kawaの気ままな写真




タイトル通りの気まぐれ更新ですよ ヾ (´ ー ` ) ノ

ぺんぺん草

2006年03月31日 | istD
ナズナです。

何処にでも生えてる雑草(笑)

でも、よく見るとかわいい花ですね。

実が三味線のバチに似てることから「ぺんぺん」らしい(笑)

実を次々と作ってもなを花を咲かせ続ける・・・

すばらしき繁殖力^^






子供の頃はこの実一つ一つを下に少し剥がし

振ってはジャラジャラ音を鳴らして遊んだなぁ・・・

今そんなのやってる子供っているんだろうか・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストライプス

2006年03月30日 | istD
内子町、石畳。この前紹介した屋根付き橋のあるところ。

先週末、枝垂桜の偵察に行きました。

見頃は今週末と思うのだが、・・・・行けるかどうかが問題だ・・・


で、目に付いたのがこの縞々。

ネットで検索すると、タバコ畑だそうです。

なかなかよいね(^ー^)





枝垂桜のある所から見下ろしてみる。

いたるところに縞々模様^^





埋まってるんじゃないよ。

斜面も有効に利用しないといけないのだ。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキヤナギ

2006年03月29日 | istD
ささやかに咲いてこそユキヤナギ。

満開のユキヤナギをよく見かけるけど

どーにも引いてしまします。

あの、白い花いっぱいの枝がゆ~~~らゆらしてるのは

・・・・・なんか怖い(笑)





これくらいが一番好きだなぁ~^^






これで精一杯w

緑が消えるくらい花が多くなるとダメですな

何とも勝手な野郎です(^m^)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚眼でGO!

2006年03月28日 | istD
付けてるだけで楽しい魚眼レンズ。

ほとんどファインダー見てない。シャッター適当!

それでいいのか?・・・OKで~すヽ(^o^)丿

このペンタのDA10-17。結構寄れるのがおもしろい^^(レンズ表面より2cmまでいけます。)



クリスマスローズ。真下から



ハウスのバラ




ムスカリ(たくさん生えてると気持ち悪い(^_^;))




葉牡丹の仲間?(判りません・・・)




菊の仲間?(どうでしょう・・・)




もっと作画の工夫しなくちゃ、、、とも思うが

今はなんか嬉しいのである。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクシ誰の子?

2006年03月27日 | istD
スギナの子。

いや、実はスギナの胞子茎w

スギナあるところにツクシあり!

スギナは嫌われ者雑草の代名詞ですが、ツクシは違いますぜ。

何と言っても、「食べられます。」

食べれるものに悪いものなし?(笑)

だからツクシは大好きだ。





今回、ツクシ採ったのはこの春3回目^^

やっぱ、季節物は食べとかなくっちゃって、、、、3回もかよ!

・・・・・

それほど好きです。

まぁ、炒めて玉子で和えるくらいしか思いつきませんが

ちょっとほろ苦いのが堪りません(笑)





いまどきツクシ食べる人って、そうそう多くないと思うけど

僕にとっては、これ食べないと何か忘れてるような気がするんだなぁ・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くっきり見えない春星座

2006年03月26日 | istD
桜と星空を一緒に写そう( ̄0 ̄)〇!ってことで、

蕾のうちに試し撮り。

う~~む。光の当て方が難しいか・・・

それより、春は黄砂とかの影響で晴れててもはっきりしませんなぁ~(T_T)

雨上がりにスカッと晴れたらいいんだろうけど

そんなにうまくいかんだろうしね。

まぁ、この魚眼がちょい暗いってのもダメなんだけど(^_^;)

しかもファインダー覗いてもよく見えんので、ほとんど勘でフレーミング(笑)




空に線を書いてみる





名前も書き込みましょう^^




このなかで、もっとも有名なのが北斗七星。

実は大熊の尻尾です(笑)

このシッポの弧を延長していくと、

うしかい座のアークトゥルス、おとめ座のスピカが結べます。

これが春の大曲線って呼ばれてますよ。

そのアークトゥルス、スピカとしし座のお尻のデネボラを結んで

春の大三角形です。

しし座は胸にあるレグルスの方が明るいですね。





コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内子の枝垂れ桜

2006年03月25日 | istD
松山から車で一時間ほどの所にある内子町。

ここの旧町役場の横にこの枝垂れ桜はあります。

今年は咲くのが早かったのか、

一週間ほど前にたまたま通りかかったときに見ることができましたよ。

内子は古い町並みの残る、いいところなんですが

この枝垂れ桜の周りはちょっと今一・・・(^_^;)

ちゃんと整備すれば、綺麗な場所なんですがねぇ・・

(汚いってわけじゃなく、雰囲気造りとしてね・・^^)










松山も先日、開花宣言でました(^ー^)

来週末あたりが勝負となりますが

天気のほうや、いかに・・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小彼岸桜とミツバチくん

2006年03月24日 | istD
桜はよいねぇ~

別にソメイヨシノじゃなくてもいいのである。

山桜でも枝垂れ桜でも、いいものはイイっ!

日本人やねぇ~~









このミツバチ君も桜好き

桜風味の蜂蜜もおいしそう~(^ー^)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キチョウ

2006年03月23日 | istD
紋が無いのでただのキチョウ?

地面近くをヒラヒラ飛び、いろんなとこでチュウチュウやってました(笑)

かなりの小心者らしく、近づくと逃げの繰り返し・・・(T_T)

何度目かのトライで、やっと撮らせてもらいました^^



これ撮ってる近くでボーイスカウトらしき団体がなにやら行事をやってました。

地面にへばりついてほふく前進する様はさぞ奇妙に見えたことでしょうw

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花 in 大洲

2006年03月22日 | istD
大洲の菜の花です。

「五郎河川敷」の反対側の「畑の前河川敷」です。

どんな具合かな~って見に行ったら、丁度よかったぁ~^^

天気もバッチリだし、菜の花日和だね。








赤橋との色の取り合わせがいいんだけど、道路だからなぁ・・・

列車でも走ればいいんだけど・・・ね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする