株式投資時々音楽鑑賞と旅

時は金なり、時は健康

4月14日 シェーンベルク:グレの歌

2019-04-22 09:29:37 | 大野指揮/都響

指揮:大野和士                        19年4月 上野文化会館
ヴァルデマール王(テノール):クリスティアン・フォイクト
トーヴェ(ソプラノ):エレーナ・パンクラトヴァ
農夫(バリトン):甲斐栄次郎
山鳩(メゾ・ソプラノ):藤村実穂子   圧倒的な存在感が歌唱から
語り手(バス・バリトン):フランツ・グルントヘーバー /他
管弦楽 :東京都交響楽団  合唱 :東京オペラシンガーズ
合唱指揮:マティアス・ブラウアー 合唱指揮:宮松重紀
曲目・演目

・・曲想がワーグーナ的ですね 1幕と2幕では曲想の変化が


シェーンベルク :グレの歌・https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%81%AE%E6%AD%8C

グレの歌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動検索に移動
ウィキポータル クラシック音楽 ポータル クラシック音楽
『グレの歌』(ドイツ語: Gurre-Lieder )は、アルノルト・シェーンベルクの初期を代表する大作。シェーンベルク自身はカンタータとも世俗オラトリオとも分類していないが、規模や演奏形態からすると、所作を伴わないオペラと見ることもできる。5人の独唱者、ナレーター、合唱と管弦楽のための作品。歌詞は、デンマークの作家イェンス・ペーター・ヤコブセンの未完の小説『サボテンの花開く』(En Cactus springer ud)の中の詩をローベルト・フランツ・アルノルトがドイツ語に翻訳したものに基づいており

・・曲想がワーグーナ的ですね https://www.youtube.com/watch?v=YUJ5HUIPyRY  東条氏HP



最新の画像もっと見る

コメントを投稿