2018年2月10日 16時57分 道の駅 いとだ(福岡16)を出発。
国道201号を香春方面へ
道の駅 香春(福岡12)
17時23分 到着。
福岡県田川郡(たがわぐん)香春町(かわらまち)鏡山(かがみやま)にあります。
香春町は、福岡県の東部、田川盆地北東部に位置しています。北は北九州市小倉南区、南は赤村・大任町、東はみやこ町、西は田川市・福智町と接しています。かつては、太宰府と平城京をつなぐ宿場として栄え、今も多くの人や物が行き交う交通の要所です。
施設案内図↓
店内へ
わぎえの里?「わぎえ」って?ググると万葉集に出てくる吾家(我が家)のことです。万葉集には、ここ香春を詠んだ短歌が7首あり、記念の歌碑が建っているそうです。
すぐ右手に飲食コーナー↓ あら?閉まっていますね。
物産直売所は、こんな感じ。
店内をグルグル、あれ?スタンプが見当たりません。
すいませ~ん 道の駅のスタンプは、どこに置いてありますか?
お隣の情報・休憩コーナーに置いてありますよ。
え~ 閉まっていたけど…
そう?いつもなら まだ開いているけどね。
スペアキーがあるから開けてあげるとのこと ありがとうございます。
通路をてくてく。
情報・休憩コーナー↓
スタンプブックには、18時までと記載されていますが、2月28日までは17時です。
休憩所は、こんな感じ。
ほんと、助かりました。
スタンプGET!
親切な店員さんでしたね。ありがとうございました。
国道を挟んで道の駅のお向かいに、九州筑豊ラーメン 元祖山小屋 香春創業店があります。山小屋発祥の地と大きな看板が、う~ん 気になる!でも、まだお腹が減っていないのよね。
というわけで 本日の道の駅巡り終了。
予約しておいた福岡県京都郡苅田町のホテルへと向かいます。