旅行三日目は京都に行きました。
午後から雨の予報だったので早朝に神戸を出発!
今日も年寄りに優しい巡り方として、京都駅からタクシーで清水寺まで行き
三年坂、二年坂を歩きながら下って、街並みを楽しむ♪
タクシーの運転手さんが、
「朝早いし、清水さんは靴脱いで前まで行って、よう見てきはったらええねん」
と、教えてくれました。
清水さんは遠足や友達とも何度か行っていたけれど、本堂内まであがったのは初めてでした。
ありがたやぁ~ 何だか御利益がありそうだわ。(*^_^*)
清水寺は大改修中ですが、現在は舞台の一部の改修とやぐらが足場で囲われていました。
三年坂を下り、「八坂の塔を綺麗に撮りたい!」と言う夫の京都観光最大の目的を達成♪
だ~れもいない(笑) こんな事あるの?って感じで、写真を撮りまくった。(^^ゞ
二年坂にも誰もいない・・・早朝だからお土産屋さんも開いていない。
まぁ買いたい物もなかったので、人のいない珍しい街並みが撮れて楽しかったデス。
そうこうしているうちに八坂神社に到着。茅の輪があったので、くぐって来ました。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。 m(__)m
十数回も行ったことがあるって私よりベテランですね。(^^;
清水寺に着いたのは7時半頃でした。
清水さんには1時間くらいいてその後、八坂神社までを1時間くらいかけて歩いていました。
清水さんでは観光客4人くらいに出会い、帰る頃に遠足で来た小学生の団体に出会いました。
その後、八坂神社まで観光客には一人しか出会あわず本当に不思議な光景でした。
懐かしく見て頂いて嬉しいデス。(*^_^*)
京都にも行かれたのですね。いまコロナで外国人観光客がいなくて、行くにはいい時期ですよね。
地元の古都、鎌倉もステキなのですが、やっぱり京都はいいですねぇ。お写真すてきです。
京都は夫が大ファンだったので思い出いっぱいすぎです^^;
__桐花
今まで見て来た京都と違った雰囲気を味わえてよかったデス♪
ご主人との思い出の地でしたか・・・
写真で楽しんでいただけたのならいいのですが、ちょっと心配。(^^;