ここの所、天気が良くて気持ちもスッキリしますね♪
昨日は朝からきれいなうろこ雲が・・・
沢山のブロガーさんがすでにUPされていますが
私もせっかく撮ったので貼り付けます。(^^; (スマホ撮影です)
ここ2~3日、近所のお庭からキンモクセイの香りが漂って来ます。
いつもなら朝散歩する公園でキンモクセイの花が見られるのですが
現在、国体の準備で立ち入り禁止です。11日までダメだって。
花が終わっちゃうじゃん。あ~ぁ ( ノД`)
で、朝散歩は公園横の川岸に変更していますがこんな風景です。
↓ こっちは草ボウボウだけど川向うは整備されてて綺麗みたい! あっちの方がいいのかしら。(台風後のしゅんせつ工事中)
↓ いやいや、こっちは桜並木もあるし春の散歩はこっちが良さそう♪ (´艸`*)
↓ この川岸のススキはまだこんな感じ。開いたばかり。
↓ これは何だろう? ススキじゃないよね。(^^;
唐突に話は変わりますが、最近花の種採りに励んでいます。
今年初めて育てたインパチェンスですが、この種にビックリ!!
鉢の下に芋虫のような物を見た事があったのですが「何だろう?」で終わっていました。
これ、種が入っていた袋だったのです。
しかもはじけて飛ばす、すごい勢いに驚きました。
ホウセンカの種が弾けるのもすごいけど、それ以上の威力があるような
面白くてハゲリンにも触らせましたが、おでこにパチンと飛んで行きました。(笑)
御存知の方はそうなんだよ~って感じでしょうが私達には衝撃的でした。
↓ 黄緑のが種の袋です。
↓ 弾けた後はイモムシのようになって落ちています。
ちなみに、種は色別に保存しておきたいのでスマホで写真を撮って番号を付けておきます。
まだスマホが使いこなせていないので画面に「署名」で番号を手書きしたり・・・
読みづらくて「テキスト」を使ってみたり・・・
試行錯誤ですが頭の体操にはなりそうです。(笑)
↓ インパチェンス
↓ ニチニチソウ (画面が立てのままで番号をふったので読みにくい (^^; )
最後までご覧いただき、ありがとうございました。 m(__)m