自転車という友達に出会い・・・

引っ越ししました→http://echizan.com/

赤坂山→寒風縦走-2019-12-21

2019年12月28日 | 山歩き/福井県(若狭)
さぁ~令和元年最後の山歩き!
今回歩く山は5年振りの赤坂山!
2019年の最後の山歩きは福井の山に決定ですねー。 ( ̄∇ ̄)アタリマエデショ

雨の心配は全くしてないが・・・
1ヶ月ぶりの山歩きで、登山筋肉が冬眠してるのが心配だなぁ~(^_^;)  
Σ( ̄□ ̄)ェェェェエエエエ工工
山頂でのガスも心配だね〜 果たしてどーかなー?┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
考えても始まらない さぁ今日も元気よく行ってみよう

 滋賀県のマキノ高原に到着。8:01
5年前も登山口が分からなかったが、今回も分からないから( ̄Д ̄)オォ〜イ‼️
《さらさ庵》スタッフさんに教えてもらう

 うぅ〜寒ぅ〜
流石に12月は寒いね〜w
 登る前は完全武装だわな〜
《さらさ庵》の前で気合入れて撮影 8:02


右側には今から登る赤坂山が見えるね〜
先ずは赤坂山へ行き、その後高島トレイルを歩き、寒風まで縦走する感じだね。
赤矢印が行動予定です。


赤坂山登山口到着。 8:11 標高約210m
《気をつけて登山して下さい。お帰りは暖かい温泉がお待ちしています》って看板に書いてあったけど・・・
どぉ〜する〜 確か5年前はサウナ無かったぞ〜w Σ( ̄□ ̄)ェェェェエエエエ工工

 2019年!俺達のラストマウンテン行ってみましょう
たいぞうは今日オニューのサロモンシューズで挑戦
さては俺のマネしたなぁ〜w  
紹介料もらうぞぉ〜 ( ̄∇ ̄)ヤメロヨw

 頂上まで3.7キロみたいですね!
✨楽勝✨(^_^)( ^_)( ^)(✨楽勝✨)(^ )(_^ )v(°∇^*)⌒✨楽勝✨☆イエイ
俺にしてみたら散歩感覚だわ〜 Σ( ̄□ ̄)ェェェェエエエエ工工

 しかしいきなりの急登
しかも幅広階段出現に最初からクラクラ〜 ( ̄Д ̄)オォ〜イ‼️
「たいぞう!階段の丸太に足乗っけて、グニュってならないように気を付けろぉ〜

 Σ( ̄□ ̄)ェェェェエエエエ工工
まだ続くのかぁ〜

 
調子ヶ滝への分かれ道に到着。 8:30
名前から調子良さそうで俺好みなんだが ( ̄Д ̄)オォ〜イ‼️
キャンパーオヤジに「行ってみようぜ!」と提案すると・・・

 速攻却下www
Σ( ̄□ ̄)ェェェェエエエエ工工
「先行こうぜ!」だってさw 
登り初めて20分なのに10歳以上年取った顔しとるわ〜 ( ̄Д ̄)オォ〜イ‼️
最初のイキイキしてた顔はどぉ〜したぁ〜 最初はハッタリかぁ〜
( ̄∇ ̄)ヤメロヨw


木々と登山道が作り出す素敵な森のレイアウト!
裸でスッキップしながら飛び跳ねたくなるね〜 ( ̄∇ ̄)オマエハ! バカカァ〜

 
8:44。予想通り暑くてたまらなくなって来たから上を着替える。
後ろから見ると北アルプスを縦走してるツワモノみてぇ〜じゃんw 
Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
くまちゃんモジモジしていて可愛いいけどな〜


南無阿弥陀南無阿弥陀南無阿弥陀南無阿弥陀 
なむ〜あみ〜だ〜ぶ〜つ〜

修行中だけど・・・何かぁ〜 ( ̄∇ ̄)ヤメロヨw
やめない! ( ̄∇ ̄)ヤメロヨw やめない! ( ̄∇ ̄)ヤメロヨw 
やめない! ( ̄∇ ̄)ヤメロヨw やめない! ( ̄∇ ̄)ヤメロヨw
( ̄∇ ̄)しつこいわw
大きな石を見つけると修行したくなるんだよぉ〜!
( ̄Д ̄)お前だけだよぉー

