これはよいボーイング747\(^O^)/
成田空港14時発のソウル行き大韓航空。
別にソウルは興味はないけれど、この機体に乗りたいがためだけに14時発の大韓航空ソウル行きを指名買いしてもよさそうな感じ。
日本国内線では消えてしまって、羽田には姿を現さなくなった(はず)のB747も、国際線だと旅客機に貨物機にとまだまだ成田では現役で見ることが出来ます。
うん、カッコいいなあ。
間近で見ると、いよいよ乗ってみたくなります。
いや、韓国なら下関から釜山へフェリーで渡るよ。
そういえば成田空港あたりで、オンボロ日野ブルーリボンとか平気で見るんですけど、あーた何年使い倒しているのよというくらいでw
Lufthanzaでも運用しております。
747-400と比べるとアッパーデッキがかなり長いですよね。同じKEやCX、NCAなどでは747-8Fも運用しています。
コメントありがとうございます。
ならびにご教授を頂きまして大変恐縮でございます。ありがとうございます。
手持ちのイカロス出版の「旅客機型式ハンドブック」を読んでみたら、確かにそう書いてございます。
とはいえ、飛行機の形式は実に多岐にわたっていて、とても駆け出しの素人飛行機ファンには追い付かないところでございまして、適宜ご教授いただけると幸いに存じます<m(__)m>
もはや鉄道車両の最新型式ですらあやふやなのに、飛行機の形式がわかるはずもございませんものでありまして(´・ω・`)
こうした多岐の形式に触れられるのも、成田空港の楽しみです。