こちらの記事の続きであります。
明けて5月27日日曜日は、日本ダービーデーでございます、皆様おはようございます、ごきげんいかがですか小馬太郎兵衛でございます。
朝が早いと、皆様はこういった動画をご覧になって朝を満喫していらっしゃるんでしょうなあ。
カリキュラマシーン 日テレOP付き
え~。
おっさんおばさん殺しの小馬太郎兵衛でございますよう。
僕はピンポンパンからの開け!ポンキッキだったし、ましてや日曜日は惰眠を貪る日だったので、朝はよく覚えておりません。
だって嫁さんの入れ知恵でこの番組やっと知ったんだもの。
僕は知らないってカリキュラマシーンって。世代じゃないもの。
まあ、日曜日にやっていた番組じゃなあいんですが、このカリキュラマシーンという番組、エフェクトとか曲調からして、「11PM」の延長にこの番組があるんじゃないかとすら思うわけで。
朝っぱらからこんな話をするのには大いなる理由がありまして。
夜の鉄活動でから、新大宮駅前の天下一品で、こらまた珍しいやと思って冷やし中華に舌鼓を打って宿に帰ったのが夜11時過ぎ。
風呂に入って0時ごろには就寝したんですよ。しっかり日頃飲んでいる睡眠剤まで飲んで。
それなのにですよ。
目が覚めたら午前3時だよ(・・;)
3時だろう、まあまあもうひと眠りすれば7時かそこらにはなるだろうし、朝は近鉄奈良9時半の近鉄ビスタカー京都行きに決めているのだから、朝はゆっくりしていてむしろいいはず。
なのにその後全く一睡もできませんで。
ええ。一睡もですよ(・・;)
いやいや待て待てこれは全く話が違うぞと。
前日あれだけ移動しまくって疲れているのだから、ここはしっかりと寝ておかないと、お昼2時からデーゲーム観戦を予定しているのだから体力消耗は火を見るより明らかだ。
それとて皆様のごとく、20~25歳ほどの体力を持っていればいいだろう。
体力的にはもう年寄りなんだってば(・・;)
正直、午前3時に何で目覚めたのかすらわからない。
もしかしたら尿意だったかもしれないし、だったらもうノコギリヤシが必要ってはなしじゃありませんか。それはそれで寂しい話ではあるけれど。
というより、ここでしっかり休養を取って、睡眠ばっちりで日曜日を迎えるというのは、この日程を決めるにあたっての大前提で、だから朝も無理せずに近鉄奈良9時半の京都行き近鉄ビスタカーを指名買いしているのだ。
その理由はいたって簡単で、連休明けの翌月曜日は朝7時から仕事で、家を5時20分に出る手前、ここで体力温存を図っておかなければ、今日はいいけれど明日以降の仕事に大いなる支障が発生する、というわけ。
いや、まさかとは思ったけれど、しっかり薬を飲んだのにこの時間の覚醒は、予想はしていたけれども全くの予定外。
しかも眠れないまま朝を迎えるという、くるりの歌詞にでも出て来そうなドンピシャの展開。
この夜の過ごし方で、ある決断を強いられることになる。ある程度は予想はしていたけれど、まさか本当になるとはね。
まあ、それはおいおい。
朝が9時半の近鉄特急だから、なにも朝7時から朝食にバタバタ並んでたらふく詰めこむこともない、ということで、朝8時前に1階のリビングに降りて、このホテルの一大イベント、無料の朝食をゆっくりと楽しむこととする。
部屋を引き払ったのは、8時45分くらいだろうか。この時間になると、廊下では早くもハウスキーピングの掃除機の音がガサガサと音を立てている。
というわけで、今宵お世話になった、東横イン新大宮駅前さんを1枚ご覧いただきます。

新大宮から大和西大寺に行けばいいのだけれど、なんとなく近鉄奈良から乗ってみたかったこともあって、一駅近鉄奈良まで往復することに。
近鉄独特、というか以前は関西地方独特であった、縦書きの時刻表。

駅ではなにやら放送ががなり立てており、早朝に近鉄奈良線内であった人身事故の影響で、今でも若干ダイヤが乱れているという。
それでも間を置かずに、近鉄奈良行きがやってきた。
快速急行だから、阪神なんば線ほうめんからやってきたのかしら。

一駅、近鉄奈良へ。
表へ出てみると、結構日差しが暑い。

ここは奈良だけに大都市圏外。古いバスも依然闊歩している様子。


ついでといってはなんだけど、近鉄奈良駅の奈良交通バス案内所にも顔を出して、いろいろ資料を集めてみる。

まだ朝9時台なので、近鉄奈良駅地下の土産物屋さんはまだ開店準備をしている最中。
開いているコンビニで、朝酒をいろいろと物色w
さっき東横インで朝飯食べたばっかりなのにw
そんなわけで、近鉄奈良駅。
この急行に乗れば、おそらく特急には抜かれずに近鉄京都まで行くはずなのに、乗りませんw

