50代男性のお楽しみ

食べ物やオーディオ ダイエット いろいろ好きなものを不定期更新。

ジェノバソースを作ろう

2024-08-26 08:12:54 | 手作り料理

プランターでの家庭菜園.超楽.

水をあげて,しばしばスプレータイプの肥料をするのみです.

所狭しと バジルの葉が・・・・.これから食べちゃうぞー.

 

材料

オリーブオイル 100㏄(出来るだけ風味豊かなバージンオイルがいい)

バジルの葉 50g

ニンニク1片

松の実 30g

 

茎は取り除く.洗った後は,水をしっかり切る.

 

ニンニクは目を取っ手半分.(もっと小さくてもいいかも)

 

松の実 スーパーでは中華料理の食材にある.

少しだけ焙る.ちょっと茶色くなったらいい.写真は不十分な焙り方・・・・.

 

オリーブオイルも併せてミキサーで.

かなり細かくなるまでしよう!

 

ジェノベーゼを作るとこんな感じ.

冷凍の魚介が余ってたから,それを具材に.

塩・コショウ・粉チーズは適宜入れましょう.

パスタがゆであがったら,ボウルにうつす.パスタのゆで汁はお玉1杯は加えたほうがいいかも.

ジェノバソースは少しずつ加えるけど,今回作ったソースん1/3くらいで1人前になる感じ.

 

残ったソースで次の日はピザ

ソース + チーズ + 焼きあがったのちにフレッシュなバジルの葉 これ旨し.

 

あとは,残ったソースとポテトサラダを合わせて ポテトサラダ作った.

 

これも美味かったなー.バジルって美味しい!夏っぽい味だよねー.

 

簡単だからお試しあれ.

 

そうそう,もし私が次 再度作るなら,松の実は10~20グラムくらいにすると思う.

美味しいけど,まろやかになり過ぎちゃうね.多すぎると.


ブラジルで食べた朝食・タピオカ粉で作った皮のオムレツ

2024-08-14 07:55:05 | 手作り料理

年に1回ある 長期出張.昨年,ブラジル・タイ・アーリントン(アメリカ)に行った.

ブラジルは,ブラジリア.首都で,治安がいい.約2週間ほどの滞在だった.

朝食はビュッフェだった.いつもの,オムレツをつくるコックさんがいた.私はあまりオムレツは食べないのだが,

コックさんから「タピオカのオムレツは,ブラジルでは朝食として食べることが多い.グルテンフリーで美味しいよ」とのこと.

具が並べられていて選べるスタイルだった.ハム・チーズ・トマト・玉ねぎなどなど様々だった.

モチモチとした食感.というか,モチモチを究極まで高めた食感がたまらなく病みつきになり,毎日食べ続けた.

そのまま食べてもいいし,ケチャップやマスタードの様なものをかけて食べてもいいようだ.

 

帰国してからずっと食べたかったのだが,どこのお店にも無い.ブラジル料理はシュラスコや豆がメインで タピオカのオムレツを探すことは出来なかった.

 

じゃあ,作ろうか.と調べたが,ネットでは見つからない.なので1年間食べずに我慢した.

 

でもやっぱり.と思って,調べると,わずかならがある.クレープとして紹介されているので,スイーツとしても タピオカの皮は使われている様だ.

https://cookpad.com/recipe/797854

 

作り方はわかった.材料は,タピオカ粉だ.これをゲットすべく,私の住む田舎町で一番大きなスーパーへ.

一袋だけ売っていました!

具は,ハム・トマト・ピーマンとしよう.

 

加水率は蕎麦と一緒.50%程度.蕎麦ほど厳密じゃないのが楽.

かき混ぜてもまったくねっとりしない.パラパラとしていて不思議だ.

まあ,指で固まったところを粉砕しながら混ぜると,直径1~2mm程度のタピオカの粉が出来上がる.

それを,金ざるでこして,粒子の直径を均一にする.

もうこれでほぼ完成.

 

小さめのフライパン.中火.だいたい50グラム分を均一に広げる.約1~2分でくっつくので,ひっくり返す.

同じくらいの時間焼くが,焦げ目はつけない.この時に,チーズやハムなどの具材をのっけて,折りたたむ.

オムライスの様なテクニックはいらない.もう粒子がくっついていて,丈夫な一枚の皮になっているので,手で二つ折りに

することが可能だ.

私は,ケチャップをかけるのが好きだ.できれば少し甘めの風味のケチャップが合う.

あとはカラシ(マスタード)もいい.

