小馬太郎兵衛@タコのイカ踊りぃっ!!

ブログの老後をユラユラ楽しむ悦楽ブログって言ったけどさ、もう一発くらい狙ってもいいのかな。やってもいいかな?

サトがHRを2本も損したので負けました

2008-04-06 02:14:50 | 千葉ロッテマリーンズ
( ´エカ`)<負けた日こそ飲みに行く

ソフトバンク・大場が球団新の16奪三振、首位奪回(読売新聞) - goo ニュース

[TBSラジオスコア]

TEAM
小倉競馬場
中山競馬場


○ 大場嘉太郎(A1、東京・81期) 2勝1敗
● とんでもニャー猫ニャラボルタ 1勝1敗

というわけで、吉祥寺での山本先生のライブ終了後、せっかく吉祥寺の夜を過ごすのだから、ちょいと一杯引っかけて帰ろうか…と駅前を彷徨い歩いたら、それらしい猥雑っぽいお店は多数あるものの、猥雑なくせに変に小綺麗にまとまったお店ばかりで、どうにも一人でちびり酒を引っかけるよりは、「女子」向けや集団連れのお店ばっかりだったのにがっかりし、どうせなら食事も取りたいからと荻窪へ出て、ラーメン屋ともつ焼き屋をはしごして、気が付いたら時計は夜の10時半、うまいこと中野から東葉勝田台行きを捕まえ、終点まで爆睡しちゃった小馬太郎兵衛ですこなさんみんばんは。
日頃神田の飲屋街の猥雑さに慣れきってしまっているせいか、吉祥寺の横丁に軒を連ねるカウンター形式の飲み屋のように、変に小綺麗にまとまっている飲み屋に違和感を覚えるのは、神田勤めの感覚からは間違ってはいないとは思うが、それが世間一般の感覚と比べるとどうなんだろうねえ…。

まあ、それはともかく。
吉祥寺のライブハウスを出た段階で結果は知っていたから、試合内容はさしたる見所は…あったかな、悪い意味で。
審判があれだけ高めをビシビシ取る展開になれば、大場が乗っちゃうのもむべなるかな。
これはあくまで個人的な感想だが、審判も人の子である以上、審判それぞれにストライクゾーンが違うのは、人間同士が競うスポーツではごく自然な流れで、審判の判定を利するのも抗するのも戦術の一つではないのか。
だってそうでしょう。
プロレスだって、たまには阿部四郎みたいなレフェリーがいるからある意味ヒートアップするわけで。
審判を、プロレスのレフェリーと定義づければ、去年の球審中村のような、誰が見ても明らかな誤審であること以外は、審判に対するストレスはある程度軽減されると思うのは、元来がプヲタなおいらだけなのかしらん…? いや、そうじゃなきゃ、球審白井の素っ頓狂な叫び声で(*´Д`)ハァハァ なんてできませんぜ。

内容も、結果だけを見れば16三振、完全に大場の新人教育研修と化してはいたが、つけいる隙はあったよなあ…。
隙はあってもサトが2本もホームランを損したように、運もツキもなかったかなと。
それを抜きにしても、初回にortzが田上をバットでしばき倒してつよぽんの盗塁をフイにしちゃったこと、あとは…、サブローのアレか?アレは頭を丸めるとかなんとかという以前の問題で、頭を角刈りにして出直してきて貰いたいほど。丸刈りにするのももったいないわ(笑泣)。あの走塁を見て、思わず2004年9月15日の千葉マリン最終戦、近鉄の関東最終戦とダブって見えたんだよなあ…。あの時のサブローは大事な場面で2度も走塁ミスをやらかして罵声を浴びたんだよなあ…。

まあ、今日の試合を一言で言っちゃうと、こうですか。

よっしゃ。今日はこれくらいにしといたるわ。


…orz


  

あわせて読みたい



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まあいつもの (3636)
2008-04-06 06:42:14
新人教育というやつで・・・・・・

orz
返信する
まあ (小馬太郎兵衛)
2008-04-06 21:06:39
ああいったシーンはいつも慣れきっているはずなんですがねえ…。

orz
返信する

コメントを投稿