![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/54/d084d799b6a9a03c5dd5a3e54dbddec5.png)
ウチの近くは個人商店が結構ある。
数年前スーパーや量販店の偽装米が問題になった時から、
お米はお米屋さんで精米したてのお米を
3キロずつ買うようになった。
(5キロずつ買うと私は言うのだけれど、お米も野菜と一緒、
新鮮(精米したて)な方がいい&顔出して欲しいとのことで3キロずつ)
ここのお米屋さんには本当にいろいろお世話になっちゃってる。
自転車が壊れたと言えば修理してくれ(米屋なのに)、
換気扇が壊れたと言えば『ウチと親戚だと言っていいから』と
親切な電気屋さんを紹介してくれ、
手打ちうどんをうったからと持たせてくれ、
豆を炊いたと言えば持たせてくれ、
中国行ってきたからと毎回お土産をくれ、
ズボンのスソ上げもいつでもしてくれるという。
雨が降れば、私が濡れたらかわいそうだと、
お米以外の買い物の荷物もバイクで運んでくれて…。
まぁ~改めて書くと本当にいろいろお世話になってるわぁ。
ありがたいっっ!!
本当はもっともっとおかずを持たせてもらい、
あれこれ地域密着型の情報をくれ、いろいろやってもらっている。
今度、3回目(?)のぬか床を頂く予定だ。
私…すぐダメにしちゃうのでとお断りしたんだけど、
『ご主人がぬか漬け好きだったでしょ! 何度ダメにしても
また分けてあげるから♪ 大丈夫だから、わかってるから♪』
と私のダメさ加減を受け入れての親切が嬉しい(´ё`)┓イツモスンマソン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
なんかマルコメさんのCMに出てきそうな
イラストになってしまってる!?
あははは、感謝してるわりにはこのイラスト…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
絶対見せられないな(笑)
*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
お帰り前に
ポチッとな♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7b/b50ab99bb509c887962750b3ffa481f0.png)
よろしくお願いします♪
海猿シリーズ、初めて見ました!
息苦しくなりながら(苦笑)
*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○
血より濃いもの~♪ってB'zの歌が頭の中を過りました。
なんだか本当に親戚のおじさん、おばさん、のような
ご関係なのですね。
でもそれはkoyagiさんのお人柄ゆえの事だと思います。
大切にしたいご縁ですね
本当のしんせきでもどうかって言うほどの濃い
お付き合いですね。
愛されてるんだなあ、こやぎさん。
やっぱお人柄のせいなんですよ、こやぎさんの。
へんな意味ではなく、いっぺんこやぎさんのお顔を拝見してみたいです。
たいそう愛され顔なんではないでしょうか?
いや、かおだけじゃなく、お持ちの雰囲気とかも、
しっかり関係してると思いますが…
…描かれるイラストにも、似ていそうだナ。
絵って本人とどっか、似るらしいですよ。
いいお付き合いが出来ていいですねー。羨ましい!
自転車を修理してくれたり、ズボンのすそ上げをしてくれたり、とてもお米屋さんとは思えませんが、オールマイティなお米屋さんなんですね。
でもきっとkoyagiさんの人柄が好きだから
いろいろしてくれるんでしょうね
だってなかなかいないですよ。
自転車の修理までなんて。
そういう関係なかなかできない!
しかも、その奥さんだけでなくだんなさんも一緒だなんて、なんて地域密着を実践している方だろう!
尊敬です
koyagiさんに可愛がってもらえる何かがあるんでしょうねー
スーパーと違って、どんな風に料理したらいいか教えてくれるので楽しいです。
最近、スーパーとかチェーン店とかより個人商店が好きです。
このおじさんとおばさんも優しそうでいい感じです。
本当の家族のように可愛がっていただいているんですね。
きっとkoyagiさんのお人柄でもあるんでしょうね。
最近の世知辛い世の中で、ほっこりあったかいエピソード、ありがとう~
近所でこんにちわ、こんばんわ以外にも会話が出来るところがあるのは、安心しますが、「馴染み」があるお店って、いいですね~。
でも、koyagiさんのお人柄がそさせるのでしょう。
素敵です
ありがたいねぇ・・・。
お人柄が伝わってくるイラストだなぁ