 

これ,ナイフとフォークで食べるんだけど,かなりモチモチしているので,切るの大変.

食べる時も何回もかまないといけないが,この食感.とても癖になる.

 

以前,博士ちゃんという番組で,大使館を見学に行く特集があった.とこで,このタピオカが紹介されていたが,

その時はスイーツとして調理されていた.

 

私は甘いものはあまり食べないから,このチーズやハムを入れるのがお好み.

 

お時間のある時に是非ご賞味あれ.


私の素人 手打ち蕎麦.

2024-08-14 07:10:11 | 手作り料理

1998年に,旅行先の蕎麦打ち教室で蕎麦打ちを学ぶ.その時は二八蕎麦.

それから,2~3か月に一回程度蕎麦打ちしていた.

一時期,とても上手になったが,仕事が忙しい時期は半年以上打たない時もあった.

 

最近は,十割蕎麦に挑戦し続けている.

二八蕎麦と十割蕎麦の違いは,十割蕎麦は切れやすい.ベビースターラーメンみたいになることもある.

色々打ち続けると,だいぶコツをつかんで,切れない蕎麦を打てるようになった(数日おいても切れない).

 

まず,私の好みの蕎麦粉は,信州産か北海道の幌加内産.少し細かめの蕎麦粉を使うと繋がりやすい.

 

最初は分量が大事.季節によって(湿度によって)加水率が変わる.夏は,50パーセント前後.冬は54%前後が多い.

 

まずは,そば粉をふるう.

ステンレス網の40目というのがいいらしい.蕎麦の検定というのがあるらしく,その際には,この40目を使うらしい.

使う理由は,粉を均一に細かくして,粉同士に隙間を与えてふわっとさせる.

こうすることで,水を均等にいきわたらせることができる.もし均等にいきわたらせなければ,粉っぽい 切れやすい まずい蕎麦になる.

蕎麦粉は,袋を開封した直後は 玉になっているところが多いので,しっかりと振るうのが重要.

 

8月12日に打った時は,加水率51%だった.お湯で,まず半分の量を入れる.そして水回しをする(ネットで検索してください).

最初は49%としたが,まとまりが悪く,1%ずつ追加して,51%になる.

二八蕎麦の際は,100回程度は寝る(小麦粉のつなぎをしっかりと生かすため)が,十割蕎麦は,滑らかになった時点で終了.

細かいそば粉を打ち粉とする.これは幌加内産.かなり細かいそば粉を利用する.細かくないと,

最後 包丁で切るときに 包丁に蕎麦がくっついてしまう.蕎麦の形が悪くなり.断面も悪い.

茹でた後に切れやすくなる.なので,普通の蕎麦粉ではなくて,打ち粉専用の蕎麦粉を使うとよい.

 

素人なので申し訳なく・・・・.少し穴が開いているところがあるが,玄人ならこれは生じない.

 

延ばすときは,同じ方向にする.いろんな方向に のし棒を動かすと,蕎麦の細かなきれめがランダムに生じて,

切れやすくなる.最後は,今写真に写っているのし棒と平行に包丁を入れることによって,切れにくい蕎麦になる.

 

厚さ1~2ミリ程度を目標に,体重を全くかけず.といってもそれは不可能だが,イメージとしては

のし棒の重さだけで蕎麦を伸ばす感じが重要.猫の手の様にしてのし棒を転がすんだけど,

これはyoutubeか何かで見てほしい.

3つに折るけど,打ち粉をたっぷりかけて,くっつかないように.

 

蕎麦切包丁で切る.最初は「試し茹で」をして,何分茹でるかを決める.

私の蕎麦は,だいたい1分20秒が多い.この切り方はあまり上手ではない・・・・.

茹でる時のコツは,最初の20~30秒は,箸でかき回さない.この時間で蕎麦が切れにくくなる.

ゆであがったら,しっかりと流水で洗って,蕎麦の周りについた蕎麦粉を洗い流す.

次はとても重要ポイント.

ボウルにたっぷりの氷水を作っておいて,それに浸す.

この最後の冷たい水で締めることで,最高に美味い麺が出来上がる.

蕎麦に愛情が無い蕎麦屋だと,この工程が無いことがある.これだけで台無し.

こだわりの蕎麦.と書いてあるお店でもよくあることだ.先日,ある空港内で,

手打ち蕎麦を提供する店があったが,ざる蕎麦なのに,ぬるくて・・・・.

 

試し切り・茹での後,1分20秒に決定.