 ∑ヾ( ̄0 ̄; )ん 道が割れとる
更に先に進むと・・・

 ヒイィィィ!!(>ω<ノ)ノ登山道が崩れとる〜www
エェエェエェエェエェエェエェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェエェエェエェエライコッチャ

 でも俺達はO(≧∇≦)O イエイ!!
どんな状況でも楽しむのが俺たちの山スタイル!
( ̄Д ̄)お前だけだよぉー

 Σ( ̄□ ̄オオオオォォォォ・・・
会社で嫌な事があっても、そこから飛び降りたらあかんぞぉ〜
てか・・・仮面ライダーの変身してジャプする所だわwww
仮面ライダーって昔の1号・2号ね〜 (○゚∀゚)ガハッ∵∴

  
海・山・琵琶湖・町! 俺の好きな福滋の旅。

 
東屋のある武奈の木平に到着。標高515m 9:02

 ここで移動食休憩。
たいぞうが「もうここで昼ごはんでイイんじゃないの〜?」って・・・
( ̄Д ̄)オォ〜イ‼️

 
森の木々が雪降る準備をしているね。
オレ達は山歩きしながら、ここでしか話せない男の暴露トークで盛り上がる
Σ( ̄□ ̄)ェェェェエエエエ工工


5年前の6月に登って、水を飲んだ場所だね
あの時はここの水を飲んで生き返ったね 
めちゃくちゃ美味しかったわ〜

 お!砂防ダム発見!


ダムからの水の流れが、さっき速攻却下になり見れなかった調子ヶ滝の変わりになるわ〜

 
静かな森やなぁ〜・・・オレの話し声がなけりゃねwww ( ̄Д ̄)オォ〜イ‼️
この辺りからつづら折りになり、急斜面を一気に登ります


高島トレイルが近づいて来たけど・・・ここからが山あるあるでなかなか着かない(´ω`)トホホ…
てかガス酷いなw (´ω`)トホホ…

 楽に登れる山なんて一つも無いよ
( ̄∇ ̄)アタリマエデショ


ウヒョウ〜(O ̄▽ ̄)O(O ̄▽ ̄O)O( ̄▽ ̄O)スゲェ~
巨大な鉄塔の真下に入ったわ
巨大な物を見るとテンション上がるよね〜
( ̄Д ̄)お前だけだよぉー

 お地蔵さんが二つひっそり置かれています。
今日の登山の安全をお願いする。


オレと話を出来る冬山が好きだな〜!

 オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
高島トレイル分岐点に到着。9:53

 あっちが赤坂山山頂だないやあっちが寒風だよ〜とバトってるが・・・
二人共話がズレていて、両方とも言ってる事は合ってんだよなぁ〜w
( ̄∇ ̄)オマエラハ! バカカァ〜

 粟柄越到着。標高770m
左に下り13.6キロで美浜町です。

 
ここのお地蔵さんにも今日の安全をお願いします。
「宜しゅうお頼み申す〜 」 ( ̄Д ̄)オォ〜イ‼️

 みんなそれぞれ何をお願いしたのかな
たいぞうは「良いサングラスと出会えます様にだろうな〜 
( ̄ー ̄なんでやねんw


関西の皆々様〜
福井で作った電気をどぉ〜ぞお使い下さぃ〜



ここまで真っ白だと神秘的で笑っちゃうヨォ〜 ( ̄ー ̄なんでやねんw

 赤坂山が見えなぃ〜 (´ω`)トホホ…

 青い空が見たい〜
赤坂山が見たぃ〜
出てこいや〜
青空〜


 オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
赤坂山が見えて来たぞぉ〜 オレって凄くね〜何か不思議な力持ってんじゃね 
( ̄ー ̄なんでやねんw

