株式投資時々音楽鑑賞と旅

時は金なり、時は健康

4月22日 後場の動き日経平均 22217.90 +17.34 (15:00) ドル/円 111.91 - 111.92 (15:00)22232.15 +31.59 (14:42)

2019-04-22 15:57:11 | 今日の株式の動き
日経平均22214.97↓ +14.41(14:18)日経JQ平均3439.49↓ -10.99(14:18)
225先物(19/06)22210↑ +10(13:56)東証2部指数6889.00↑ +5.38(14:18)
TOPIX1617.65+0.72(14:18)ドル/円111.92 - 111.93(14:17)
USドル111.91 - 111.92-0.01 (14:19)ユーロ125.77 - 125.81-0.06 (14:19)
イギリスポンド145.41 - 145.46+0.04 (14:19)
22232.15↑ +31.59(14:42)
22224.32↑ +23.76(14:28)小高い動きで停滞ですね
日経平均22217.90↓ +17.34(15:00)日経JQ平均3437.70↓ -12.78(15:00)
225先物(19/06)22220↑ +20(15:01)東証2部指数6890.25↓ +6.63(15:00)
TOPIX1618.62+1.69(15:00)ドル/円111.91 - 111.92(15:00)

大引け小高い17円高に
日経平均17円高と小幅続伸、方向感に欠ける展開続く、内需関連株は堅調=22日後場
マーケット情報 国内市況 株式 全文は
2019/4/22 15:25
 22日後場の日経平均株価は前週末比17円34銭高の2万2217円90銭と小幅続伸。朝方は、利益確定売りが先行した。前週末の欧米主要株式市場が復活祭の祝日で

<個別株動向>大和ハウス、エンプラス、DDHD、アジュバン、岩崎通=22日後場
株式 全文は
2019/4/22 15:11 大和ハウス<1925.T>―19年3月期の連結利益予想を上方修正

マザーズ指数反落、手掛かり材料不足でじり安=新興市場・22日
マーケット情報 国内市況 全文は
2019/4/22 15:06
 マザーズ指数が反落。東京市場全般が方向感なく推移しており、新興市場は手掛かり材料不足。大型連休前の信用買い残解消の動きも

大和ハウスが急騰、営業利益予想を上方修正
株式 全文は
2019/4/22 14:29
 大和ハウス<1925.T>が急騰。19日引け後に
パナソニックとテスラの「夫婦関係」、市場は悪化を懸念モーニングスターの伊藤氏は、テスラが新たな供給者を見つければ、中長期的にパナソニックに「コストダウン要求が出てくる」可能性があり、収益性悪化も懸念されると言う。ただ、テスラが求める供給体制の構築は一朝一夕にはいかず、

日経平均は14円高、売買代金上位は任天堂、ファーストリテ、ソフバンGなど
国内市況 株式 全文は
2019/4/22 14:18
 22日午後2時15分時点の日経平均株価は、前週末比14円48銭高の

福井コンHが一時急騰し年初来高値、業績予想の上方修正を好感
株式 全文は
2019/4/22 14:01
 福井コンピュータホールディングス<9790.T>が一時急騰。19日引け後に、19年3月期の連結業績予想を上方修正した
東京原油が一時今年最高値 イラン産禁輸に反応
米政権、イラン原油全面禁輸か 22日に猶予撤廃発表と報道イラン核合意から離脱した米国は昨年11月、原油や金融部門などへの制裁を再発動。日本などには180日間の猶予を設け、輸入を限定容認してきた。イランは経済の根幹をなす原油輸出が完全に禁止されることになり、反発を強めるのは確実だ。

中国ファーウェイ、第1四半期は39%増収ァーウェイはまた、第1・四半期に5900万台のスマートフォンを出荷したと発表した。比較可能な前年同期の数字は公表していないが、市場調査会社ストラテジー・アナリティクスによると、2018年第1・四半期のファーウェイのスマホ出荷台数は3930万台という。

米政府は、ファーウェイ製機器がスパイ行為に使用される可能性があると主張。

あの“ジリ貧"ブックオフが地味に復活した>

リクシル 委任状争奪戦の公算 潮田氏、経営関与を示唆委任状争奪戦が避けられない。
 平成31年3月期で最終赤字に転落するなど、早期の経営改革が欠かせない同社だが、経営権をめぐる内紛が続くことは、ブランドの毀(き)損(そん)につながり、業績回復の障害になる危険性もはらんでいる。

便利さは麻薬のようなもの Amazonに生活の80%を捕捉される世界の危険性Amazonの2018年総売上は2328億ドル(日本円110円換算で25兆6千億円)です。これはイオン、セブン&アイ・ホーディングス、ファーストリテイリング、ヤマダ電機、三越伊勢丹ホールディングズ、高島屋などがランクインしている、日本の小売業上位10社の合計額よりも大きい。この「ジ・エブリシング・ストア」が、いかに短期間で巨大化しているかが分かります。
 Amazonジャパンが取り扱う商品は、その数、約2億種です

