![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7a/c7301f5463f4836d3e43cd0b3666aed7.jpg)
今日は再び映画の紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ad/64129ee01b8898e2c0ab598927b7ded4.jpg?1589728108)
ゴジラ(1984)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6d/855ba0668bb173ccc9c68d03f75a6e26.jpg?1589728378)
ゴジラ対ヘドラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/99/eaa7f94aa25bdd34475f3f01d9f3d686.jpg?1589728635)
地球攻撃命令ゴジラ対ガイガン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b3/7e31d5cf9342fc65584987487a85c25a.jpg?1589728880)
ゴジラエビラモスラ南海の大決闘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f8/88f80129e56649c67ab4bf7f3674ff6e.jpg?1589729106)
ゴジラvsキングギドラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a7/f9fb79a2b352eebda7c81cbd81a4869d.jpg?1589729504)
ゴジラvsスペースゴジラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2e/eb29ecba1902fdd0d324a691b7ceab18.jpg?1589729715)
ゴジラ2000ミレニアム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a3/c7bca31f2276af4a0ec1958d63fb4a3f.jpg?1589730047)
ゴジラモスラキングギドラ大怪獣総攻撃
と言っても筆者が大好きなゴジラ🦖
今こそもう一度もしくは新たにゴジラシリーズを見ようやあ(春日風)
つーわけで、着ぐるみのゴジラシリーズでも筆者がオススメしたいゴジラ映画を
紹介しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ad/64129ee01b8898e2c0ab598927b7ded4.jpg?1589728108)
ゴジラ(1984)
1984年版ゴジラ。
1954年の初代ゴジラの直接的な続編という成り立ち。
30年ぶりにゴジラが現れ、再び人間にとって恐怖の存在として描かれている。
また、昭和最後のゴジラでもある。
この作品は後のシン・ゴジラにも通ずるもし本当にゴジラが現れたら政府はどう対応するか等、現実味のあるゴジラ映画に仕上がっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6d/855ba0668bb173ccc9c68d03f75a6e26.jpg?1589728378)
ゴジラ対ヘドラ
1971年公開のゴジラ映画。
非常に低予算で製作されたが、ゴジラが空を飛んだりする異色な作品。
また、当時問題になっていた四日市コンビナートの工場煤煙や田子の浦港ヘドロ公害を題材にし、社会への警笛を鳴らした作品でもあった。
ヘドラやビオランテは筆者としては悲しい生き物だと常々思う😢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/99/eaa7f94aa25bdd34475f3f01d9f3d686.jpg?1589728635)
地球攻撃命令ゴジラ対ガイガン
1972年公開でゴジラ対ヘドラの次の作品となる。
このゴジラでは地球を守る正義の存在として描かれている。
しかも筆者が一番好きなのはゴジラと仲間のアンギラスがアニメ処理された吹き出しで会話することが多々ある。
これがなんとも可愛いのだ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b3/7e31d5cf9342fc65584987487a85c25a.jpg?1589728880)
ゴジラエビラモスラ南海の大決闘
1966年公開のゴジラ映画。
今回紹介しているゴジラ映画で最も古いゴジラ作品になる。
このゴジラもまた可愛らしい。
非常に陽気な性格で若大将シリーズにあった美女に好意を持つ、得意気に鼻をすする等かなり人間味を帯びていて、
なんとも昭和の香りがプンプンする。
というめちゃくちゃ昭和なんだけど(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f8/88f80129e56649c67ab4bf7f3674ff6e.jpg?1589729106)
ゴジラvsキングギドラ
1991年公開の映画。
平成に公開されたゴジラ映画で2番目にあたる。
この映画はなんといってもド迫力!
未来人によるキングギドラを使った襲撃にゴジラが迎え撃つという作品。
途中キングギドラはメカキングギドラになるのだが、このギドラめちゃくちゃでかい!
ゴジラシリーズでも屈指の迫力が見たいならこの作品だろうな👍️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a7/f9fb79a2b352eebda7c81cbd81a4869d.jpg?1589729504)
ゴジラvsスペースゴジラ
1994年公開のゴジラ映画。
この映画もまたド迫力の戦闘シーンや深い人間ドラマ、更には94年当時の熊本や福岡等が映っており、感動😭
ゴジラシリーズで最も好きな作品であると断言できる程良い。ただただ良い👍️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2e/eb29ecba1902fdd0d324a691b7ceab18.jpg?1589729715)
ゴジラ2000ミレニアム
1999年12月公開のゴジラ映画。
第3期ゴジラシリーズの1作目になる。
この映画の製作経緯が面白い。
当時このゴジラの前にはゴジラvsデストロイアがあったが、ゴジラは消滅していた。
そして98年に公開されたハリウッド版ゴジラは日本のゴジラとは似ても似つかない筆者的に言うとジュラシックパークの延長線上みたいな作品で、従来のゴジラファンの反応は冷ややかだったことからこの2000ミレニアムが製作されたという経緯がある。
筆者はこのゴジラがシリーズで最もカッコいいゴジラと言える。
背びれや顔、手なども含めてね✌️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a3/c7bca31f2276af4a0ec1958d63fb4a3f.jpg?1589730047)
ゴジラモスラキングギドラ大怪獣総攻撃
2001年公開のゴジラ映画。
今作品では、モスラとキングギドラが人間の味方のような描かれ方になる。
更にヤマタノオロチのような古代の文明等も深く関係してくる。
このキングギドラはゴジラvsキングギドラよりも更にバカでかい(笑)
観客動員数が240万人で、第3期では最も多い。
筆者もたぶんこれを幼少期に見に行ったような違うような🤔
以上筆者のオススメのゴジラだったけど、他にもたーくさんゴジラ映画はあるから全部見てほしいね。
まあ98年のハリウッド版ゴジラは見なくてもいいけど(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます