北陸の大寒波のあおりを受けて、
ここ関東地方も、昨日・今朝とさみーさみ~ぃ。
ところが、北海道では暖冬で、『さっぽろ雪まつり』の雪が解け始め、
危険なのでその雪像のいくつかを壊しているのだとか…
もちろん北海道は「寒くてもいい」「寒くなきゃいけない」なんて思っているわけじゃないですけど、
一生懸命寒い中作った雪像を壊すのは、つらいなぁ~って。
先週の木曜日の『大雪予報』も空振りして、
自分の子供のころから比べると、非常に精度が上がった天気予報だけど、
まだまだ自然界は、解明出来ない事も多いんだなぁっと思います。
今後自分的に心配なのが、『スギ花粉』なんですが、
気象庁は、「大変多い」なのに対して、
ここ埼玉県(たぶん県庁)は、「非常に少ない」だそうな。
気象庁は、過去のデータや、全国的な調査による判断で、
埼玉県は、県内何ヵ所(何十ヵ所かもしれない)の、スギの雄しべを数えて、
少なかった年のさらに40%くらい少なかったとか…
そう聞くと「安心してもいいのかなぁ~」とも思うけど、
実際、埼玉のスギ花粉がどこに流れていくか解らないし、
中国の黄砂や、PM2.5なんかの不確定要素多いので、
結局、マスクは必需品になるんじゃないかと…。
まぁ、どっちに転んでも、気象庁や、埼玉県庁を怨むのは、お門違いですよね
よくよく考えれば、『スギ花粉』も『PM2.5』も自然現象ではなく、
人災なんですから。 (※まったく誰のせいやら。)
売り切れていた『文庫本盤ブックカバー(風神・雷神)』550円を8枚作りました。
また新学期・新年度を前に、作っておかなければいけませんねぇ~。
ここ関東地方も、昨日・今朝とさみーさみ~ぃ。
ところが、北海道では暖冬で、『さっぽろ雪まつり』の雪が解け始め、
危険なのでその雪像のいくつかを壊しているのだとか…
もちろん北海道は「寒くてもいい」「寒くなきゃいけない」なんて思っているわけじゃないですけど、
一生懸命寒い中作った雪像を壊すのは、つらいなぁ~って。
先週の木曜日の『大雪予報』も空振りして、
自分の子供のころから比べると、非常に精度が上がった天気予報だけど、
まだまだ自然界は、解明出来ない事も多いんだなぁっと思います。
今後自分的に心配なのが、『スギ花粉』なんですが、
気象庁は、「大変多い」なのに対して、
ここ埼玉県(たぶん県庁)は、「非常に少ない」だそうな。
気象庁は、過去のデータや、全国的な調査による判断で、
埼玉県は、県内何ヵ所(何十ヵ所かもしれない)の、スギの雄しべを数えて、
少なかった年のさらに40%くらい少なかったとか…
そう聞くと「安心してもいいのかなぁ~」とも思うけど、
実際、埼玉のスギ花粉がどこに流れていくか解らないし、
中国の黄砂や、PM2.5なんかの不確定要素多いので、
結局、マスクは必需品になるんじゃないかと…。
まぁ、どっちに転んでも、気象庁や、埼玉県庁を怨むのは、お門違いですよね
よくよく考えれば、『スギ花粉』も『PM2.5』も自然現象ではなく、
人災なんですから。 (※まったく誰のせいやら。)
売り切れていた『文庫本盤ブックカバー(風神・雷神)』550円を8枚作りました。
また新学期・新年度を前に、作っておかなければいけませんねぇ~。