「一人で抱え込む」ことから脱出すべきワケ〜他人の援助による伸びしろ〜自分だけではできないことも、周囲の援助があれば実現できることが多々あります。
他力本願ではなく必要に応じて、サポートを求めることは業務遂行上とても大切なことです。
時にはあなたが誰かを援助することで
通勤電車は平成にこれだけ変わった! いまでは「当たり前」の座席・設備、いつから?ベビーカーや大きな荷物を持つ人も使える「フリースペース」として再定義されるようになりました。現在では、1両の四隅のうちひとつをフリースペース、3つを優先席に設定するスタイルが主流となっています。東京メトロでは2014年以降に製造または大規模改修を行った車両、東急電鉄では2016年以降の新造車両、JRもE235系からこの配置を採用しています。

音楽鑑賞の感想雑文と、相場から経済情勢を
御礼
7年間 総閲覧数2,907,866  
以前のブログ
天風会
PHP松下幸之助/a>
無能唱元

どんな 過去を持ち どんな未来が待っているにかは ささいなこと 大事なのは
自分の中に 何があるかだ

本当の幸せとは何か誤解している人が多い それは自分の欲求を満たすことではなく
価値ある目的に忠実に取り組むことだ  ヘレン・ケラー

家庭は互いの心を通わせる場である互いに愛し合えば美しい花園となる
だが互いの調和が崩れれば花園を荒らす嵐が吹く  ブッタ
・あすこそ変わろうと君は誓う しかしあすというのは 大抵きょうの繰り返しなのだ
地球の名言
詩人・河野進の詩
 不平の百日より感謝の一日を 憎しみの百日より愛の一日を 失望の百日より希望の一日を
天風会
天風会メルマガ・・・申し込み
FISCOH
ken0912kawamiya さんのブログの先週(4月14日~4月20日)のアクセス数をハイライトでお届けします。
ページビュー数1309 PV(先週比 2%減)訪問者数686 人
miken_001 さんのブログの先週(4月14日~4月20日)のアクセス数をハイライトでお届けします。
ページビュー数3085 PV(先週比 4%増 訪問者数978 人

4月22日 前場の動き 日経平均 22221.00 +20.44 (11:35) 22273.89 +73.33 (09:42)

2019-04-22 11:49:55 | 今日の株式の動き
日経平均22159.34↑ -41.22(09:04)日経JQ平均3451.23↓ +0.75(09:04)
225先物(19/06)22160↑ -40(09:04)東証2部指数6880.19↑ -3.43(09:04)
TOPIX1609.35↓ -7.58(09:04)ドル/円111.90 - 111.91(09:02)
22188.62(09:00)22194.36(09:00)22146.23(09:01)
22277.97(2019/04/17)19561.96(2019/01/04)
22157.46↑ -43.10(09:08
小安い動きに・・ドル円111円9-前後で小動き
22207.32↑ +6.76(09:15)・・先物が10円プラスも
22224.82↓ +24.26(09:29)22243.22(09:31高値
今週は大型連休を控え・・様子見、手仕舞ウ が出る模様で・・見るのも相場ですね

22280.19(09:50)高値22248.19↓ +47.63(10:06)
22225.33↓ +24.77(10:13)22207.25↓ +6.69(10:16)先物も買戻し終りで・・
22273.89↑ +73.33(09:42高値追い先物70円高気配も22249.72↑ +49.16(10:05)
22233.16↓ +32.60(11:16)

日経平均22221.00+20.44(11:35)日経JQ平均3445.61↑ -4.87(11:30)
225先物(19/06)22230↑ +30(11:34)東証2部指数6887.05↓ +3.43(11:30)
TOPIX1619.01↓ +2.08(11:30)ドル/円111.94 - 111.95(11:38)
22188.62(09:00)22280.19(09:50)22099.38(10:30)
22277.97(2019/04/17)19561.96(2019/01/04)
USドル111.94 - 111.95+0.02 (11:40)ユーロ125.79 - 125.83-0.04 (11:41)
イギリスポンド145.43 - 145.47+0.06 (11:41)

前引け20円高とドル円111円後半小動きが・・

日経平均は20円高と小幅続伸、手掛かり材料に乏しく方向感を欠く展開=22日前場
マーケット情報 国内市況 株式
2019/4/22 11:40全文は
 22日前場の日経平均株価は前週末比20円44銭高の2万2221円00銭と小幅続伸。朝方は

日経平均は30円高、構成銘柄では大和ハウス、東宝、東京ドームなどが値上がり率上位
国内市況 株式 全文は
2019/4/22 11:04
 22日午前11時時点の日経平均株価は前週末比30円54銭高の2万2231円10銭。朝方は、利益確定売りが先行した

日経平均は62円高、業種別値上がり率上位は建設、医薬品、精密など
国内市況 株式 全文は
2019/4/22 10:05
 22日午前10時時点の日経平均株価は前週末比62円63銭高の2万2263円19銭。前週末の欧米主要株式市場が復活祭の祝日で休場となり

神田通機が一時ストップ高、19年3月期利益予想の上方修正と期末一括配当予想の増額を好感全文は
株式
2019/4/22 9:54
 神田通信機<1992.T>が急騰。前週末比

