自分のために病院に行くのは、ちょっともったいない気分。
弟クンがいたら、絶対に行かなかった...いや行けなかったであろう。
でも、その後の経過を確認したかったし、先週、診察していただいた内科へ行ってきました。
長い待ち時間は、家では後回しになってしまう読書や物書きが出来るので、これも貴重な時間!待合室でファイル開いて書き書きしている姿はちょっと浮いてましたが
血尿と指化膿は、改善され、残るは「ちくのう」...最近は、ちょっと聞こえよく「副鼻腔炎」というらしい。
やや改善の見られた鼻周り。薬を飲んだ翌日からというより、じわりじわりと1週間かけて、徐々に効いてきた感じがあったので、これが漢方パワーか!と、納得していました。
ところが、
私「やっぱり、漢方が効いたのでしょうか?」
医師「いや、抗生物質のおかげでしょう。漢方の効果ですって、言いたいんだけどね
」
なんだよぉ~!!
漢方は薬にして薬にあらず
まずは、疾病を西洋薬でしっかり治す!その上で、疾病を引き起こした背景(体質とか)を漢方でじっくり改善(治すではなく)していく
...って、ことなのかな?
弟クンがいたら、絶対に行かなかった...いや行けなかったであろう。
でも、その後の経過を確認したかったし、先週、診察していただいた内科へ行ってきました。
長い待ち時間は、家では後回しになってしまう読書や物書きが出来るので、これも貴重な時間!待合室でファイル開いて書き書きしている姿はちょっと浮いてましたが

血尿と指化膿は、改善され、残るは「ちくのう」...最近は、ちょっと聞こえよく「副鼻腔炎」というらしい。
やや改善の見られた鼻周り。薬を飲んだ翌日からというより、じわりじわりと1週間かけて、徐々に効いてきた感じがあったので、これが漢方パワーか!と、納得していました。
ところが、
私「やっぱり、漢方が効いたのでしょうか?」
医師「いや、抗生物質のおかげでしょう。漢方の効果ですって、言いたいんだけどね

なんだよぉ~!!
漢方は薬にして薬にあらず
まずは、疾病を西洋薬でしっかり治す!その上で、疾病を引き起こした背景(体質とか)を漢方でじっくり改善(治すではなく)していく
...って、ことなのかな?
大事にならなくてヨカッタ。
色んなガタが出てきたって感じがするよね。
無理せず、だらだら生きましょう。
...お、変換したらこの「生きる」が出てきた!