8000系は昨日の夜乗ったしな~。
目指す近鉄京都行きビスタカーはすでに入線しており、乗客を待っているところ。

あれは1982年以来だから、実に26年ぶりの近鉄ビスタカー。
しかもいまは窓口でリクエストしなくても、券売機で指定すればちゃんと2階席を出してくれる。

日頃総武快速の2階建てに乗りなれているせいか、ドアから乗車して吹き抜けの天井の高さにびっくりする。
JR東日本の二階建てだと、平屋でもここまで天井は高くないものね。

ビスタカーは伊勢志摩にもまだまだいっているのだろうか。
エントランスには伊勢志摩のスペイン村のマスコットが鎮座している。

自席に着く前に、階下席のサロン室を一枚。
思えば26年前に乗ったのは、2階席ではなくこの席だった。
1階席だったこともあって、あまり車窓は覚えていないw

自席へ行ってみると、天井が高く、荷物棚もしっかりあって、スーツケースが天井にしっかり収まる。
これが旅行社にはとてもありがたいことで、JR東日本のグリーン車2階席だと天井が低く、荷物棚がないために、スーツケースを持っていたら平屋に乗るしか手元の荷物を預ける手段がないのよね(´・ω・`)

列車は9時30分定刻に近鉄奈良を出発して、まずはぶしゅっw
う~ん、朝酒は余計に回るw
今宵を過ぎた新大宮をパスし、大和西大寺にかかる手前、列車は平城京を横断する。

列車は西大寺、高の原と停車するが、2階席に乗ってくる乗客は全くおらず。
後続の急行が続行しており、近鉄京都まではこの特急とは9分しか違わないから、誰も乗ってこないのはある意味飲み鉄にはありがたいw
初夏の奈良、京都も盆地を、近鉄ビスタカーは淡々と走る。
列車は約38分、短いショートトリップののちに、ゆっくりと近鉄京都に到着。

おお、103系さんじゃないですか。
こんなことになるのなら、昨日無理してでものっときゃよかったかな。
結果論だけど。
京都では荷物を預けて、みどりの窓口に行かなきゃ。
(※以下続きます。)


明けて5月27日日曜日は、日本ダービーデーでございます、皆様おはようございます、ごきげんいかがですか小馬太郎兵衛でございます。
朝が早いと、皆様はこういった動画をご覧になって朝を満喫していらっしゃるんでしょうなあ。
カリキュラマシーン 日テレOP付き
え~。
おっさんおばさん殺しの小馬太郎兵衛でございますよう。
僕はピンポンパンからの開け!ポンキッキだったし、ましてや日曜日は惰眠を貪る日だったので、朝はよく覚えておりません。
だって嫁さんの入れ知恵でこの番組やっと知ったんだもの。
僕は知らないってカリキュラマシーンって。世代じゃないもの。
まあ、日曜日にやっていた番組じゃなあいんですが、このカリキュラマシーンという番組、エフェクトとか曲調からして、「11PM」の延長にこの番組があるんじゃないかとすら思うわけで。
朝っぱらからこんな話をするのには大いなる理由がありまして。
夜の鉄活動でから、新大宮駅前の天下一品で、こらまた珍しいやと思って冷やし中華に舌鼓を打って宿に帰ったのが夜11時過ぎ。
風呂に入って0時ごろには就寝したんですよ。しっかり日頃飲んでいる睡眠剤まで飲んで。
それなのにですよ。
目が覚めたら午前3時だよ(・・;)
3時だろう、まあまあもうひと眠りすれば7時かそこらにはなるだろうし、朝は近鉄奈良9時半の近鉄ビスタカー京都行きに決めているのだから、朝はゆっくりしていてむしろいいはず。
なのにその後全く一睡もできませんで。
ええ。一睡もですよ(・・;)
いやいや待て待てこれは全く話が違うぞと。
前日あれだけ移動しまくって疲れているのだから、ここはしっかりと寝ておかないと、お昼2時からデーゲーム観戦を予定しているのだから体力消耗は火を見るより明らかだ。
それとて皆様のごとく、20~25歳ほどの体力を持っていればいいだろう。
体力的にはもう年寄りなんだってば(・・;)
正直、午前3時に何で目覚めたのかすらわからない。
もしかしたら尿意だったかもしれないし、だったらもうノコギリヤシが必要ってはなしじゃありませんか。それはそれで寂しい話ではあるけれど。
というより、ここでしっかり休養を取って、睡眠ばっちりで日曜日を迎えるというのは、この日程を決めるにあたっての大前提で、だから朝も無理せずに近鉄奈良9時半の京都行き近鉄ビスタカーを指名買いしているのだ。
その理由はいたって簡単で、連休明けの翌月曜日は朝7時から仕事で、家を5時20分に出る手前、ここで体力温存を図っておかなければ、今日はいいけれど明日以降の仕事に大いなる支障が発生する、というわけ。
いや、まさかとは思ったけれど、しっかり薬を飲んだのにこの時間の覚醒は、予想はしていたけれども全くの予定外。
しかも眠れないまま朝を迎えるという、くるりの歌詞にでも出て来そうなドンピシャの展開。
この夜の過ごし方で、ある決断を強いられることになる。ある程度は予想はしていたけれど、まさか本当になるとはね。
まあ、それはおいおい。
朝が9時半の近鉄特急だから、なにも朝7時から朝食にバタバタ並んでたらふく詰めこむこともない、ということで、朝8時前に1階のリビングに降りて、このホテルの一大イベント、無料の朝食をゆっくりと楽しむこととする。
部屋を引き払ったのは、8時45分くらいだろうか。この時間になると、廊下では早くもハウスキーピングの掃除機の音がガサガサと音を立てている。
というわけで、今宵お世話になった、東横イン新大宮駅前さんを1枚ご覧いただきます。