その後,真剣モードで蕎麦切り.結構きれいに切れていて,蕎麦は切れない.風味豊かでうまい蕎麦が出来た.

 

次の日の朝食に食べたぶっかけ蕎麦.まだ半人前の時は,一晩おくとすぐに麺が切れたが,現在は切れることはない.

 

まだ,ソバツユは手作りしていないが,もう少し蕎麦打ちが上手になったらやってみる予定.

 

私が蕎麦打ちが好きな理由は,

 

どんな蕎麦の専門店よりも,素人が打った 打ちたての蕎麦の方が旨い.

そして,パンや,うどんの様に寝かせる時間を必要としないため,30~40分くらいで出来上がる手軽さ.

蕎麦を試行錯誤して作ることで,蕎麦屋に行ったときにいろいろと勉強になる.

 

などかな.

 

来月から 新蕎麦が登場するから楽しみ.


私の素人 手打ち蕎麦.

2024-08-14 07:10:11 | 手作り料理

1998年に,旅行先の蕎麦打ち教室で蕎麦打ちを学ぶ.その時は二八蕎麦.

それから,2~3か月に一回程度蕎麦打ちしていた.

一時期,とても上手になったが,仕事が忙しい時期は半年以上打たない時もあった.

 

最近は,十割蕎麦に挑戦し続けている.

二八蕎麦と十割蕎麦の違いは,十割蕎麦は切れやすい.ベビースターラーメンみたいになることもある.

色々打ち続けると,だいぶコツをつかんで,切れない蕎麦を打てるようになった(数日おいても切れない).

 

まず,私の好みの蕎麦粉は,信州産か北海道の幌加内産.少し細かめの蕎麦粉を使うと繋がりやすい.

 

最初は分量が大事.季節によって(湿度によって)加水率が変わる.夏は,50パーセント前後.冬は54%前後が多い.

 

まずは,そば粉をふるう.

ステンレス網の40目というのがいいらしい.蕎麦の検定というのがあるらしく,その際には,この40目を使うらしい.

使う理由は,粉を均一に細かくして,粉同士に隙間を与えてふわっとさせる.

こうすることで,水を均等にいきわたらせることができる.もし均等にいきわたらせなければ,粉っぽい 切れやすい まずい蕎麦になる.

蕎麦粉は,袋を開封した直後は 玉になっているところが多いので,しっかりと振るうのが重要.

 

8月12日に打った時は,加水率51%だった.お湯で,まず半分の量を入れる.そして水回しをする(ネットで検索してください).

最初は49%としたが,まとまりが悪く,1%ずつ追加して,51%になる.

二八蕎麦の際は,100回程度は寝る(小麦粉のつなぎをしっかりと生かすため)が,十割蕎麦は,滑らかになった時点で終了.

細かいそば粉を打ち粉とする.これは幌加内産.かなり細かいそば粉を利用する.細かくないと,

最後 包丁で切るときに 包丁に蕎麦がくっついてしまう.蕎麦の形が悪くなり.断面も悪い.

茹でた後に切れやすくなる.なので,普通の蕎麦粉ではなくて,打ち粉専用の蕎麦粉を使うとよい.

 

素人なので申し訳なく・・・・.少し穴が開いているところがあるが,玄人ならこれは生じない.

 

延ばすときは,同じ方向にする.いろんな方向に のし棒を動かすと,蕎麦の細かなきれめがランダムに生じて,

切れやすくなる.最後は,今写真に写っているのし棒と平行に包丁を入れることによって,切れにくい蕎麦になる.

 

厚さ1~2ミリ程度を目標に,体重を全くかけず.といってもそれは不可能だが,イメージとしては

のし棒の重さだけで蕎麦を伸ばす感じが重要.猫の手の様にしてのし棒を転がすんだけど,

これはyoutubeか何かで見てほしい.

3つに折るけど,打ち粉をたっぷりかけて,くっつかないように.

 

蕎麦切包丁で切る.最初は「試し茹で」をして,何分茹でるかを決める.

私の蕎麦は,だいたい1分20秒が多い.この切り方はあまり上手ではない・・・・.

茹でる時のコツは,最初の20~30秒は,箸でかき回さない.この時間で蕎麦が切れにくくなる.

ゆであがったら,しっかりと流水で洗って,蕎麦の周りについた蕎麦粉を洗い流す.

次はとても重要ポイント.

ボウルにたっぷりの氷水を作っておいて,それに浸す.

この最後の冷たい水で締めることで,最高に美味い麺が出来上がる.

