gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

食事の原価を考えてみた。

2021-05-28 13:58:54 | 日記
何かしら、煮込み料理も追求してもどうしようもない事に気づいたので作るのに原価を考えてみた。
今日の朝、スーパーでデミグラスソース缶とホワイトソース缶を買ってみたら一缶200円だった。
ホワイトソース缶はあと牛乳が必要なので100円位高くなる。
トマト缶を買って100円だったけどトマトも買ったので200円位かかる。
クリーム煮も作った時も牛乳とピザ用チーズを買って250円位した。
一番安いのはカレーのルーで2回使えるので100円。
あとは、ポトフがコンソメ顆粒なのでかなり安い。
あとは、肉と野菜で賄うのだがとれる皿を考えると200円位。
野菜と糸こんにゃくで100円。
肉と野菜の炒めものが150円位になりそう。
この料理を毎日すると一回の料理で8皿位とれそう。
おそらく、過食と間食の問題を抱える私にとっては適正な食事になると思った。
しかし、本来の問題である糖尿病の食事療法はバランスよく。
自分の中で抱える魚や海鮮類が単価が高いという事で今までは敬遠している部分の問題。
炭水化物が多いのとすぐに太るのでとっていない。麺類と芋類について適度の摂取したほうがいいのかという事も考えないといけないと思うので
単純に過食と間食の問題だけではいかないと思う。
とにかく、来月はそういう事まで考えるとパニックになるのでお試し的な事をやっていきたい。
今、糖尿病の食事の動画をみた。
結果としては麺類や芋類はとらないのがいいみたい。
少しは安心したけど、やはり過食と間食の問題は控え、寝る前3時間前はとらないほうがいいと言っているのでやはり、その問題をやっていかないと思うけど急にやると睡眠障害の問題もあるので今は寝る時は寝てしまいがちなので焦らずゆっくりとやっていきたい。
今、ヘルパーさんが料理をして10皿分の料理ができている。
朝、味噌煮込み料理をして5皿とれていたのでその分が追加された状態なので明日までに食べるようにしよう。
それが一段落したらカレーかな、鶏もも肉があるのでクリームシチューもいいかも。
スーパーに買い物に行って2件周り、炒めものの素を調べたら140円と170円の価格で材料があれば、できるレシピがあり参考になった。
回鍋肉の素や青椒肉絲の素はかなり安いけど青椒肉絲はたけのこを用意しないといけないのでその分高くつく。
来月の炒めもののレシピとしてやっていきたい。
そうするといろんなアイテムができるので楽しいかな?
やはり、夜になると疲れて寝てしまいそして、起きるけど
残っている食事の数を把握したらまだ、8皿残っている。
この調子だと朝飯を含め、4皿位残る計算なのであとは、豚肉ともやし・きのこの炒めものと鶏もも肉が解凍して残っているのでクリームシチューを作ってみようと思う。
そして、土曜日に消化しようと思う。

最新の画像もっと見る