です。
暑い。実に暑い。
こんな日に動物園なんか来るもんじゃないなw
駐車場から少し歩いただけでヘトヘトです。
とりあえず冷房の効いたスネークハウスで涼もう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e7/09c5630c156349b6e3862dd80958ee76.jpg)
快適快適^^。
ワニさんもすやすやと・・・・・まったく動かん。
剥製みたいやな。(いつもこのポーズだし・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c3/55ea4906a2fc69ebad9354a3b9bd2ec0.jpg)
ワニって、いかつい顔だけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b6/b730e4a6e64ab099a2c6ef3b6eb1c09d.jpg)
意外と手は可愛いw
新たな発見です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
外は暑い。
ペンギンは見た目だけは涼しくなれるなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6a/f8e4686452c430a7b1f6910bbca05575.jpg)
撮ってる本人は汗が噴き出してます。
そんな汗だくになりながらも観にきてるお客さんを尻目に
ジャガー君は・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1b/3384083a8a52c2b5b8f432142c0cde20.jpg)
ピューマ、・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/07/6c758eec0f0d5add6b874e58a589b45a.jpg)
あんた誰?・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8b/8105a8aec6e4a88493200206c457bb8e.jpg)
こっち向かんか~~~~~い! 仕事しろ~~~っ!!
そして、カバ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fc/9b191106ed2fd745491ca813ea286a2b.jpg)
思わず暑さも吹っ飛ぶ絵です^^
気を取り直して・・・・
顔と尻!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/09/d6dc88b1ecf10bb0c3eb70de6478b164.jpg)
先月アジア象のハナ子が亡くなりました。
動物園が砥部に移転する前の道後動物園の時からいた人気の象なので
ちょっと寂しいですねぇ~
ワオキツネザル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ef/2367df1a73d619bfab1c4f947d35e9d2.jpg)
仲良しさんです^^
親子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cc/bceb58b176baa0cee99e281c19ffcc3e.jpg)
手相占い?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a8/84bdac0bffc8d6e0fdb48f4d93954402.jpg)
アライグマ (ラスカルとはえらい違い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6a/2f80e36640381da7fe44352d058ace85.jpg)
オイラも暑くて限界です。
???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/67/730691f19f230e9fb8cbf2a004ae56e3.jpg)
ヤマアラシ
何回来てもいつもこの格好ですw
土管型生物としか思えない(笑)
ホント暑かったので最速でまわりました(^_^;)
観てないところも多数です。
土曜の夜ならナイトZOOもやってるので
暑さがダメなら、いいかも。
でも、結構人が多いので・・・・・
次は秋の紅葉時期にでも行くかな
暑い。実に暑い。
こんな日に動物園なんか来るもんじゃないなw
駐車場から少し歩いただけでヘトヘトです。
とりあえず冷房の効いたスネークハウスで涼もう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e7/09c5630c156349b6e3862dd80958ee76.jpg)
快適快適^^。
ワニさんもすやすやと・・・・・まったく動かん。
剥製みたいやな。(いつもこのポーズだし・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c3/55ea4906a2fc69ebad9354a3b9bd2ec0.jpg)
ワニって、いかつい顔だけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b6/b730e4a6e64ab099a2c6ef3b6eb1c09d.jpg)
意外と手は可愛いw
新たな発見です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
外は暑い。
ペンギンは見た目だけは涼しくなれるなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6a/f8e4686452c430a7b1f6910bbca05575.jpg)
撮ってる本人は汗が噴き出してます。
そんな汗だくになりながらも観にきてるお客さんを尻目に
ジャガー君は・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1b/3384083a8a52c2b5b8f432142c0cde20.jpg)
ピューマ、・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/07/6c758eec0f0d5add6b874e58a589b45a.jpg)
あんた誰?・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8b/8105a8aec6e4a88493200206c457bb8e.jpg)
こっち向かんか~~~~~い! 仕事しろ~~~っ!!
