ケイの備忘録

写真がメインのブログです

権現堂堤

2024-04-13 22:05:06 | トルコギキョウの育苗

今年の桜は花見の予定を立てるのが難しかったですね。(^^;

毎年行っている権現堂堤、本当は7日(日曜)がお花見日和だったのですが

それまでは雨や曇りが続いており人出が多そうだったので

8日(月曜)に行って来ました。

数日前から曇りと雨予報で青空は望めない事は覚悟していたのですけど

車で移動中、土砂降りの所もありましたが権現堂では傘いらず

天気が悪い為か人が少ないし

桜祭りは前日までの所、開花が遅かったので延長されてはいましたが

駐車場代1000円が無料でラッキーでした♪

今年は菜の花が満開、これだけ咲いている所を撮るのは久し振りです。

 ↓ むこ~の方の菜の花畑も満開で菜の花の香りがすごかった!

↓ 満開の時期でこんなに人が少ない権現堂は初めてでした。

 ↓ オオシマザクラは白からピンクになっていくのが可愛い。花も大きいですね。

 ↓ あら、さっきのお二人さん。ストーカーではありません。(^^;

 ↓ ヤマザクラ

 

【トルコギキョウの育苗】

トルコギキョウは種を3月1日に蒔いて、4月13日現在の姿はこんな感じ

双葉がパッと開いて真ん中に本葉がのぞいてきました。 ↓

液肥を与えるタイミングになったので今日、5000倍に薄めたハイポネックスで腰水状態にしました。

徒長気味になっていたので数日かけて窓ガラスの横まで移動しています。

徒長していた茎はほぐしたジフィーセブンで覆土しておきました。

本葉が大きくなるまでこの状態で管理します。

今回、私と一緒に種まきをされた方はトルコギキョウの成長の遅さにうんざりしたり

不安になったりされおられませんか?

発芽するまでが一番難しいと言われていますので此処まで来たらもう少しの辛抱です。

この後、ポット上げや鉢上げをする度にグングン成長していきます。

昨年の種蒔き苗は花を咲かせた後、冬越しして現在は新芽がどんどん出て来ました。

昨年よりも花数がうんと増えそうです♪

今年、育苗を頑張れば来年は株が大きくなって花数も増えますので楽しみですよ。(^^)/

 ↓ 鉢植えと地植えの昨年からのトルコギキョウの今日の状態です。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。 m(__)m

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする