日本にも定着してきたハロウィンは、10月31日だそうで。あまり興味がなかったことがバレてしまいます。今日は松葉町で保育園児の仮装行列に遭遇しました。引率の方は英語で声をかけていました。食べ物の出店の脇を通ったら「お腹空いた〜」の声が。可愛いかったです。
今日は肌寒い1日でした。10月最後の日曜日でしたが、孫の七五三とお誕生会のためお休みをいただきました。神社の桜が満開でびっくり。
今日は旧吉田家住宅で朝市があり、8時から柏産野菜の試食もあるというので、早起きして出かけました。8時前にすでに数人の方が待っていました。
サラダが2種類。カブと柿、鶏肉と春菊。どちらも塩麹を使っていて、さっぱりした味付けで美味しかったです。
柏産野菜たっぷりのクラムチャウダーと卵かけご飯で朝食。
野菜が新鮮なのでついついたくさん買ってしまう。
秋の装いの吉田家にぜひお出かけください。
サラダが2種類。カブと柿、鶏肉と春菊。どちらも塩麹を使っていて、さっぱりした味付けで美味しかったです。
柏産野菜たっぷりのクラムチャウダーと卵かけご飯で朝食。
野菜が新鮮なのでついついたくさん買ってしまう。
秋の装いの吉田家にぜひお出かけください。
金曜日は忙しい。北柏駅の朝宣に始まり、議員団会議、夕方の反原発行動までびっしりです。
久しぶりに市役所の食堂でお昼を食べました。いつもなら定食を食べるのですが、今日はミニ親子丼、ミネストローネ、カリフラワーと鳥ササミ、ひじきとオクラ、小鉢のセットで370円!
久しぶりに市役所の食堂でお昼を食べました。いつもなら定食を食べるのですが、今日はミニ親子丼、ミネストローネ、カリフラワーと鳥ササミ、ひじきとオクラ、小鉢のセットで370円!
今日は平成28年度第2回目の「柏市在宅医療・介護連携協議会」が開催され、傍聴しました。在宅医療や介護を推進するには、様々な職種の方が連携することが必要です。柏市は「顔の見える関係会議」や「情報共有システム」など、先進をいっているのではないかと思います。真剣な議論に柏の将来への希望を感じました。