K10D smcTAKUMAR135mmF2.5 F? 1/2500s iso200
さてさて、ほんとにネタがなかったので
日曜日『とべZOO』へ行ってきました^^
今週はこれでいこうと思っとります。(一週間ひっぱるのかよっ!(^_^;)
天気は曇りがちで結構寒かったんですが、
日曜日ということもありたくさんの人出で、のんびり撮影とはいきませんでした(T_T)
しかもレンズは135mm(マニュアルフォーカス)一本勝負です。(なんの勝負だか・・・)
ピント合わせに気が行ってしまい、ペンギンさんは見事に日の丸構図で・・・(笑)
のんびりお昼ね中。
たるんだお肉が暖かそうやね^^
さてさて、ほんとにネタがなかったので
日曜日『とべZOO』へ行ってきました^^
今週はこれでいこうと思っとります。(一週間ひっぱるのかよっ!(^_^;)
天気は曇りがちで結構寒かったんですが、
日曜日ということもありたくさんの人出で、のんびり撮影とはいきませんでした(T_T)
しかもレンズは135mm(マニュアルフォーカス)一本勝負です。(なんの勝負だか・・・)
ピント合わせに気が行ってしまい、ペンギンさんは見事に日の丸構図で・・・(笑)
のんびりお昼ね中。
たるんだお肉が暖かそうやね^^
K10D DA 16-45mmF4ED AL (31mm) F8 バルブ3分 iso100
さて、どれくらいの夜景でしょうか?(笑)
前にも載せましたが、松山(道後平野)の夜景ならここからかなぁ・・・^^
東温市塩ヶ森からです。
ここはなかなかよいですね。
人も少ない(っていうか一人ぼっちです(^_^;))し
桜の木もたくさんあるので、春には楽しめそう。
星も綺麗だしね(^u^)
話は変わって
新しいブログを作りました(笑)
満足に更新もできとらんのに、何しとんじゃあ~ってとこでしょうが
作っちまったものはしかたありません。
この本館どうよう、よろしくお願いしますm(__)m
フィルム写真(それも星空w)中心のアップになると思いますので
更新はここ以上にまったりしたものになるかと・・・・・(汗▽汗)
別館
星と風景、時々マクロ
で~す。
さて、どれくらいの夜景でしょうか?(笑)
前にも載せましたが、松山(道後平野)の夜景ならここからかなぁ・・・^^
東温市塩ヶ森からです。
ここはなかなかよいですね。
人も少ない(っていうか一人ぼっちです(^_^;))し
桜の木もたくさんあるので、春には楽しめそう。
星も綺麗だしね(^u^)
話は変わって
新しいブログを作りました(笑)
満足に更新もできとらんのに、何しとんじゃあ~ってとこでしょうが
作っちまったものはしかたありません。
この本館どうよう、よろしくお願いしますm(__)m
フィルム写真(それも星空w)中心のアップになると思いますので
更新はここ以上にまったりしたものになるかと・・・・・(汗▽汗)
別館
星と風景、時々マクロ
で~す。
双海町下灘のスイセン畑の続報です。
近くを通りかかったので覗いてみました^^
スイセン畑は小高い斜面にあるので、坂道を登っていくのですが
その登り口にいた看板ネコ?
低姿勢ながらもその眼光鋭く、ここで怖気づいて帰ってしまう客もチラホラ・・・(いや、いないか・・・w)
次の難関がこの踏み切り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/25/945a92cb53c2e86e499b6d35178e8e22.jpg)
ここには警報機も遮断機もありません。
列車きてないなぁ~~~・・・って安心してても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/aa/0d2cc9244d99576e73e63722632c5c17.jpg)
反対側から来てたりもするのです(^_^;)
子供連れの人は気をつけましょう。
この難関と心臓破りwの坂道を乗り切った人だけが水仙と出会えます(^u^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2e/8bdccc864372b2e0718a847d1d9cb87a.jpg)
はいっ。 ち~ず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/aa/59447a25e9c5a8807897ada685b6003d.jpg)
写メも送らんとね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/37/1dde2527757768fc2f85e418f54558b3.jpg)
水仙畑。まだまだ楽しめそうです。
K10D TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO F3.2 1/125s iso100
今、定番の花です。(だいぶ前から咲いてますが・・・汗)
見ての通りで椿の仲間ですね。
よく似ております・・・っていうか見分けつきません
(サザンカ自身も種類多いし、なにがなんやら・・・w)
まぁ、花びらが一枚一枚落ちるのがサザンカで、全部一緒にボテっとおちるのが椿らしいですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/65/c24bc9b61ffc6f1f9e1d9d98b58e142b.jpg)
K10D TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO F4 1/640s iso100
そもそも名前の由来は
「椿」の中国名が「山茶花(さんさか)」で、それが間違って定着したそうな。
「山茶花(さんさか)」→「茶山花(ささんか)」って広まったという
かなりいいかげんである(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b9/46442ae02d0f111c3daeea0f4f58bf13.jpg)
K10D TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO F4 1/400s iso100
殺風景な冬の景色に色を添える貴重な花ですね^^
でも、なんだか撮るのは難しい・・・
やっぱ神社仏閣が似合いそう。
今、定番の花です。(だいぶ前から咲いてますが・・・汗)
見ての通りで椿の仲間ですね。
よく似ております・・・っていうか見分けつきません
(サザンカ自身も種類多いし、なにがなんやら・・・w)
まぁ、花びらが一枚一枚落ちるのがサザンカで、全部一緒にボテっとおちるのが椿らしいですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/65/c24bc9b61ffc6f1f9e1d9d98b58e142b.jpg)
K10D TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO F4 1/640s iso100
そもそも名前の由来は
「椿」の中国名が「山茶花(さんさか)」で、それが間違って定着したそうな。
「山茶花(さんさか)」→「茶山花(ささんか)」って広まったという
かなりいいかげんである(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b9/46442ae02d0f111c3daeea0f4f58bf13.jpg)
K10D TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO F4 1/400s iso100
殺風景な冬の景色に色を添える貴重な花ですね^^
でも、なんだか撮るのは難しい・・・
やっぱ神社仏閣が似合いそう。
K10D TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO F4 1/1250s iso100
ネタもあるようで無いこの時期・・・更新サボっておりましたm(*_ _)m
まぁ、そんなときゃいつもの緑化センターでマクロだべ。
この冬桜のように冬に咲く花はありがたいものです。
だいぶ終わりかけてたので綺麗な花を探すのがなかなか・・・(^_^;)
お日様あたると暖かくていいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/22/572afa4fba35509a443630afdb0fa79d.jpg)
K10D TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO F3.2 1/1250s iso100
この冬桜は普通の桜と同じ様に一重ですが
同じ時期に咲く十月桜は八重であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/88/22248171620d429733c1bf18c63f184c.jpg)
K10D TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO F2.8 1/160s iso100
うっすらピンクでこっちの方が可愛いかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/05/5283010d49a5876672b32989f1f08884.jpg)
K10D TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO F2.8 1/125s iso100
一足早い桜のおとどけでした(^u^)
さてさて、3月の本番はどうでしょうね。
咲いてる時期が短いので、いつもながら右往左往しそうです(笑)
ネタもあるようで無いこの時期・・・更新サボっておりましたm(*_ _)m
まぁ、そんなときゃいつもの緑化センターでマクロだべ。
この冬桜のように冬に咲く花はありがたいものです。
だいぶ終わりかけてたので綺麗な花を探すのがなかなか・・・(^_^;)
お日様あたると暖かくていいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/22/572afa4fba35509a443630afdb0fa79d.jpg)
K10D TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO F3.2 1/1250s iso100
この冬桜は普通の桜と同じ様に一重ですが
同じ時期に咲く十月桜は八重であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/88/22248171620d429733c1bf18c63f184c.jpg)
K10D TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO F2.8 1/160s iso100
うっすらピンクでこっちの方が可愛いかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/05/5283010d49a5876672b32989f1f08884.jpg)
K10D TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO F2.8 1/125s iso100
一足早い桜のおとどけでした(^u^)
さてさて、3月の本番はどうでしょうね。
咲いてる時期が短いので、いつもながら右往左往しそうです(笑)
K10D DA 16-45mmF4ED AL (26mm) F4 1/1600s iso100
伊予市双海町下灘の水仙畑です。
山の斜面を利用してたくさんの水仙が咲いてますよ~
ここは個人が管理してるのですが、ちゃんと観光客に開放されてて
みんなの目と鼻wを楽しませてくれます^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9c/7ff917a6c7fc71e5cb3a2a20d573812c.jpg)
K10D DA 16-45mmF4ED AL (26mm) F4 1/1000s iso100
青い空、青い海、そして水仙!