そして、カバ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fc/9b191106ed2fd745491ca813ea286a2b.jpg)
思わず暑さも吹っ飛ぶ絵です^^
気を取り直して・・・・
顔と尻!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/09/d6dc88b1ecf10bb0c3eb70de6478b164.jpg)
先月アジア象のハナ子が亡くなりました。
動物園が砥部に移転する前の道後動物園の時からいた人気の象なので
ちょっと寂しいですねぇ~
ワオキツネザル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ef/2367df1a73d619bfab1c4f947d35e9d2.jpg)
仲良しさんです^^
親子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cc/bceb58b176baa0cee99e281c19ffcc3e.jpg)
手相占い?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a8/84bdac0bffc8d6e0fdb48f4d93954402.jpg)
アライグマ (ラスカルとはえらい違い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6a/2f80e36640381da7fe44352d058ace85.jpg)
オイラも暑くて限界です。
???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/67/730691f19f230e9fb8cbf2a004ae56e3.jpg)
ヤマアラシ
何回来てもいつもこの格好ですw
土管型生物としか思えない(笑)
ホント暑かったので最速でまわりました(^_^;)
観てないところも多数です。
土曜の夜ならナイトZOOもやってるので
暑さがダメなら、いいかも。
でも、結構人が多いので・・・・・
次は秋の紅葉時期にでも行くかな
ってことで、今治市沖の大島へ。
急な休みだったので近場で我慢っす(T_T)
民宿で一泊して、翌日は大島をぐるぐると・・・
カレイ山展望台より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/52/58666a2236521210bd28ebe378f945bc.jpg)
しまなみ海道の伯方・大島大橋と伯方島。(伯方の塩で全国区??)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e9/0575522e5116ca15d7f11e2e3d946c6c.jpg)
逆光と霞で色がいまいちですが・・・
中央の小島が能島で海賊の能島村上水軍の城があったところです。
普段は渡ることはできないけど、桜祭りのときは渡船が出ます^^
そして、お目当ての潮流体験へ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2b/4aa25744b0173b920a81bc8255428d01.jpg)
料金は大人500円。
地元の漁船で連れて行ってくれます^^
時間は20分ほど。
能島をグルっと一回りするコースです。
乗り込んだ漁船は小さくてよく揺れますw
臨場感ばっちり。(潮流体験じゃなく漂流体験になるかも・・(笑)
さて、前から2列目右端に座った僕ですが、
出発して早々、船頭さんが
「見所は左側にくるからね~」・・・って(T_T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/36/097036b006f87fd9f2aa59223ba5e028.jpg)
おっ。流れが見えて来た~~~~~
そして・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/01/ae11f9632201a5440a89eb9086b5139f.jpg)
おねーちゃん。邪魔です!!w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/06/11bd2921b048141702f85269b3e96123.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b7/d1783227f4147477bf80f6d3199fa00e.jpg)
川みたいじゃあ~~~(おねーちゃん邪魔だけどww)
流れは時速17kmほど。
一昔前の漁船のエンジンじゃ太刀打ちできんかったそうです。
まぁ、人だと流れのままに・・・だなw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ff/3c762824f8d6e93d54edd3f5543fe9a9.jpg)
これは島の反対側。
この流れにも守られた海上の城は難攻不落だったに違いない。
この後、海底の岩礁に潮流がぶつかって、潮が湧き上がるところを見てお終いです。
なかなか楽しめた500円だった。
近くには能島村上水軍資料館もあるので、気になる人は覗いてみてください^^
入館料は200円です。
水軍の歴史がわかりますよ。
次は亀老山展望台へ~~~
って思ったけど、暑くて登るのしんどいので・・・(^_^;)
途中の道に車停めての眺めっす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d0/c53959f1e42dc32dbfed2294f5553f53.jpg)
おぉっ。ここからでもバッチリじゃんww
