こんにちは!川崎市看護協会 堀田です。
協会の情報発信力向上の一助になればと、ブログ奮闘中!
まずいです。ブログご指導の川崎市産業振興財団 長嶋先生の宿題は1週間に最低1回更新でしたが、
前回からだいぶ経ってしましました。
先週の火曜日のこと
3月27日に開催されるCHANGEプロジェクトのキックオフイベントにご登壇いただく、入職1年目の看護師さんとの打ちあわせでたま日吉台病院にいってきました。2月4日にアップした記事の「新人看護師さんと研究者のWS」に参加された際の気づきを話してくれました。感性に感銘。ありがとうございます。
内容はイベントでの発表で。イベントはこちら。是非ご参加ください。
https://iconm.kawasaki-net.ne.jp/pdf/coi-next_20230127.pdf
新人ナースにご登壇いただくのは負担にならないか心配しながらのお願いでしたが、看護部長さんが一緒に聞いてくださって意義を受けとめ、ご支援くださりありがたかったです。協会もサポートしますので、よろしくお願いいたします。後半、看護部長さんの看護観を伺えて、これもまた、ありがたかったです。(で、こういう時に写真撮ってくるのを忘れるので、ダメですね)
先週の木曜日は聖マリアンナ医科大学看護専門学校で、
土曜日は川崎市立看護短期大学で、卒業式があり出席させていただきました。
新型コロナウイルス感染症パンデミックの中の3年間で、大変だったと思いますが、学生さんも先生方も力を合わせて乗り切られて迎えられたご卒業、本当におめでとうございます。皆さん、輝いていました。ご活躍をお祈りいたします。
短大はあと1年で終わりとなってしまいますが、学び舎で過ごした時は、それぞれの心に刻まれて、消えることはないでしょう。
短大の卒業式では帰る前に、川崎病院副看護部長、金井病院事業管理者、井田病院副院長・看護部長と写真を撮ることができました。
毎日の投稿、チェックさせて頂いております。
立派です!!
ちゃんと更新していて、情報配信して熱意が伝わってきます。
ところで、看護協会さんのホームページの協会についての中のご挨拶の部分
「会長からのメッセージ」
調整中となっていますが大丈夫ですか?
会長からのメッセージ 早急に更新します!