「食べる」をとことん楽しんじゃお♪

「見せる食育」がモットーの親子cookingを主催しています。
頑張り過ぎない、のんびり種蒔き育児の記録など。

泣き虫ママの子供

2007-04-01 | その他いろいろ
私は、涙腺が弱い。
特に、緊張すると、意味もなく涙が出てしまう。
もしかすると、心療内科とかに行ったら、何か診断名がついてしまうのかも、と、思うこともある。

人に話をすることが、とっても苦手。
電話1本かけるのも、何度も、頭でシュミレーションしてからじゃないと、受話器を持てない。見えないのをいいことに、泣きながら話しているということも、結構ある。
クラス懇談会で、一言ずつ挨拶を...なんて時は、声が震えて、涙を抑えるのが精一杯なのだ、実は。
そんな私が講演会とかやっちゃうのが、自分でも、とっても不思議。
(さすがに、壇上で、泣きながら話したことはありませんよ!!)

そんな私なので、
子供を叱るときにも、涙が出てしまう。
「kekeって、叱らないよね~。よく怒らずにいられるよね~」
と言われるが、叱らないわけじゃない。人前で叱ると、あまりにみっともないので、人前では『叱れない』のだ。

よく涙を見せる母なので、子供は、母が泣くことにとても慣れている。
...ということに、先日気がついた。

とある用事で、学校に出向いたときのこと。
なんてことはない話を先生にお伝えするのに、私は泣いてしまった。
目を真っ赤にして戻ってきた母に、兄くんは動じることなく、無関係な話をしてくれた。
しばらく歩いていると「お母さん、まだ目が赤いよ」
すぐに、別の話を始め、少したってから「お母さん、もう泣いたのわかんないよ、大丈夫」

「泣いてるときはサ、どうしたの?とか、泣かなくていいよとか、どんどん話しかけられると、余計に泣いちゃうんだよね。ボクも、(泣いてるとき)クラスのみんなに、話しかけないでって思ったし。」

そういえば、母が、どうして泣いたのか、しつこく触れてくることはなかったね。


泣いている人に出会ったとき、どう接すればいいのか。
私より、心得てるね、兄くん。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みあるかさんへ (keke)
2007-04-15 17:35:34
この記事をupするかどうか、ずいぶん迷いましたが、こうして泣けるコメントいただくと、upしてよかったかも...と思えます。ありがとう。

みあるかさんのコメントもブログも、「私もそう!」と、うなずいてしまうことが多々あります。

小心者のへこみ屋コンビ...でも、前向いて、それなりに進んでいきましょう!
返信する
ひびきさんへ (keke)
2007-04-15 17:29:41
ごめんよぉ~。定期的にお会いできなくなってしまったよ

まぁ、こういうことはご縁ですから、お友達と一緒にやりたいから!!と言ってやることでもないからね。

適時!適任!

今の私にできることをがんばりマース♪
返信する
おこりんぼ母の子供 (みあるか)
2007-04-12 07:30:05
おこりんぼ母の子供は怒鳴り散らかされることに慣れっこなので、マジギレ状態で怒っていても違う話をします(*_*)



あまりに人ごとな態度なのでつい追い詰めて、よくいなげやとかで号泣させてしまいます…みっともないよね。



私は、電話、恐くてかけられないよ。



断られるのが辛いから人を誘うこともできないし、否定されるのが辛いから、話し合いの場では、自分がナイスアイデアと思っていることほど発言できない。



1年かけてやっと馴染んだクラスのお母さん達と見事に別れ、子供の環境変化より自分のショックで精一杯。



クラスの委員決めも、ホントはやりたい委員があるけど、友達に一番楽な係に一緒に希望を出そうと誘われて断れないし…

見た目とはまるで別人の中身でしょ(笑)



自分のことばっかりごめんね。



涙にはストレス物質を体外に出す働きがあるそうです。



緊張から来るストレスを体が無意識に排出してくれているのかもね(^-^)



kekeさんの涙は、息子さん達を優しく育てる栄養源みたい。



kekeさんは色んなことを一生懸命やっているし、ありのままの母をごく自然に受け止め守ろうとしてくれる兄君も素敵です!



いつでも自信たっぷり余裕しゃくしゃく不敵な態度のkekeさんだったら、私近寄って行けなかったと思います。



涙も出るけど、人一倍行動できる、そんなkekeさんのファンですよ、私(^-^)
返信する
Unknown (ひびき)
2007-04-11 17:54:49
絵文字失敗
返信する
役員まってるよん♪ (ひびき)
2007-04-11 17:53:54
そんなメールのやりとりがあるんだ!!
私には無縁となってしまいましたが…。
是非是非役員となって下さいませ。
毎月定期的にお会いできること、楽しみにしております/face_tehe/}
返信する
新学期だねぇ (keke)
2007-04-10 18:26:11
ひびき家の弟君も、いじらしいねぇ。がんばってる!!エライ!!!

どんどん成長していくのが、うれしいような、さびしいような...複雑だよね。


私も、ショックのクラス発表から、12日の役員選出に向け、ドキドキモードです。
「やる?」「やらない?」そんなメールが1日中飛び交いました(*_*)駆け引きするのが面倒くさい...もう、どうにでもなれ~!!
でも、ドキドキ
返信する
新学期始まりましたね。 (ひびき)
2007-04-10 10:19:20
兄君、素晴らしいね。泣かせるねぇ。
心がぐーんと成長しているね。将来が今から楽しみです。
こんなふうに兄君を育ててきて、ママもすごい
”優しい男の子”いいよねぇ。

さて、幼稚園の方、母、涙のクラス発表から随分立ち直って、今日は保育初日。
うちの弟、さすがに年中だから泣かなかったけど、
送り際、「お母さん1回だけ抱っこして!」
普段こんな風に言わないのに…。
私の方が別れづらくなりました。
弟も頑張ってるな!大きくなったな、と思いました。
返信する

コメントを投稿