子育ては どこに向かうか 夏の雨 2022-07-26 23:11:00 | 日記 今日は朝から激しい雨が降りました。天気予報が外れました。朝宣は中止。ちょっとゆったりして、「子ども・子育て会議」を傍聴しました。柏市保育のあり方に関する基本方針を年度内にまとめます。案には「公立保育園の統廃合を検討します」と記載されています。今後の議論に目が離せません。お昼は残り物を詰めたお弁当。何とか形になりました。
地方自治 学び湧きたる 入道雲 2022-07-25 21:13:00 | 日記 自治体学校が終わりました。参院選の結果をどう見るか、大規模災害に備える自治体の役割、医療と公衆衛生、地球環境の危機など、盛り沢山の内容でした。学ぶ必要性、学べる喜びを感じた3日間でした。
信州に 学びて今日は 例大祭 2022-07-24 22:54:00 | 日記 自治体学校、今日は2日目。医療や公衆衛生について学びました。お昼休みに松本美術館へ。草間彌生の版画の世界、見応えありました。
信州の 大暑に学ぶ まず初日 2022-07-23 22:00:00 | 日記 松本市で今日から始まった「自治体学校」に、議員団で参加しています。今日は全体会。「参院選の結果とこれからの課題」「大規模災害に備える自治体の課題」と題しての記念講演、「住民の暮らしを支える自治体労働最前線」のリレートーク、どちらも聞き応えがあり、元気になる学びでした。
100年の 歴史に感涙 風涼し 2022-07-22 23:49:00 | 日記 今日は、戦前、治安維持法違反で逮捕投獄され、24歳の若さで命を落とした日本共産党員、伊藤千代子の生涯を描いた映画「わか青春つきるとも」を鑑賞しました。涙なしには見られない映画です。日本共産党の100年の歴史を誇らしく思いました。27日もアミュゼ柏1階プラザで、10時、14時、18時半の3回上映します。ぜひご覧ください。