2024年8月12日 19時39分 山口県下関市竹崎町にあるホテルから、下関のまちへ てくてく。
うーん、久しぶり。2016年7月16日以来なので、8年ぶりの訪問です。
シーモール下関が見えますね。シーモール下関は、山口県最大のショッピングセンターです。
まずは、JR下関駅へ
JR下関駅に到着、と思うよね。
実は、ここから、少しあるのよね。エスカレーターを降りて、てくてく。
改札口に到着。下関駅は、JR山陽本線(神戸駅~門司駅)、JR山陰本線(京都駅~下関駅)の駅です。また、本州最西端の駅です。
シーモール下関の前に戻ります。正面に、海峡ゆめタワーが見えます。
歩道橋をてくてく。
うふ、近くなってきましたね。
ここで、歩道橋は終わりです。
海峡ゆめタワーは、海峡のまち、下関の灯台をイメージしたシンボルタワーです。
ふぅ~ 暑いわ~ 汗ダラダラです。
はいはい、こっちね。
階段を上がります。はぁはぁ。
おっ、色が変わりましたね。
キョロキョロ、こっちね。
20時ちょうどに到着。山口県下関市豊前田町にあります。
ホテルでもらった割引券を利用して、チケットを購入します。
海峡ゆめタワーは、2024年6月13日に、営業日数10000日を達成しました。
エレベーターでビューン!70秒で143mの展望室(30F)に到着。
ゆめたんがお出迎え。
海峡ゆめタワーは、国内のタワーでは7番目(全長153m)、展望室(143m)は4番目の高さを誇ります。
それでは、夜景を楽しみますか~
東は、関門橋・唐戸市場方面です。はい!からっと横丁の大観覧車が見ます。
北は、山陰海岸方面です。死ぬまでに行きたい!世界の絶景に選ばれた角島大橋(つのしまおおはし)があるところです。
ちなみに、角島大橋を訪問した時のブログは、こちらです。
→ 角島大橋
→ 角島大橋 ふたたび
西は、JR下関駅方面です。
南西は、巌流島・下関国際ターミナル方面です。うーん、ちっとも見えないけどね。あはははぁ。
さてと、階段で28Fに降ります。
28Fの展望室には、縁結び神社があります。
ふむふむ。
そして、山口県では初となる「恋人の聖地」に認定されています。
記念撮影は、こちらですよ。
あー 面白かった。
28Fからエレベーターでビューン!地上に戻ります。
海峡ゆめタワー前にあるスーパーに寄って、てくてく。
20時54分 ホテルに到着。ただいま~
というわけで、2日目終了。おやすみなさい。
本日の走行距離 230.9km(2日間トータル 900.0km)
本日の道の駅 スタンプ済み1箇所
訪問駅数 1207/1221(変わらず)
最新の画像[もっと見る]
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 24時間前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 24時間前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 24時間前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 24時間前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 24時間前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 24時間前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 24時間前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 24時間前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 24時間前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 24時間前