ライトアップとか夕景も撮りたいんだけど、なかなか時間が合わないんだよなぁ・・・
そろそろ腹減ったし、、、、待てません(笑)
っていうことでw
下田水港の道の駅。よしうみいきいき館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fe/5818fa634cd5680a3456e6b14579f783.jpg)
店内の生簀には魚介類がいっぱいで
その場で七輪で焼いて食べます^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2e/bc88b3448ac57f72dd8993b22af0203a.jpg)
美味いです。
が、ひとつ難点は、ビールが飲めないとこだなw
誰か車運転してくれ~~~~~~~~~~~~~(T_T)
って叫んでも、しかたなし・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d5/254c28800d0cba68aea068c92e8a7a3d.jpg)
来島海峡大橋を通って家路へ~
明日から仕事じゃあ~~~~~~
急な休みだったので近場で我慢っす(T_T)
民宿で一泊して、翌日は大島をぐるぐると・・・
カレイ山展望台より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/52/58666a2236521210bd28ebe378f945bc.jpg)
しまなみ海道の伯方・大島大橋と伯方島。(伯方の塩で全国区??)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e9/0575522e5116ca15d7f11e2e3d946c6c.jpg)
逆光と霞で色がいまいちですが・・・
中央の小島が能島で海賊の能島村上水軍の城があったところです。
普段は渡ることはできないけど、桜祭りのときは渡船が出ます^^
そして、お目当ての潮流体験へ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2b/4aa25744b0173b920a81bc8255428d01.jpg)
料金は大人500円。
地元の漁船で連れて行ってくれます^^
時間は20分ほど。
能島をグルっと一回りするコースです。
乗り込んだ漁船は小さくてよく揺れますw
臨場感ばっちり。(潮流体験じゃなく漂流体験になるかも・・(笑)
さて、前から2列目右端に座った僕ですが、
出発して早々、船頭さんが
「見所は左側にくるからね~」・・・って(T_T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/36/097036b006f87fd9f2aa59223ba5e028.jpg)
おっ。流れが見えて来た~~~~~
そして・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/01/ae11f9632201a5440a89eb9086b5139f.jpg)
おねーちゃん。邪魔です!!w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/06/11bd2921b048141702f85269b3e96123.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b7/d1783227f4147477bf80f6d3199fa00e.jpg)
川みたいじゃあ~~~(おねーちゃん邪魔だけどww)
流れは時速17kmほど。
一昔前の漁船のエンジンじゃ太刀打ちできんかったそうです。
まぁ、人だと流れのままに・・・だなw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ff/3c762824f8d6e93d54edd3f5543fe9a9.jpg)
これは島の反対側。
この流れにも守られた海上の城は難攻不落だったに違いない。
この後、海底の岩礁に潮流がぶつかって、潮が湧き上がるところを見てお終いです。
なかなか楽しめた500円だった。
近くには能島村上水軍資料館もあるので、気になる人は覗いてみてください^^
入館料は200円です。
水軍の歴史がわかりますよ。
次は亀老山展望台へ~~~
って思ったけど、暑くて登るのしんどいので・・・(^_^;)
途中の道に車停めての眺めっす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d0/c53959f1e42dc32dbfed2294f5553f53.jpg)
おぉっ。ここからでもバッチリじゃんww
ライトアップとか夕景も撮りたいんだけど、なかなか時間が合わないんだよなぁ・・・
そろそろ腹減ったし、、、、待てません(笑)
っていうことでw
下田水港の道の駅。よしうみいきいき館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fe/5818fa634cd5680a3456e6b14579f783.jpg)
店内の生簀には魚介類がいっぱいで
その場で七輪で焼いて食べます^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2e/bc88b3448ac57f72dd8993b22af0203a.jpg)
美味いです。
が、ひとつ難点は、ビールが飲めないとこだなw
誰か車運転してくれ~~~~~~~~~~~~~(T_T)
って叫んでも、しかたなし・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d5/254c28800d0cba68aea068c92e8a7a3d.jpg)
来島海峡大橋を通って家路へ~
明日から仕事じゃあ~~~~~~