せいかだい 2020年04月20日 | 日記 かやのみようちえんには、ねんにいっかいしかつかわれないせいかだいがあります。うんどうかいでせいかのりれーがあります。さてこのせいかだいはもともとなにかのけんぞうぶつです。なにかわかりますか?1こふん2やま3いわこたえ:こふん古墳時代に造られた円墳です。回りには埴輪が巡らされていたようです。国成古墳(くんなり)という名称です。石棺も出土しました。石棺は今はここにはありません。この名称は初代かやのみ幼稚園理事長が命名しました。