ニュースがない時は全然無いくせに、ひとたびネタが思いつくとあれやこれやとネタが次から次へと…orz
山手線こんな色だったっけ、記念の出発進行(読売新聞) - goo ニュース
※↑詳細は上記リンク記事をご覧下さい。
「山手線」の命名から100周年を迎え、明治チョコレートとタイアップ、昔の「電車」の基本色であった茶色のラッピングを施した電車が、昨日から山手線を走り始めたとあれば、こちとら毎日通勤で山手線を使っている身、こりゃもう試さない手はないぞと、さっそく会社帰りに、わざわざ神田から新宿まで迎えに行って来ました(笑)。
今日火曜日は山手外回りの運用に入っていたので、今神田に19時10分過ぎ、記念列車は大崎を19時20分頃に発車する…と見当をつけていったら、どうやら記念列車を迎えに行くなら、山手線で反対方向に追いかけていくよりは、中央快速を新宿へショートカットして先回りしておいた方がいいようだ。
そんなわけで、新宿で好きこのんで外回りを見送ること3台目、目的の「100周年記念電車」が、夕ラッシュの喧騒に包まれる新宿駅15番線にやってまいりました。
あ~。
明治チョコレートっすか…。
なんだかいきなり猛烈にチョコレートが食いたくなったぞ。
いつもチョコレートなんて食べない人種なのに。
車両色は、「国電」と呼ばれるより前の、「省線」と呼ばれていた頃まで遡るので、車体のナンバリングも、ものの見事にJR東海風味国鉄書体で再現されております。
国鉄書体(*´Д`)ハァハァ
国鉄書体と言えば、車番の表記もそうだけれど、この「山手線命名100周年」という文字も、モロに国鉄書体ですな。小技が効き過ぎてるww
ちなみに、「山手線」は、昔は長らく「やまてせん」と呼ばれていたのだが、元々が「やまのてせん」と呼ばれていたこと、戦後、進駐軍向けに「やまてせん」とふりがなを振ったことなどとする歴史的背景「など」も相まって、1971年に国鉄が全路線にふりがなをふった際、山手線を現在の「やまのてせん」と呼ぶように正式に改められた。
そういえば昔はヨドバシカメラのCMも「♪ま~るいみどりの『やまてせん』…」と流れていたっけな。いつからか「やまのてせん」に差し替わっていたけど。
♪ホ~セホセホセいちにいさんはい(ry
どうせ車体色を茶色にしたのなら、モーターをツリカケにしてみるとか、ブレーキは自動ブレーキにして、制動一つ扱うにしても、一発制動三段ゆるめでピタリと止める「男の制動」を再現してみるとか、ブレーキシューを鋳物にしてみるとかすれば、より当時の雰囲気に近づけるのではないかなと。
その代わり、そんな改造をした列車を、今の山手線に走らせたらば、今のダイヤには絶対に乗れないというオチがつきますが。
っつーか、山手線のブレーキ操作は、それ自体がもはや神の領域ですからなあ…。
特に昼間に乗ってみれば、どれほどのブレーキ捌きをしているか、「その筋」の方はよくご存じのはずですから(笑)。
あ~。
なんかチョコ食べたくなった。
でも明治か。
ロッテじゃだめか。とほ。
山手線こんな色だったっけ、記念の出発進行(読売新聞) - goo ニュース
※↑詳細は上記リンク記事をご覧下さい。
「山手線」の命名から100周年を迎え、明治チョコレートとタイアップ、昔の「電車」の基本色であった茶色のラッピングを施した電車が、昨日から山手線を走り始めたとあれば、こちとら毎日通勤で山手線を使っている身、こりゃもう試さない手はないぞと、さっそく会社帰りに、わざわざ神田から新宿まで迎えに行って来ました(笑)。
今日火曜日は山手外回りの運用に入っていたので、今神田に19時10分過ぎ、記念列車は大崎を19時20分頃に発車する…と見当をつけていったら、どうやら記念列車を迎えに行くなら、山手線で反対方向に追いかけていくよりは、中央快速を新宿へショートカットして先回りしておいた方がいいようだ。
そんなわけで、新宿で好きこのんで外回りを見送ること3台目、目的の「100周年記念電車」が、夕ラッシュの喧騒に包まれる新宿駅15番線にやってまいりました。
あ~。
明治チョコレートっすか…。
なんだかいきなり猛烈にチョコレートが食いたくなったぞ。
いつもチョコレートなんて食べない人種なのに。
車両色は、「国電」と呼ばれるより前の、「省線」と呼ばれていた頃まで遡るので、車体のナンバリングも、ものの見事に
国鉄書体(*´Д`)ハァハァ
国鉄書体と言えば、車番の表記もそうだけれど、この「山手線命名100周年」という文字も、モロに国鉄書体ですな。小技が効き過ぎてるww
ちなみに、「山手線」は、昔は長らく「やまてせん」と呼ばれていたのだが、元々が「やまのてせん」と呼ばれていたこと、戦後、進駐軍向けに「やまてせん」とふりがなを振ったことなどとする歴史的背景「など」も相まって、1971年に国鉄が全路線にふりがなをふった際、山手線を現在の「やまのてせん」と呼ぶように正式に改められた。
そういえば昔はヨドバシカメラのCMも「♪ま~るいみどりの『やまてせん』…」と流れていたっけな。いつからか「やまのてせん」に差し替わっていたけど。
♪ホ~セホセホセいちにいさんはい(ry
どうせ車体色を茶色にしたのなら、モーターをツリカケにしてみるとか、ブレーキは自動ブレーキにして、制動一つ扱うにしても、一発制動三段ゆるめでピタリと止める「男の制動」を再現してみるとか、ブレーキシューを鋳物にしてみるとかすれば、より当時の雰囲気に近づけるのではないかなと。
その代わり、そんな改造をした列車を、今の山手線に走らせたらば、今のダイヤには絶対に乗れないというオチがつきますが。
っつーか、山手線のブレーキ操作は、それ自体がもはや神の領域ですからなあ…。
特に昼間に乗ってみれば、どれほどのブレーキ捌きをしているか、「その筋」の方はよくご存じのはずですから(笑)。
あ~。
なんかチョコ食べたくなった。
でも明治か。
ロッテじゃだめか。とほ。
Eの字は確かに国鉄時代にはなかったものなので、少々違和感を感じますね。
この書体、名古屋圏に行けば、イヤと言うほど拝むことが出来ますねw
>かわじゅうさん
赤羽線で走っていたなら、おそらくは京浜東北線はおろか、山手線でも現役だったんじゃないですかね?
>JR京阪さん
武蔵浦和から浦和球場への道すがらの「あの」においは、強烈に甘い物を欲しますよね~。
あ~、チョコ食べたい。
明治さん、ロゴ変わったんですね
京葉線・武蔵野線でも中吊り目立ちます
で、昨日3年ぶりに浦和へ
武蔵浦和駅からの道すがら強烈ないい匂いに「あー、チョコ食いてー」
夜ホテルでこのエントリー見てシンクロシニティーwww
チョコレートと鉄道省のコラボ風味が~(#^-^#)good!。
でも…「クハE231ー502」の“E”が‥しっくりと来ないッス(-"-;)ゞ。
“省時代”だけに“省く”事は出来なかったんですかね?。
西日本等では、例えば⇒「W」の文字は無いんで‥是非!こんな企画列車を西日本で走らせて欲しいな~p(^-^)qと。