誰だおまえは ! 2005年12月12日 | クック 見たこと無い奴だなぁ。誰だおまえは ! こら、近寄るなってば ! ガルルルルルー ! お母さんが、変な奴をうちに連れてきたから ボク、噛み付いてやったんだ。そしたら、あわてて逃げて行ったよ。 どうせ連れてくるなら、もっと可愛い子連れてきてよ。 それから、いつもボクに「早く寝なさい」って言うくせに、お父さんもお母さんも夜更かしするから、風邪なんかひくんだよ ! この師走の忙しい時に風邪なんかひいて、もっとしっかり自己管理をしなきゃダメだよ。
朝起きると 2005年12月11日 | 生活 朝起きて玄関の扉を開けてみると写真のようになっていました。 やはり、今まで雪が無いと思って喜んでいたら、一度にどかっと積もってしまいました。 20cmぐらい積もったでしょうか。このぐらい積もると我が家では、除雪機の出番です。 さあ、雪かき、雪かき。 これは、我が家の除雪道具です。 一番左が10cm未満の積雪時に使用。 真ん中は、有名なママさんダンブ。10cm以上の積雪時に、主に我が家の妻が使用。 そして、右が除雪機。これは、私専用の道具になります。 我が家は、車三台分ぐらいの面積を除雪しなければなりませんが、 除雪機で今日ぐらいの積雪だと30分位できれいに除雪できます。 この除雪機は、もう20年ぐらい使用していますが、故障知らずで大変重宝しています。雪の降らない地方の人には、こんな物が家にあるなんて信じられないでしょうね。
風邪 2005年12月11日 | クック 風邪をひいてしまいました。 三日位前から、熱、喉の痛み、鼻水ときて現在咳が出てきました。 それでも何とかなりそうな感じです。 なぜかといいますと妻に風邪がうつったみたい。( ごめんなさい。) 人間の風邪はクックにはうつらないようです。 毎朝クックは、私の布団の上をてくてく歩いてきて、口にチューをしていくのですが、元気いっぱいです。 今もパソコンを使っている私のそばに来て、しきりにちょっかいを出しています。 こっちは叱っているつもりなんですが、クックにはそれが嬉しいらしく私の手に、まとわりついてはなれようとしません。 でも、そんなところがとても可愛いんですけどね。
出会い 2005年12月09日 | クック ズグロシロハラインコのクックと暮らして2年9ヶ月になる。 最初はヨウムをお迎えしようかと悩んでいて、グズグズしている間に気に入っていた仔が売れてしまい、ガックシきていた時にクックに出会った。 第一印象は「随分頭の大きい鳥だなぁ~それに頭が黒いけど・・・」という程度の印象だったと思う。 しか~~し、ケージ越しに遊ぶと寝っころがったり、指をくわえてカッカッカッと頭を何度も振ったりしてなんと可愛いことか。 私はもうそれだけでクックの可愛さに参ってしまった。 まぁ~クックもその時、私の可愛さに参ってしまったと思うけど 爆 (お~っといけない、可愛いと言われる年齢はとっくに過ぎていた ) 今こうしてクックと生活を共にすることが出来て本当に幸せだと思う。 クックは我が家の宝物なのです (妻)
寒い! 2005年12月07日 | 生活 札幌は今シーズンの最低気温を記録しました。(氷点下 4.8℃) しかし、積雪は依然ゼロ。北国に住む我々としては、雪が無いのは嬉しいような恐ろしいような複雑な感じです。あまり雪が降らないといっぺんにドカ雪になるのでわ・・・・・ 天気予報では、今週末ぐらいから雪が降りそうなんですが。
東京バナナ 2005年12月06日 | 食 東京の友人が出張で来札 東京バナナと博多の明太子(昨日までは福岡に出張していたらしい。)を頂きました。 でも、こんな真っ黒な東京バナナ初めて見ました。(味はノーマルよりスポンジがビターな感じ。中のクリームは同じだと思う。) 東京バナナも明太子も美味しく頂きました。
水浴び 2005年12月05日 | クック クックは週に一度の割合で水浴びをしている。 最初の頃は、お皿に水を入れてクックが水浴びをする気分になるまで、私が「わ~クック楽しいよ~」とか「ひゃ~バシャバシャ気持ちいいね~」などと奇声を発していたものだ。 隣人が私の声を聞いていたら「なにしてんだ??」と思ったに違いない。 今は、主に霧吹きを使用している。 午前中の天気のいい日なら、クックもやる気満々である。 霧吹きでも十分濡れているのに、お皿でも水浴びをする時がある。 ずぶ濡れになったクックを見ると「どこの国からきたの?」という感じだ 笑 水浴びが終わると、濡れた体を私の襟で拭いたりするから冷たくてしょうがない・・・ クックしゃん、お願いだからタオルで拭いてください (妻)
またやっちまった! 2005年12月04日 | クック 今日は、お父さんもお母さんも、一日中お家に居て嬉しかったよ。 ボクいつものように、お父さんにまとわりついていたんだ。 その時お父さんは、ボイラーの裏側の埃を掃除機で吸い取っていたんだ。 その時、事件は起きたんだ。まとわりついていたボクが、チョット油断したスキにボクの頭が掃除機にスッポリ入ってしまったんだ。 ギャー!助けてー!羽をバタつかせて必死に首を抜こうとしたけど、全然抜けなくてお父さんが、電源を切ってくれてやっと抜けたんだ。 あー怖かった。しばらくの間、体の震えが止まらなかったよ。 でも、お母さんがずーっとボクを抱きしめていてくれたから、もうボク大丈夫だよ。 この間、お母さんに注意されたばっかりだったのに、またやっちまった! 何か今日は疲れちゃったから、もう寝るわ。バイバイ
鰊漬け 2005年12月04日 | 食 先月中頃に漬けた鰊漬けを食べてみました。 旨い今年の出来は最高かも もう少し漬かると、もっと美味しくなりそうな予感。 北海道の冬の食卓に鰊漬けは欠かせませんね。 今年は、有機栽培の胚芽米こうじを使ったのが良かったのかなぁ。 最近は、漬物も自分で漬けるより買ってくる家庭が多いのかもしれませんね。 でも漬物って買うと結構いい値段しますよね、一度自分で漬けてみてはいかがですか? やってみると以外と簡単ですよ。私が漬けたものでもこんなに美味しく出来るんですから。
テンプレート変更 2005年12月03日 | 生活 クリスマスバージョンに変えてみました 写真は大通公園4丁目のホワイトイルミネーション ホワイトイルミネーションって見に行ったことが無いような気がする。 会社から歩いて10分くらいで行けるのだが、クックが待っていると思うと「早く家に帰らなくちゃ」と思ってしまう。 見てもせいぜい車で通った時にチラリと見るくらいだ。 それにイルミネーションって近くから見るより、遠くから見るほうが綺麗ではなかろうか。 きっとテレビ塔から見ると綺麗なんだろうなぁ~ でも、きっと回りはカップルばっかりの様な気がするので(いや、絶対にそうに違いない)ここに行くのは遠慮したい。 夫よ、イルミネーションを見ながら食事するっていいと思わない? (妻)