 寒さなんか関係ね〜
ガスなんか関係ね〜 思わずガッツポーズが出る俺達の山旅


 
関西百名山 赤坂山頂上到着。標高823.8m 10:07


青空デタ━━゜(∀)゜━━!!
俺達の祈りが届いたかぁー
 ( ̄∇ ̄)アタリマエデショ
日本海も見えるよ若狭湾だわ〜

 ここでザックダウンでコーヒータイム

 
ギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
あっという間に琵琶湖側から分厚い大量のガスの固まりがやってきたわ

 「ウオォォォー
グレートトラバースの田中陽希風に叫んでみたわー (○゚∀゚)ガハッ∵∴
てか・・・いつの間にパンダ・・・ ( ̄∇ ̄)オマエハ! バカカァ〜

 四等三角点点名:赤坂山 タッチ〜
( ̄Д ̄)オォ〜イ‼️くまちゃんの顔潰れるわ〜

 地元のトレランネーサンと記念撮影
俺のパンダ見て・・・
「ツッコんでイイのか?悩みました〜」って言ってたけど・・・
ツッコまれなかったら本当に変なヤツになるじゃんねw 
(○゚∀゚)ガハッ∵∴

 さぁ〜コーヒータイム〜!
たいぞうのコーヒーが時間かかるってなんのって ( ̄Д ̄)オォ〜イ‼️
( ̄∇ ̄)モウイイから写真だけ先に撮って、後からお湯をゆっくり入れて〜w

 やる事なす事本当に天然だわ〜
ちなみに、時間かかるコーヒーは持って来てるが・・・
コップ忘れて来てんだよぉ〜
Σ( ̄□ ̄)ェェェェエエエエ工工
オレの荷物に入っていた最後の紙コップを使わせてやったわwww
「後からのご飯にも使うから大事に取っておけよ〜」


さぁ〜今から高島トレイルを暫く縦走だよ〜! 10:43

巨大鉄塔とChoo Choo TRAIN
鉄塔からビリビリ〜って電磁波出てるような音するから
早めに遠くに行こうぜアタヽ( ̄△ ̄ゞ=ヾ ̄△ ̄)ノフタ


気が付いたら赤坂山が遠くに行っちゃったなぁ〜
( ̄∇ ̄)オマエハ! バカカァ〜
お前らが遠くまで歩いて来たんだわw 


赤坂山が辛うじて見えるようになったな。
結構歩いてるわ〜


青空に歩けば、この辺りは最高の景色なんだろうな〜
寒さなんて気にならない!
思わずジャンプしちゃう山旅。


 分厚いガズ野郎〜!
どっかに行っちゃえ〜!
フゥ〜フゥ〜フゥ〜フゥ〜フゥ〜


 オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
琵琶湖が出て来たぞぉ〜

 
Σ( ̄□ ̄)ェェェェエエエエ工工
更に雲が動いたぁ〜! オレってすげぇ〜な〜
( ̄ー ̄なんでやねんw


そぉ〜だろ〜 そぉ〜だろ〜


たいぞうが落としたタオルをおじさんが先回りして俺達の前に置いて行ってくれました!

 ヽ(*´□`*)ッ ありがとうございます!!

 後ろから歩いて来たたいぞうに
「お前タオルどうしたんだよ〜?」と聞くと・・・
「あれ?無いや?落としたのかな?」って気が付いてないんかい〜




「俺のタオル無くなってるぅ〜


福井県と滋賀県の県境で我が物顔で立ち尽くすたいぞう
そのまま座ってみ〜 ケツに赤いの刺さるぞぉ〜
( ̄Д ̄)オォ〜イ‼️


チョット前に降った雪がまだ残ってるね。
寒〜〜〜〜〜w


寒風に到着。 11:49
この寒風の目印を見落として先に進むヤツが居るからここは要注意だね


さぁ〜今から俺達の山ご飯タイムが始まるぞぉ〜
奥のおじさん俺達が挨拶しても返してこなかったけど・・・
挨拶も出来ないなら近くに寄って来るんじゃね〜よ〜
( ̄∇ ̄)ヤメロヨw
近所の小学生でも挨拶くらい出来るわ ( ̄∇ ̄)アタリマエデショ

 オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
この寒さを予想して今日はモツ鍋〜!
キャンパーオヤジ!出番とばかりに動きが活発になって来たぞぉ〜

 近所のおっさんが地元の祭りに顔出して口出してるヤツみたいじゃん

 焼酎のお湯わりで乾杯〜!
たいぞうは紙コップを捨ててしまいw Σ( ̄□ ̄)ェェェェエエエエ工工
でコーヒーです
「全然鍋で飲めるわ〜」って言ってたけど・・・( ̄Д ̄)お前だけだよぉー 
さっきあれだけ「最後の紙コップだから大事に使って!」って言ったのに・・・(´ω`)トホホ…

 鍋が出来上がるまで、キノコ類とシャウエッセン
絶対に裏切らないコンビですね (*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン


そして\(@^0^@)/鍋できたぁ
上に乗っけた海老シュウマイが意外と美味しかったわー

 勿論!モツは最高でしたねー

 
そしてお約束のステーキ 
キャンパーオヤジ、今日は自慢のドテツのフライパンを忘れたんだわw
Σ( ̄□ ̄)ェェェェエエエエ工工

 〆はラーメンかと思いきや(゜ロ゜)ギョェ
キャンパーオヤジのこだわりで【生麺の焼きそば】を鍋に導入〜

 そして食べるの忘れそうになり
最後の最後になってしまった玉ねぎハンペンが本当に美味しい〜

 今日も食べ過ぎw ( ̄∇ ̄)アタリマエデショ
さぁ〜下界に帰るぞぉー 13:47
・・・てか2時間もこんな寒い所で宴会してたわw Σ( ̄□ ̄)ェェェェエエエエ工工


寒風から下って登山道に戻ります。
ブナ林を突っ切るヨォー

 
 マキノ高原が見えて来たぞぉ〜 


俺の記憶が確かなら、この元スキー場後を降ると太ももやられる感じじゃね〜か〜 
Σ( ̄□ ̄)ェェェェエエエエ工工
後ろの二人〜 しっかり来とるかぁ〜


Σ( ̄□ ̄)ェェェェエエエエ工工 後ろ向いて降りてるやんw
お前ら人の話し聞いてるかぁ〜 聞いてるから後ろ向きなのかぁ〜(○゚∀゚)ガハッ∵∴
確かに後ろ向きに下りると太もも楽だわ〜 
その前にひっくり返るけどなwww( ̄Д ̄)オォ〜イ‼️

 マキノ高原に到着。15:02
(〃^∇^)oお疲れさま~! 温泉さらさで汗流してスッキリして帰ろうぜ〜!
※5年前はサウナが無かったけど、2年前にサウナが出来たみたいです。

 

 
山バッチもしっかり購入!


自宅の山バッチコレクションに追加しました。

2019年お疲れさまでしたぁ〜Σd(ゝ∀・)

2020年も宜しくお願いいたします(* ̄▽ ̄)ノよろしクゥゥゥゥゥ☆;:*:;☆

それでは皆様良いお年を




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (鈴木)
2020-01-05 07:09:44
還暦過ぎのおじさんです
ブログ拝見してます
すてきなブログです
私の趣味はビーチコーミングです
貝殻と流木でオブジェをつくり楽しんでいます
返信する
Unknown (チョイ悪オヤジ)
2020-01-05 09:05:46
恥ずかしながら「ビーチコーミング」と言う言葉を今まで知らなかったです😅
海岸には色んな貝殻や流木や物が漂流して、確かに歩いてるといてワクワクしますよね〜。
越前海岸にもいつも楽しいオブジェを作られて交通安全を伝えてる方がおられて、いつも楽しみに通っています。
でも最近は中国からのゴミがかなり多く辿り着いていて悲しくなりますね〜
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。