蕎麦に愛情が無い蕎麦屋だと,この工程が無いことがある.これだけで台無し.

こだわりの蕎麦.と書いてあるお店でもよくあることだ.先日,ある空港内で,

手打ち蕎麦を提供する店があったが,ざる蕎麦なのに,ぬるくて・・・・.

 

試し切り・茹での後,1分20秒に決定.

その後,真剣モードで蕎麦切り.結構きれいに切れていて,蕎麦は切れない.風味豊かでうまい蕎麦が出来た.

 

次の日の朝食に食べたぶっかけ蕎麦.まだ半人前の時は,一晩おくとすぐに麺が切れたが,現在は切れることはない.

 

まだ,ソバツユは手作りしていないが,もう少し蕎麦打ちが上手になったらやってみる予定.

 

私が蕎麦打ちが好きな理由は,

 

どんな蕎麦の専門店よりも,素人が打った 打ちたての蕎麦の方が旨い.

そして,パンや,うどんの様に寝かせる時間を必要としないため,30~40分くらいで出来上がる手軽さ.

蕎麦を試行錯誤して作ることで,蕎麦屋に行ったときにいろいろと勉強になる.

 

などかな.

 

来月から 新蕎麦が登場するから楽しみ.


自分で打つ蕎麦が一番うまい

2024-07-31 14:58:21 | 手作り料理

20年以上前からの趣味 手打ち蕎麦.

蕎麦は,挽きたて・打ちたて・茹でたて の 三たて が 旨いとされている.

小さめの石臼はあるので 挽きたてをしたことはあるが,結構手間がかかる.

 

最初は 中力粉2割の 二八蕎麦を中心に作っていたが,一度十割蕎麦を試してから,

十割蕎麦じゃないと食べられなくなっちゃった.

 

十割蕎麦は,切れやすい.なので,いろいろと調べたり工夫したりした.

 

まずは蕎麦粉

産地や粉の種類 挽き方が大事になるが,この「並粉」というのがいい.

少し細かめの挽き方で 繋がりやすい.

次に打ち粉.最初,初心者の「蕎麦打教室」で習った.その時は沢山メモしてきた.

その時の先生は「打ち粉は,残った蕎麦粉や小麦粉で出来る.蕎麦粉の方が蕎麦湯は旨いからいいよね」程度だった.

なので,1㎏の蕎麦粉を買って来たら,750グラムくらいを蕎麦用.残りを打ち粉としていて.

 

先日,そば粉を作る小さな工場でそば粉を買ったのだが,その時お店の人に 蕎麦粉は専用の方がいいの?って尋ねたら

「おや?初心者さんですか? 蕎麦粉と打ち粉は全く違うんだよ.打ち粉はかなり細かいの.今までそば粉を打ち粉に

していたのだったら,切るとき 包丁に麺がくっついたでしょう.」とのこと.いやー,知らなかった.

そこで,ここのお店の打ち粉を買って来たら,全く違う.驚くほどの細かさで,一度空中に打ち粉が舞うと,床に落ちるのに

時間がかかるほどの細かさだ.これで打つと確かにきれいに切れるし,包丁に麺がくっつかないから,麺に変な負担がかからず

切れないそばになる.

 

さて,水について.

これは 軟水がいい.ミネラルはいらない.なので,フィルターを通した水を沸騰させて使う.

加水率は季節によるが,夏は48~50%くらい.冬は50~55%くらい.2~3回に分けて入れる.

水回し作業は丁寧にする必要がある.ここはかなり重要だ.

 

十割蕎麦のコツは,時間をかけないで練り上げる.そして,のすときに,体重はかけず,のし棒の重みだけで延ばす.という感じになる.

 

茹で時間は,1分半くらいが多い.実際に何回か食べて決めることが多い.

コシを出したいと 少な目の時間で茹でると,風味が出ないし,ツルッとした口当たりもなくなってしまう.

茹でて,水で洗う.その後は「氷水」で麺を締めるのが重要.

 

蕎麦は,打ち初めてから食べるまでの時間 30~40分位.

一気に作り上げることができるから,不精な男の料理として成り立つだろう.

 

先日打った,十割蕎麦.家内からは絶賛で,地元の蕎麦屋よりも旨いとのこと.

いつも,同じセリフを言ってくれるが,残った蕎麦を次の日茹でると ブツブツと切れてしまっていたが,

 

蕎麦粉・打ち粉・のし方を変えてみたら,蕎麦打ち後2日の蕎麦でも全く切れない蕎麦になった.

 

来週末位に また 挑戦してみようと思う.