goo blog サービス終了のお知らせ 

ケイの備忘録

写真がメインのブログです

朝散歩

2024-03-29 14:40:49 | 散歩

一昨日(27日)と昨日(28日)の朝散歩の様子です。

一昨日は青空が美しく気持ちが良い朝でした。

数日前から蝶々が飛び交うようになり、本格的な春を感じます。

昨日の事ですが、歩いている川岸の車道を挟んだ向こう側を見ると桜の花が・・

小さな花が満開で美しい♪ 今まで気付かなかったわ。

薄墨桜は早咲きだけど、花びらが白ではなくてピンクだし

アナタは何桜?・・・

可愛いムスカリも咲いている。

これまた、あなたは誰? (^^;  花色が淡くて清楚な感じ♪

追記:バイモユリ みたいです。

ほんの少しなのに、場所が変わると見える景色が全く違っていました。

写真を撮った後、車道を渡っていつもの場所に戻ります。

遠く向こうにハゲリンの姿が見えます。お~い!! (´艸`*)

 

庭のチューリップがもう咲きそうです。

今年は早いですね。

逆から~! 蕾を見てると今年は赤が多そうです。

小さな球根だった花壇、花は咲かないと思っていましたが、蕾が沢山ついていて嬉しい♪

鉢植えのパンジーはモリモリですが切り戻しはしません。ペチュニアが控えていますので

ストックは第二弾、最初はゴージャスなスプレー咲きですが次はスッキリタイプです。

ハナカンザシも咲き出しましたが、蕾も可愛くて好きです。

足利FPで咲いていた、アルメリアバレリーナ。(両端の赤い花)

中々出会えなくて、専門的なお店かネットでしか買えないのかと諦め

一般的なアルメリア(中央の背の低い紫の花)を買っていたのですが

何気なく行ったホームセンターで見つけました!!

巡り合ったら買うしかないでしょう~♪ (^^)/

普通のアルメリアと葉っぱが違うし花丈が違います。

宿根草だし何年も楽しめそうだわ。うふっ (*^^)v

紫と赤の1ポットづつ買ったのですが、どうも2株植えの様・・

分けて鉢植えにし、4鉢でスクスク育っております。

球根の目覚めの成績が良くて沢山の花が咲き出した、大好きなラナンキュラスラックス達です。(^_-)-☆

 

種蒔きトルコギキョウの育苗について少々・・

写真はSNSからお借りしましたが、PC画面をスマホで撮った物なので見づらくてすみません。(^^;

液肥をあげるタイミングですが、環境によって育ち方が違ってくるので

私はもう少し先になりそうですが早めに説明させていただきます。

双葉がパッと開いて本葉の先が中央から覗き出す頃

種蒔きから40日過ぎと言われていて、こんな状態の頃です。

これくらいまで育ったら、液肥を5000倍くらいで底面給水させます。

腰水していた水を減らすか流して液肥を入れます。

ジヒィーセブンは乾燥させる事なく管理するので、軽く腰水状態にしている方が安心です。

そして徐々に窓辺に近づけてカーテン越しの陽に当てますが

曇りの日から初めて1週間程度で慣らしていくのが良いそうです。

カーテン越しの陽に慣れて来たら、カーテンを開けて陽に当てますが

ポット上げするまでは窓ガラス越しの室内で育てます。

ポット上げはこれくらい育ってから行います。↓

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。 m(__)m

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする