つれづれなるままに…そこはかとなく…

ひのえさる…
誰に見せたいわけではないが、
心に留めておきたいことを文字に残したいと思い立ち…

冬が来る前に…

2019-10-23 11:08:33 | セカンドライフ
なんと2015年5月23日から、4年半ぶりの投稿

先日、30年来の友人に聞かれました。

「中野さんってどこの人なの?」改めて、考えました。私って、どこの人かなあ?

浦和に住んで、14年になりました。
その前は、トロントに5年。
その前は、浦和に7年と半年
その前は、デリーに2年半。
その前は、北千住、板橋に2年ずつ。
その前は、東中野、梶ヶ谷、上祖師谷、上原(今の代々木上原)、市ヶ谷、若松町、本郷。
その前は、長野。

長野と本郷は記憶にはありません。
学校は、小中高と新宿区内の公立でした。
大学も新宿区内にしたかったのですが、三鷹。
…当時は都落ちと涙しました^_^

浦和は、亡き連れ合いの生まれ在所。
彼は生粋の浦和っ子でしたので、幼馴染み、思い出の風景があるようで、散歩の度に聞かされました。
私はいつまで経っても余所者感が拭えません。

相変わらず、買物は新宿の伊勢丹か小田急かに足が向いてしまうし、新宿の裏通りや市ヶ谷、神楽坂、神田川沿いなどを歩くと懐かしく、路地を抜けても迷子にはなりませんが、母校はすっかり様変わりして、知り合いも少なくなりましたので、新宿の人とも言い難い気がします。

長野市内の権堂を抜けた辺りに父の生家があり、長い休みをよく過ごしましたが、こちらもすっかり様変わりしてしまい、長い貨物列車がカタンカタンと走り抜けていく音も、1面の稲穂がさやさやとなびく様子も、山々に切り取られた真っ青な空も、見られなくなりましたので、本籍(原戸籍)は長野ですし、長野県歌は歌えますが、長野の人ではない気がします。
女三界に家なし…ですかね^_^

最新の画像もっと見る

コメントを投稿