新大宮から大和西大寺に行けばいいのだけれど、なんとなく近鉄奈良から乗ってみたかったこともあって、一駅近鉄奈良まで往復することに。
近鉄独特、というか以前は関西地方独特であった、縦書きの時刻表。

駅ではなにやら放送ががなり立てており、早朝に近鉄奈良線内であった人身事故の影響で、今でも若干ダイヤが乱れているという。
それでも間を置かずに、近鉄奈良行きがやってきた。
快速急行だから、阪神なんば線ほうめんからやってきたのかしら。

一駅、近鉄奈良へ。
表へ出てみると、結構日差しが暑い。

ここは奈良だけに大都市圏外。古いバスも依然闊歩している様子。


ついでといってはなんだけど、近鉄奈良駅の奈良交通バス案内所にも顔を出して、いろいろ資料を集めてみる。

まだ朝9時台なので、近鉄奈良駅地下の土産物屋さんはまだ開店準備をしている最中。
開いているコンビニで、朝酒をいろいろと物色w
さっき東横インで朝飯食べたばっかりなのにw
そんなわけで、近鉄奈良駅。
この急行に乗れば、おそらく特急には抜かれずに近鉄京都まで行くはずなのに、乗りませんw

8000系は昨日の夜乗ったしな~。
目指す近鉄京都行きビスタカーはすでに入線しており、乗客を待っているところ。

あれは1982年以来だから、実に26年ぶりの近鉄ビスタカー。
しかもいまは窓口でリクエストしなくても、券売機で指定すればちゃんと2階席を出してくれる。

日頃総武快速の2階建てに乗りなれているせいか、ドアから乗車して吹き抜けの天井の高さにびっくりする。
JR東日本の二階建てだと、平屋でもここまで天井は高くないものね。

ビスタカーは伊勢志摩にもまだまだいっているのだろうか。
エントランスには伊勢志摩のスペイン村のマスコットが鎮座している。

自席に着く前に、階下席のサロン室を一枚。
思えば26年前に乗ったのは、2階席ではなくこの席だった。
1階席だったこともあって、あまり車窓は覚えていないw

自席へ行ってみると、天井が高く、荷物棚もしっかりあって、スーツケースが天井にしっかり収まる。
これが旅行社にはとてもありがたいことで、JR東日本のグリーン車2階席だと天井が低く、荷物棚がないために、スーツケースを持っていたら平屋に乗るしか手元の荷物を預ける手段がないのよね(´・ω・`)

列車は9時30分定刻に近鉄奈良を出発して、まずはぶしゅっw
う~ん、朝酒は余計に回るw
今宵を過ぎた新大宮をパスし、大和西大寺にかかる手前、列車は平城京を横断する。

列車は西大寺、高の原と停車するが、2階席に乗ってくる乗客は全くおらず。
後続の急行が続行しており、近鉄京都まではこの特急とは9分しか違わないから、誰も乗ってこないのはある意味飲み鉄にはありがたいw
初夏の奈良、京都も盆地を、近鉄ビスタカーは淡々と走る。
列車は約38分、短いショートトリップののちに、ゆっくりと近鉄京都に到着。

おお、103系さんじゃないですか。
こんなことになるのなら、昨日無理してでものっときゃよかったかな。
結果論だけど。
京都では荷物を預けて、みどりの窓口に行かなきゃ。
(※以下続きます。)






※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます