

象徴的な青色のレールは、当時の家族団ら
んの時を過ごした[ちゃぶ台]の上で遊べる
サイズでした。
丸いちゃぶ台の上でプラレールと遊ぶ親子
のコミュニュケーションを育んで欲しいと
いう願いが込められているのだそうです。
円の直径が47cmの曲線レールを8個繋げた。
そしてなんとこのサイズは60年を経た現在
でも同じだそうです。
つまり60年前の物とも連結できます。
凄いね。
素晴らしいね❗
つないでくれてありがとう❗

プラレールの原型です。
1959年当時は金属や木の玩具が主流
でした。
プラスチックは当時は最新素材でした。

1959年当時
最新素材のプラスチック玩具の汽車、
レールセット
これがプラレールの原型になった。
そうか昭和時代だったのか❗
懐かしい響きだな☀
昭和か❗

大宮鉄道博物館の2階に行こう❗

プラレール博物館
THE PLARIL MUSEUM
つないでくれてありがとう!
おもちゃのタカラトミー60周年記念💏
僕たちをは時代の変遷に連れて進化して
いるんだ。

60年間つないでくれてありがとう❗

沢山のショーケースに思い出がギッシリ❗
マニアには忘れられない年代物が綺麗に
そろっています。
僕の自慢です。

あの時君は若かった❗
そうか畳の上で遊んでいたのか❗

平成のヒーローJR東日本
大人気E5系新幹線はやぶさから

場所をとらないデザインが斬新です。

親しみやすく遊びやすいデザインを日々
考えているんだ。

エアポートラインの
レッドフライナーが令和元年のヒーロー
レッドフライナーが令和元年のヒーロー
になるのか❗
大きな窓に丸みを帯びた
愛くるしいデザインと
歌舞伎の隅取をイメージしたデザイン

僕たちを呼んでください。

そうか今度は赤色なのか❗

飛んでます❗
さあて夏休みの見学で見所にしなくちゃ。
マニアには最高ね🎵

そうか昭和とつながっていてくれて、
ありがとう❗
ここまでのお付き合い誠にありがとう
ございました。
久しぶりのブログ投稿制作した感じです。
また来てね❗
チャオチャオバンビーナ❤
初コメントよろしくお願いします
トミーのプラレール 私の息子が生まれた昭和39年 プラレールを見てたまらず購入したものです
旅好き 鉄道好きの私ですから 子どもよりも自分の夢の為だったかなぁ(笑)
最初は楕円形 そのうちに 跨線橋 鉄橋 踏切 分岐など 都度購入 6畳いっぱいにまで広げて楽しんだものです
万世橋の鉄道博物館には良く通いました
現在の大宮になってからは行っておりません
学生の頃から独身時代 全国の鉄道 ただひたすら乗り回し SLも楽しみ その後の仕事でも全国の会議があり旅を楽しみ 最終は添乗員で全国を廻った意義のある人生でしたね