やってまいりました! 本日は7月の31日(水)、良いお天気になりまして良かったですね。東日本の最大のお祭りがやってきた。大宮駅西口と東口の一年に一度の大々的な開放的な夏祭りの日です!大宮市開催のパンフレットを載せておきます。大宮夏祭り詳細情報を読む時がやってまいりました。美しい浴衣のお嬢さん!みんなが楽しみにしていますよ。 . . . 本文を読む
桐生の八木節踊りが好きです。
こんにちわ、「好きな夏祭り」はありますかお題に参加いたします。 私は大宮東口の夏祭りで阿波踊りを見学するのを毎年楽しみにしています。大宮駅前でも時間制限というのがあり、一年に一回......
>続きを読む
. . . 本文を読む
一年前2018年の懐かしい思いでです。
もうこのボードの記事はリニューアルで消えました。
ブログにしておいて良かったなと思っています。
科学ステーションへ行きまーす。鉄道博物館だより。---
---- こんにちわ、真っ白な美しいモニュメントだと思ったら鉄道博物館の総合案内所でした。受付カウンターの可愛らしいお嬢さんは逆光でご紹介できなくてコマッチョッタナア......
>続 . . . 本文を読む
こんにちわ、夏休みの見学で大混雑が予想されている大宮鉄道博物館からです。でも一日に5000人来場者があってもゼンゼーン余裕の広い広い鉄道博物館なのよ😵お弁当もご持参OK、足跡残すもOKよ。子供にとっての盛り沢山の興味が尽きない大宮鉄道博物館です。遊びじゃないの、勉学遊学共有よ😵おトイレも至るところに用意されていまして、赤ちゃん用の着替え室もミルクのボトルが作れるお湯 . . . 本文を読む
カーブを上手く曲がれるのはどうして?科学ステーション、鉄道博物館より。
こんにちわ、大宮鉄道博物館の入口にいますよ。あまりに暑すぎて少し歩くだけでのどがカラカラになります。そこで駅の前にあるアイスクリームの自動販売機でチョコミントを買......
>続きを読む
. . . 本文を読む
見て触って西洋を実感した文明開化!
こんにちわ、まだまだ続く文明開化の章です。提供は国立科学博物館・地球館の3階からです。豊田佐吉の織物機械の素晴らしさに感激!やっぱり改善は金字塔と言ってい......
>続きを読む
. . . 本文を読む
1分で分かる文明開化(国立科学博物館)より
こんにちわ、とても暑い日が続きます。こんなに暑くてもここはいつも人の流れが止まりません。左に見える青いアーチは上野にある国立科学博物館の入口です。世界館の3階......
>続きを読む
. . . 本文を読む
今日は吉本興業のドタバタをジックリYoutubuで読んでいました。二人の印象が、話し方や態度だけではなくとても良いのは何故か?やはりベテランの域に達した芸人さんで全体像の良い実績を積み重ねている。二人に笑わせられた。二人が好きだ。コントが上手い❗司会が上手い❗二人は面白いよと良い印象があります。その二人が反省をしているのです。毎日マスコミに興味津々叩かれて目のやり場がありませんでした . . . 本文を読む
貨物輸送の歩みを鉄道博物館で知った。
貨物輸送の歩み こんにちわ、大宮鉄道博物館からですよ。1873年(明治6年)9月15日 鉄道開業の翌年に貨物輸送が始まった。当時は貨物列車(15両編成)は2往復し、......
>続きを読む
. . . 本文を読む
象徴的な青色のレールは、当時の家族団らんの時を過ごした[ちゃぶ台]の上で遊べるサイズでした。丸いちゃぶ台の上でプラレールと遊ぶ親子のコミュニュケーションを育んで欲しいという願いが込められているのだそうです。円の直径が47cmの曲線レールを8個繋げた。そしてなんとこのサイズは60年を経た現在でも同じだそうです。つまり60年前の物とも連結できます。凄いね。素晴らしいね❗つないでくれてありがとう❗プラレ . . . 本文を読む
科学ステーションは楽しいな!大宮鉄道博物館だよ。
ものの運び方いろいろ なんだか難しそうな名前だなあと思いながら全面ガラスの思いっきり明るい部屋へ入って行きました。また来ました、大成にある鉄道博......
>続きを読む
. . . 本文を読む
こんにちわ、一年前のブログです。
このブログには思い出がありましてグーグルの画像検索しても見つからず
に、全然関係のない自転車とかの画像に入っていました。
私がタイトルに鉄道博物館と書かなかったのが原因でした。
もう一度書いてみたい科学ステーションです。
基礎的なことを重要視して問題視して深く取り下げる。
そこに文明の力が入り新幹線が出来上がったのです。
山河 . . . 本文を読む
これは本当に美味しかったです❗
桑の実の効用をジャムにした。
昨日の続き茨城県の岩城ブランドから桑の実のジャムのお話を読んでくださいね。 昨日、大宮駅中で茨城県の物産展がありまして、結城市の「桑の実のジャム」の瓶を買い求めまし......
>続きを読む
. . . 本文を読む
こんにちわ、一年前のブログで私の大好きなブログです。見てね❗
すべてを全ての物差しが新しくなった文明開化!
こんにちわ、国立技術博物館、おっと間違えました。ここは国立科学博物館から今回も文明開化のあっけにとられるような見事さをとてもシンプルに紹介した......
>続きを読む
. . . 本文を読む
日本始めての豪華客船金剛丸は1936年に生まれた。
鉄道博物館にて展示されている金剛丸の模型 こんにちわ、ここは大宮鉄道博物館の一階左側にシューケースに入り展示されている縮小模型の金剛丸です。前回の続きを......
>続きを読む
. . . 本文を読む