自転車という友達に出会い・・・

引っ越ししました→http://echizan.com/

赤坂山(美浜町)後半

2014年06月08日 | 山歩き/福井県(若狭)
癒しの森を抜けると栗柄越の大草原に出て来る 
思わず叫んだよ~ すっげ~気持ちいい~
ここでとんでもないツワモノ達と出会う



なんとこの人達は クロスバイクをここまで持って上がり、ここから赤坂山まで走りまたここに戻って来て今から高島トレイルの長い尾根道を進むんだってさ でも楽しそう

赤坂山までもうチョットですよぉ~頑張ってと応援されて進む足も軽くなる



頂上はあのとんがった所だな~ ん~辛い~ 右下に見える琵琶湖を眺めながら草原の道を登り続る

ここで朝駐車場で話をしていた60歳~70歳くらいのおばさん達と再会 「おにいちゃん達20代でしょ登るの早いね」と言われる

気持ちは18歳の40代なのにねぇ~



ここにも自然の岩の中にお地蔵さんがあるからシッカリ無事に下界に帰れる様にお参りする



後もうチョットの所 ちなみに前に登ってる人は今年85歳の男性です
すごいよねぇ~ 足腰は俺らより強いよ

そして・・・・・


赤坂山頂上到着ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪ヾ(_ _)ノ モヒトツヾ= ̄∇ ̄)ノ バンザーイ♪



ここで初めてこの場所が福井県だと分かる ここは美浜町かよぉ~



ルンルン♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪ルンルン やったぜぇ~



最高の景色のフィールドで心の底から爽快感を味わう



360度の絶景・・・・・と言いたい所だったが、あいにく黄砂のせいで見えるはずの琵琶湖が何となくしか見えないよぉ~



福井側も若狭湾がチラッと見えるはずなのに・・・・・・全く見えないよぉ~トホホ

ここでみなさん山ごはんを食べてる人がチラチラ居ましたが、虫が多くてごはん広げて食べる気にならなかったですね~

時間もまだ11時前だからこのまま先に進む事にする

赤坂山頂上から少し下り、先ほど通った栗柄越まで戻り、ここから寒風目指して高島トレイルを進む

ここからの尾根道がすっげ~気持ちいい



普通に下界で生活していても、こんな感動は味わえないよぉ~
急なツライ山道を登りきった人だけが自分の目で味わえるご褒美ですな

感動しないと脳が萎縮するみたいだから山に登った方がいいよぉ~



まるで天空の異空間に舞い降りたような感じですね

 iさんここで使えるアイテムゲット

自然の木のトレッキングポールですね なかなかいいじゃ~ん~

 決して楽じゃないアップダウンの尾根道を歩き、山ごはんを食べる場所を探しながら歩く 腹減った~



後を振り返ると 赤坂山から大分離れたな~と実感する

そしていよいよ山ごはんタイ~ム 

 

まずはいつものベーコンエッグ これがホント美味しいんだよ



そして更にここでカニかまを導入

 

オォォーーー!! w(゜ロ゜;w(゜ロ゜)w;゜ロ゜)w オォォーーー!! 美味しそ~じゃん

今、大人気で生産が追いつかずに店に売っていないトムヤンクンラーメンを運良く南越前町で見つけて今日初めて食べる
スッゴイ美味しいよ
登山道沿いの広場で食べていたからここに通る人達を見ていたが、若い女性1人で登ってる人が居ましたね~
時間が12時になったから再び尾根歩きスタート



途中、目の前に現れる通るなテープ 
ありがたいね~これで道を間違える事無いもんね

どこからか強い風が吹いてきたなぁ~と思ったら・・・・・



寒風到着危うく通り過ぎる所だったが、運良くおじさんが通ったから聞いたら、ここが寒風だと教えてくれる



危うくこの先の大谷山まで行ってしまう所だったよ

絶景とはここでお別れ ここからはマキノ高原に向けて樹林の中に消える2人組

下り坂もなかなか急で太ももから悲鳴聞こえてくるよぉ~

薄暗い森を歩き続けると・・・・・

 

オォォーーー!! w(゜ロ゜;w(゜ロ゜)w;゜ロ゜)w オォォーーー! 
マキノ高原に出て来る
 

しかし喜びもつかの間 ここからゲレンデの下り坂がマジで辛かったぁ~

でも今回も色んな人達との出会いがあり楽しかったですねぇ~

 

o(*^ー^*)oお疲れ様でした!
 さぁ お風呂入って疲れをお湯で流しましょう




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。