今まで食生活の改善して感じた事は絵に書いた餅みたいに何もしないでいろいろ考えて予定通り行動しようとしても何もならない事がわかった事。
だから、食生活の事だけで一日に1万以上も使ってしまった事実。
それよりも一つずつ、行動しながら一つずつやっていく事の大事さをすごく感じた1週間だった。
水曜日だけは週末までの肉類を買っていたので出費が3000円位かかったけどあとは野菜の足りない分だけだったので400円や今日も200円の買い物だけと1週間の事を考えたら思うほどの出費が抑える事ができた。
これを踏まえ、来月もお試し料理をしながらやってみようと思う。
今日もカレーを作り気がついた事は煮込み料理の経験が生かされ、最初は野菜の煮汁だけで煮込み、それでもちゃんと煮込める事がわかったり。
炒めものの料理も野菜を煮込みながら炒めるという発想がでた事などいろいろな経験からいろいろな体験をするのに気づいた事が重大なので。
やはり、予算は必要だけどあまり縛られないでかかるものはかかると納得してやってみようと思う。
そして、給料日までいくら残っているか確かめてやってみよう。
その程度の考えだけで一日1000円という目標の食生活の設定にはあまりにもこだわると今までの元に戻る結果だと思うのでとにかく、使う時は使うようにやってみよう。
ちなみに、今日作ったカレーを試食。
キーマカレーの素を使ったけどあまり辛くないのと味がちゃんとついていて少し野菜にシャキシャキ感が残っていたのでよかった。
やはり、料理は進化しているのに気づき、最低限の糖質制限を気をつけるようにやってレシピを考え、お試しに料理していく。
先週の買い物みたいに安いからといって挽き肉を3種類、生姜焼きにしかできない肉
を買って、挽き肉に限っては結果的には失敗したのでそういう事をしないようにしようと思った。
糖尿病的にも、予算的にも野菜をたっぷりにして料理する事はいい事なのでそこを重点にしてやってみよう。