2023年12月9日 2時59分 自宅を出発。今回は、1泊2日の予定で山形県の新駅へと向かいます。
国道8号をBoom!北へと向かいます。下弦の月が綺麗ですね。
国道8号→県道51号→北陸自動車道 滑川IC→(滑川市→魚津市→黒部市→下新川郡の入善町・朝日町→新潟県糸魚川市)→蓮台寺PA
蓮台寺PA(上り)
4時24分 到着。新潟県糸魚川市蓮台寺竹屋原にあります。
ちょっと休憩。プファ~ (-。-)y-゜゜゜ 行くぜ~
北陸自動車道 蓮台寺PA→(糸魚川市→上越市→柏崎市→刈羽郡刈羽村→柏崎市→長岡市→見附市→三条市)→栄PA
栄PA(下り)
5時50分 到着。新潟県三条市福島新田丙にあります。
ちょっと休憩。プファ~ (-。-)y-゜゜゜ 行くぜ~
北陸自動車道 栄PA→(三条市→燕市→新潟市)→新潟西IC→国道8号→国道7号
道の駅 豊栄(新潟1)(2014年11月23日・2020年5月2日スタンプ済み)
6時37分 到着。
新潟県新潟市(にいがたし)北区(きたく)木崎(きざき)にあります。
新潟市は、新潟県の北部に位置し、北は日本海に面し、東は北蒲原郡聖籠町・新発田市・阿賀野市・南蒲原郡田上町・五泉市、南は加茂市・三条市・燕市・西蒲原郡弥彦村・長岡市、西は日本海を隔てて佐渡市と接しています。
2001年(平成13年)1月に、新潟市と西蒲原郡黒埼町と合併。2005年(平成17年)3月には、新潟市・新津市・白根市・豊栄市・中蒲原郡の小須戸町・横越町・亀田町・西蒲原郡の岩室村・西川町・味方村・潟東村・月潟村・中之口村の4市4町5村が合併し、新たな新潟市が誕生しました。また、2005年(平成17年)10月には、西蒲原郡巻町が合併しました。
2007年(平成19年)4月に、政令指定都市に移行し、北区・東区・中央区・江南区・秋葉区・南区・西区・西蒲区の8区となりました。
新潟市は、本州の日本海側唯一の政令指定都市です。
施設案内図↓
道の駅 豊栄(新潟1)は、道の駅 発祥の地です。道の駅は、1993年(平成5年)4月に登録された全国103箇所でスタートしましたが、1988年(昭和63年)11月に、新潟県豊栄市(現・新潟県北区)の国道7号新新バイパスに豊栄道路情報ターミナルが建設省(現・国土交通省)によって設置されました。
情報ターミナルは、9時からです。なので、スタンプは押せません。
でも、売店・軽食堂は7時から営業しています。
軽食堂へ
待つこと20分ほど、ちょうど7時に開店しました。
いらっしゃいませ~
どれにしようかな?ポチっと
食券を出して、待ちます。
ジャジャーン!
天玉うどんです。
いただきまーす。ふぅふぅ~ ズルズルズル~
うーん、美味しい。温まるわ。
ペロリン、ごちそうさまでした。
あっ、明るくなりましたね。売店へ
店内は、こんな感じ。
新潟のお土産が並んでいます。
ポニーショップもありますよ。
少しですが、地元の野菜もあります。
ジロジロ。
さてと、行きますか~
というわけで 次は、道の駅 やまがた蔵王(山形22)へと向かいます。
最新の画像[もっと見る]
- やさたまコロッケカレー 9時間前
- やさたまコロッケカレー 9時間前
- やさたまコロッケカレー 9時間前
- やさたまコロッケカレー 9時間前
- やさたまコロッケカレー 9時間前
- やさたまコロッケカレー 9時間前
- やさたまコロッケカレー 9時間前
- やさたまコロッケカレー 9時間前
- やさたまコロッケカレー 9時間前
- やさたまコロッケカレー 9時間前
昨日帰って来ました。
8日・9日訪問致しました。が流石に疲れました、
訪問出来て良かったです。
これからは体調が良ければですね。
楽しみに拝見しておりますね。
ご心配ありがとうございます。
山形の道の駅、行かれたのですね。
私は、12月9日に訪問しましたよ。
今日、明日とブログを書く時間がないので
あさってにはブログをUPしたいと思っています。
poneis&たかちゃん様のブログ楽しみにしています。
あっ、もしかして?
12月9日に、どこかで、すれ違っているのかな?