華おじさん流の2012年お楽しみ東京マラソンです。
10時過ぎに銀座到着。未だクルマが通ってました。大切な撮影位置を何処にするかなかなか決まらない。四丁目の信号を行ったり来たり、で結局松屋前になってしまいました。かれこれ1時間ほど待って車いすレーシング登場。速い!
次にペースメーカー登場?んっ?このランナー達、ペースメーカー? これを先頭集団と言うのではないか?埼玉の星、川内選手は?銀座往路はしっかり第2集団で・・・
名物もんです。みんな速いのです。4時間以内のランナー達
この美人、42キロ走ってきたようには思えません。綺麗なフォーム、前をしっかり向いて、まだ50キロ位走れそうです。
沢山の人が走る、声援する。私は、今年も沢山のパワーを貰えました。
銀座の往路ランナー、足の筋肉がすごいです。
私の撮影地は最終ランナー、全然違います。
最後の上目線からの一枚は良いね。
東京マラソンて自分なりのドラマが作れますね。
参加者、スタッフ、見物人、全員が一つのドラマです。
結構撮影されたのですねー。きれいなおねえちゃんをとるのは、さすが撮影会と同じ、狙いどころが同じですね。
私は今回はTV観戦でしたが、また出たくなりましたー。でも計画的な練習が大変なんですよねー。
是非来年の東京マラソンは、山ユリの星になってください。
楽しみも一段と違います。
私も、銀座4丁目に出、横断出来ないので地下から、松屋の前に、どこか人ごみの中ですれ違ったかもねー
私は、東銀座方面えーー
疲れ切った人、コスプレの人悲喜こもごもでしたね。
Kazzさんいいポジションで撮られてますねー
車いすの、人達ガンバせすよねー
そうなの!僕は10:00過ぎには銀座に居たのです。
マツヤの向かい側です。ノリちゃんと反対側かな?
そしてお昼前にはゴール付近に居ました。
感動とパワー貰いますね。4時間ゴールの人たちは楽しむのでなく
一生懸命でした。脚が痛くて前に進まなくても頑張って、後から来るランナーも声かけて、救急の人も傍に居るのですが後500mでゴールだと・・・
ドラマでした。
あっそうか、カメラを持っていたから、一応大丈夫か。
注意はされるけど、邪魔にはなっていません(多分)
スタッフの人たちもみんな夢中でした。