朝からずっと降っていた雨が
ぴたりとやんだかと思ったら
あらまあ!!お日様が・・・
あわててカメラを持って
散歩に出ました
何とかお日様が隠れるまでには
目的地に着きましたが・・・
つるべ落としよりも
速く沈んでしまったお日様でした
29日の夕刻のことでした
朝からずっと降っていた雨が
ぴたりとやんだかと思ったら
あらまあ!!お日様が・・・
あわててカメラを持って
散歩に出ました
何とかお日様が隠れるまでには
目的地に着きましたが・・・
つるべ落としよりも
速く沈んでしまったお日様でした
29日の夕刻のことでした
竹の庭
庭の世話をされている方がいろいろ説明してくださったのですよ
15種類の竹があるそうで
天然記念物に指定されたものも数種類あるそうです
花の名前を聞かれ
「ホトトギス」と答えたら
えらいほめていただいて・・・
(我が家の庭にもあり そんなに珍しいとは思わなかった)
竹の名前は忘れてしまって申し訳ないけど
水戸黄門さんの杖に使われた竹だそうです
これも名前を忘れたけど
天然記念物に指定されているそうです
ご飯をもらえる場所に移動しているようですよ
夕方のひかりにです
もう少しいて夕焼けをとればよかったと
今思います
歩いて駅まで行ったときにはもう夕焼けでしたのに・・・
ライトアップの頃
もう一度行きたいとは思っているんですが
どうでしょうねえ・・???
こいのぼりのように並んでくれたらおもしろいのに・・・
と思ったけど
シャッタースピードを優先にしてみたんですが
全く考えることなしに
次々シャッターを切ったのでした
人の手を目いっぱい入れられた自然もまた美しいと
思いましたわ
(人の手がほとんど加えられていないものも好きです)
記念写真を撮る位置より…
やっぱり姫路城はすてきだわ
好古園で沢山シャッターを押しましたが・・・
少し紅葉には早かったようですが
充分楽しんできました
しばらく好古園が続きます
動物園にも寄ってみました
(姫路城も美術館も動物園もみんなくっついてあります)
砂浴び中
ヒナもいたけど影の方で残念ながらよく見えませんでした
言い訳はいくらでもありますが・・・
結局撮ることが出来たのは
ゾウさんと
フラミンコでした