天気がいいとホント気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/90/664857a7cc6a2121f5c3eccb7adca1e6.jpg)
K10D TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO F4 1/500s iso100
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b5/bb958b0ca417eb536774f54c02dce78e.jpg)
K10D TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO F5.6 1/640s iso100
日曜日ということで人もたくさん。
みんなカメラ小僧となっております(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3e/f2ebc026c17195b244e42fc9fd89051e.jpg)
K10D DA 16-45mmF4ED AL (20mm) F4 1/1000s iso100
まだまだ見頃はつづくみたいです。
是非行ってみてくださいね。
場所がわからないときは双海で「下灘の水仙どこ~?」って聞けば
ちゃんと教えてくれますよ(^u^)
伊予市双海町下灘の水仙畑です。
山の斜面を利用してたくさんの水仙が咲いてますよ~
ここは個人が管理してるのですが、ちゃんと観光客に開放されてて
みんなの目と鼻wを楽しませてくれます^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9c/7ff917a6c7fc71e5cb3a2a20d573812c.jpg)
K10D DA 16-45mmF4ED AL (26mm) F4 1/1000s iso100
青い空、青い海、そして水仙!
天気がいいとホント気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/90/664857a7cc6a2121f5c3eccb7adca1e6.jpg)
K10D TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO F4 1/500s iso100
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b5/bb958b0ca417eb536774f54c02dce78e.jpg)
K10D TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO F5.6 1/640s iso100
日曜日ということで人もたくさん。
みんなカメラ小僧となっております(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3e/f2ebc026c17195b244e42fc9fd89051e.jpg)
K10D DA 16-45mmF4ED AL (20mm) F4 1/1000s iso100
まだまだ見頃はつづくみたいです。
是非行ってみてくださいね。
場所がわからないときは双海で「下灘の水仙どこ~?」って聞けば
ちゃんと教えてくれますよ(^u^)
K10D DA 16-45mmF4ED AL (45mm) F8 1/200 iso100
日曜日は天気がすご~くよかったので、
佐田岬半島の中心部分にある「せと風の丘パーク」へ・・・
しかし、ここは来る度に風車が増えてるなw
この日本一長い半島にどれだけ並ぶか楽しみ(^u^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/47/220fb5a87fb6fbc8b37f2478e6745506.jpg)
K10D smcTAKUMAR135mmF2.5 F? 1/1250s iso100
この日は夕日も綺麗で・・・
海に沈んでたらダルマになってたのにな。
まぁ、海の向こうはすぐ九州だから、ありえませんが(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/72/8044a776ba5049c3dfd8844e3c6b2763.jpg)
K10D smcTAKUMAR135mmF2.5 F? 1/350s iso100
前にも書きましたが、この半島には原子力発電所もあるのです。
風車いくつ立てたら原発無くなるだろうね。
いつまでも綺麗な風景が見れますように・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
日曜日は天気がすご~くよかったので、
佐田岬半島の中心部分にある「せと風の丘パーク」へ・・・
しかし、ここは来る度に風車が増えてるなw
この日本一長い半島にどれだけ並ぶか楽しみ(^u^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/47/220fb5a87fb6fbc8b37f2478e6745506.jpg)
K10D smcTAKUMAR135mmF2.5 F? 1/1250s iso100
この日は夕日も綺麗で・・・
海に沈んでたらダルマになってたのにな。
まぁ、海の向こうはすぐ九州だから、ありえませんが(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/72/8044a776ba5049c3dfd8844e3c6b2763.jpg)
K10D smcTAKUMAR135mmF2.5 F? 1/350s iso100
前にも書きましたが、この半島には原子力発電所もあるのです。
風車いくつ立てたら原発無くなるだろうね。
いつまでも綺麗な風景が見れますように・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)