日経平均は20円程度高、売り先行後は上げに転じる=22日寄り付き
マーケット情報 国内市況 株式
2019/4/22 9:32全文は
 22日午前9時25分すぎの日経平均株価は、前週末比20円程度高い2万2225円前後で推移する

日経平均が小幅反落スタート、利益確定売りが先行したもよう=22日寄り付き
国内市況 株式 全文は
2019/4/22 9:04
 22日の日経平均株価は、前週末比11円94銭安の2万2188円62銭と小幅に反落してスタート。

22日の債券市場見通し=方向感が出にくい展開か
債券 全文は
2019/4/22 8:32
予想レンジ:債券先物中心限月(19年6月限)152.40円-152.60円、長期国債利回りマイナス

22日の東京外国為替市場見通し=ドル・円、上値重い展開か
為替 全文は
2019/4/22 8:39
ドル・円予想レンジ:1ドル=111円50銭-112円20銭
 22日の東京外国為替市場で、ドル・円は上値の重い展開とみる

回収ペットボトル100%有効利用へ 経団連が目標このうち「清涼飲料」では、家庭などから回収した使用済みペットボトルを別の製品や再びペットボトルに作り替えたり燃料として利用したりする有効利用率を、2017年度の92%から2030年度に100%へ引き上げるとしています。

また「百貨店」では、包装用のプラスチック製容器について、売上高当たりの使用量を2030年度には2000年度に比べて半分に減らすとしています。

シヤチハタ、女性の声でヒット文具 仕事のストレス探る

ウンドワン「ボウリング復活」へ放つ一手 映像・音声で初対面の客同士つなぎ、遠隔対戦" href="https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-277784.html" target="_blank">ラウンドワン「ボウリング復活」へ放つ一手 映像・音声で初対面の客同士つなぎ、遠隔対戦

単身高齢世帯、2040年に30%超 社人研推計高齢世帯に占める単身世帯の割合も、平成27年の32・6%から令和22年は40%へと増加。東京(45・8%、大阪(45・4%)、高知(44・8%)、鹿児島(44・6%)が高かった。
 同研究所の担当者は「世帯の小規模化は大都市だけでなく、地方でも起きている。社会的に弱い部類の世帯が増えることで、身の回りのごみ処理や介護など、ニーズが高まってくる」と話した。

音楽鑑賞の感想雑文と、相場から経済情勢を
御礼
7年間 総閲覧数2,907,866  
以前のブログ
天風会
PHP松下幸之助/a>
無能唱元

どんな 過去を持ち どんな未来が待っているにかは ささいなこと 大事なのは
自分の中に 何があるかだ

本当の幸せとは何か誤解している人が多い それは自分の欲求を満たすことではなく
価値ある目的に忠実に取り組むことだ  ヘレン・ケラー

家庭は互いの心を通わせる場である互いに愛し合えば美しい花園となる
だが互いの調和が崩れれば花園を荒らす嵐が吹く  ブッタ
・あすこそ変わろうと君は誓う しかしあすというのは 大抵きょうの繰り返しなのだ
地球の名言
詩人・河野進の詩
 不平の百日より感謝の一日を 憎しみの百日より愛の一日を 失望の百日より希望の一日を
天風会
天風会メルマガ・・・申し込み
FISCOH

4月14日 シェーンベルク:グレの歌

2019-04-22 09:29:37 | 大野指揮/都響

指揮:大野和士                        19年4月 上野文化会館
ヴァルデマール王(テノール):クリスティアン・フォイクト
トーヴェ(ソプラノ):エレーナ・パンクラトヴァ
農夫(バリトン):甲斐栄次郎
山鳩(メゾ・ソプラノ):藤村実穂子   圧倒的な存在感が歌唱から
語り手(バス・バリトン):フランツ・グルントヘーバー /他
管弦楽 :東京都交響楽団  合唱 :東京オペラシンガーズ
合唱指揮:マティアス・ブラウアー 合唱指揮:宮松重紀
曲目・演目

・・曲想がワーグーナ的ですね 1幕と2幕では曲想の変化が


シェーンベルク :グレの歌・https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%81%AE%E6%AD%8C

グレの歌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動検索に移動
ウィキポータル クラシック音楽 ポータル クラシック音楽
『グレの歌』(ドイツ語: Gurre-Lieder )は、アルノルト・シェーンベルクの初期を代表する大作。シェーンベルク自身はカンタータとも世俗オラトリオとも分類していないが、規模や演奏形態からすると、所作を伴わないオペラと見ることもできる。5人の独唱者、ナレーター、合唱と管弦楽のための作品。歌詞は、デンマークの作家イェンス・ペーター・ヤコブセンの未完の小説『サボテンの花開く』(En Cactus springer ud)の中の詩をローベルト・フランツ・アルノルトがドイツ語に翻訳したものに基づいており

・・曲想がワーグーナ的ですね https://www.youtube.com/watch?v=YUJ5HUIPyRY  東条氏HP