総務委員会視察の3日目は岐阜市の「内部統制の取り組み」です。
平成21年頃、全国的に公務員による不祥事事件や不適切なな事務が多発したことをきっかけに、岐阜市では「不適正な事務執行等に係る再発防止対策委員会」を設置し、平成22年に「内部統制に関する基本方針」を策定しました。柱は①法令順守 ②情報の保存・管理 ③リスクの把握と管理 ④職務執行の有効性・効率性の確保 ⑤健全な財政運営の確保 ⑥資産の保全 ⑦議会や市民への報告、です。昨年は1636件のリスクを洗い出し、改善に取り組んでいます。リスクの洗い出しが職員を萎縮させることに繋がってしまうのではないかと心配しましたが、実際には職員の負担にならないよう、職員を守るためでもあるというお話しでした。
岐阜市の駅前には37階建て、43階建てのタワーマンションが建設されていました。柏駅西口もこの高さのマンションが3棟も建設されるかもしれないと想像すると、景観上もいかがなものかと考えてしまいました。
平成21年頃、全国的に公務員による不祥事事件や不適切なな事務が多発したことをきっかけに、岐阜市では「不適正な事務執行等に係る再発防止対策委員会」を設置し、平成22年に「内部統制に関する基本方針」を策定しました。柱は①法令順守 ②情報の保存・管理 ③リスクの把握と管理 ④職務執行の有効性・効率性の確保 ⑤健全な財政運営の確保 ⑥資産の保全 ⑦議会や市民への報告、です。昨年は1636件のリスクを洗い出し、改善に取り組んでいます。リスクの洗い出しが職員を萎縮させることに繋がってしまうのではないかと心配しましたが、実際には職員の負担にならないよう、職員を守るためでもあるというお話しでした。
岐阜市の駅前には37階建て、43階建てのタワーマンションが建設されていました。柏駅西口もこの高さのマンションが3棟も建設されるかもしれないと想像すると、景観上もいかがなものかと考えてしまいました。