湖畔日記

マイナスイオンいっぱいの湖のそばでのんびり暮らす毎日。

書籍購入

2017-04-18 00:58:46 | 
初めてオークションで買いました。

なぜこの本を買ったのか。図書館で見つけた小学生用の書籍ですが、説明がとても丁寧で分かりやすい。この内容を理解したら高校からのお勉強がとてもスムーズになるのではと思いました。高校の内容でガクッと躓いた私にとってはありがたい本です。

調べると販売は直販のみで、かなりお高い本で、バラ売りはしていない。セットでなんと10万円以上もします。
それを偶然にオークションで見つけたのです。送料込みで5000円台。これは運命の巡り合わせ。
オークションの本人確認が間に合わなかったので、相方さんにお願いして購入してもらいましたが、欲しかった理数以外の教科も読んだら止まらなくなりそうな充実度。こんな本があったなんて驚きです。

参考書とか買いますが、これは別次元と言える位、素晴らしい。でも興味がない人にとってはただの重い本の山なのかもしれません。


午後は、薬をもらいに行ってきました。先生がちょっと怖いのですが、今日は話しやすかったな。
血圧、ある年齢になったら上がり始めて、ほんとうに歳をとってきているんだなと切なくなります。

職場のシルバーさんに年齢を言ったら、その年齢が一番いい頃よ~なんて言ってくれて、なんだか嬉しかったです。
まだ希望をもてる事もあるのかなって、期待しちゃいますよね。よし期待しよう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持ち直す。

2017-04-16 21:57:22 | 日常
相方さんの怒りモードが和らぎつつあるようだ。

持ち直した原因は、ネットの回線が速くなったせいもある。
あるプロバイダーに予告なく回線を切られてからカリカリしてたからね。

新しい回線が使えるのは、申し込みから10日ぐらいらしい。
その間ネットが使えないので、Wifiタブレットを契約した。こちらの速度が超遅くて使えなかったけれど、追加料金を払い、速くしてもらった。
1日でもネットが使えないと、家庭内の雰囲気が悪くなってしまい、精神的にもきついことが分かりました。

ネットが使えないとNetflixが見られないので残念。
何気なくテラスハウスを見たら、面白かった。もっとちゃらいのかと想像してましたが、みんな真面目で大人ですね。
恋愛が軸になっていると思いきや、仕事とか個々の生き方や考え方がおしゃれで綺麗な映像とともに盛り込まれていて、Netflix versionを2シーズン分一気に見ました。といっても途中で回線が切られて見られなくなったのですが。

明日はお仕事か。また頑張ろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜散歩

2017-04-15 22:51:16 | 日常
海の公園へ向かって歩きます。夜中に歩くときは大概、かなりの気分転換を必要とするときだ。

相方さんとどうしてこううまくいかないのか。
こじれるとひどい。なぜそこまで感情的になるのか。
そうとう精神が不安定なのだろうかと思う。

仲睦まじい夫婦が羨ましい。
二人で並んであるくことさえもうないかもしれない。

もう自分の努力ではどうにもならないことが多いので、神頼みしています。
そのため、近くの神社へお参りにいっています。

お賽銭は少ないけれど、いつも人生のピンチのときにお願いしている神社。
今度も聞いてくれるだろうか。

我が家にもやっと春が訪れたと思ったいたら、違っていたのかも。
私の勘違いか。また冬へ突入なのかしら。

昨日は近くの大きな公園へ出かけて、チューリップやビオラなど春の花々をみてきました。
静かにそっと佇む春の花。今の私には一番の癒しとなっています。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな音を出す。

2017-04-14 00:09:50 | 音楽
今日はバイオリンのレッスンでした。
モーツァルトの曲ですが、先生から何よりも音を大きく出してと言われました。

自分ではそのつもりだけど、客観的に聞くとまだまだ小さいのです。
小さい音だと、自信なさげでしょぼく聞こえます。これはよく注意されるのですが、ついつい演奏がちんまりモードになってしまう。

どの楽器もそうだけど、まず大きな音を出せることが大切なんですね。演奏しながら、間違えそう、とか次の小節だめだ~などと頭の中でいろいろと思うのですが、これが音にそのまま出てしまいます。

技術も大切ですが、音をしっかりと出すことを意識しなくては。聞いている人のテンションも下がってしまうようではいけません。

自分の音を録音するとよく分かるので、トライしてみよう。


昨日は、吹奏楽の練習がありました。こちらはまたまたモチベーションが下がるような発言があり、演奏しながら、静かに水中に沈んでいくような気持ちになりました。去年の私は、激怒状態でしたが、時が経ち耐性ができたのか、怒りは湧かず、後ろ向き発言も許容できるようになったけど、これは良くないのかもしれません。一日たって思ったのですが、暫し様子見で、この時間は自分のためだと思って、練習することと考えました。

明日は一日中バイオリンの練習をする予定です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017-04-10 22:46:25 | 日常
新しい年度が始まった。
お世話になった人が数名、移動になり、かなりのショックを受けた。
仕事であるし、移動が当たり前の職場ではあるが、挨拶もできずに春を迎えてしまったことが寂しい。

この歳で初めての仕事だったけれど、温かく迎えてくれた方があってこそであり、言葉では表せないほど感謝している。
別れとともにまた新しい人との出会い。個人的に仲良くなる人はいないと思うけれど、それでもいいのでは最近思う。

仕事でのお付き合いも大事にして、これからもいろいろな人と関わりながら、自分も成長していきたい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする