会派視察2日目は塩尻市の市民交流センター「えんぱーく」です。商業ビルが撤退後、市が土地と建物の床の9割を取得した再開発事業で建設されました。総事業費51.6億円です。
周辺の街並みとの調和を図り5階建て、三方はガラスで囲われた解放的な施設です。建物全体が公園のようで、廊下という概念がありません。市民はどこでも自由に集うことができます。
1階と2階の一部が図書館で広さは3,300平米。開架書架は20万冊で混配という並べ方をとっています。
常勤、非常勤、37にんの職員が工夫を凝らしています。
会議室、音楽室も充実していて、まさに市民の交流の場、想像の場としての役割を発揮していることが伺えました。
図書館以外は飲食自由。5階にはアルコールもOKのイベントホールがあるのもワインの里らしいと思いました。
周辺の街並みとの調和を図り5階建て、三方はガラスで囲われた解放的な施設です。建物全体が公園のようで、廊下という概念がありません。市民はどこでも自由に集うことができます。
1階と2階の一部が図書館で広さは3,300平米。開架書架は20万冊で混配という並べ方をとっています。
常勤、非常勤、37にんの職員が工夫を凝らしています。
会議室、音楽室も充実していて、まさに市民の交流の場、想像の場としての役割を発揮していることが伺えました。
図書館以外は飲食自由。5階にはアルコールもOKのイベントホールがあるのもワインの里らしいと思いました。